切って炒めるだけ!コスパ抜群で高タンパクな「鶏むね肉の鶏キムチ」の作り方

今回のレシピはメインの材料「鶏むね肉とキムチだけ」の鶏キムチ。

しっとりジューシーな鶏むね肉に、ピリ辛風味とにんにくの香りが絡んで絶品。

隠し味のめんつゆのコクのおかげで、ごはんも進んでしまう腸活おかずです!

鶏むね肉の鶏キムチのレシピ・作り方

鶏むね肉の鶏キムチの材料

材料(2人分)

  • 鶏むね肉(皮なし) 1枚(約230g)
  • キムチ 150g
  • ごま油 大さじ1
  • (A)めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
  • (A)おろしにんにく 小さじ1
  • 刻みネギ 適量

鶏むね肉の下味

  • 料理酒 大さじ1
  • 塩コショウ 少々
  • 片栗粉 大さじ1

調理時間

約10分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 235.9kcal
タンパク質 30.2g
脂質 8.3g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
10.1g
(8.4g/1.7g)

※数値は目安です。

作り方

鶏むね肉はそぎ切りにする

鶏むね肉に下味を付ける

1.鶏むね肉はそぎ切りにして★を揉み込む。

鶏むね肉を色が変わるまで炒める

2.フライパンにごま油を熱し、1を加えて中火で色が変わるまで炒める。

キムチ、調味料を加えてサッと混ぜ炒める

3.2にキムチ、(A)を加えてサッと混ぜ炒める。

鶏むね肉の鶏キムチ

4.お皿に盛り付けて、刻みネギをちらして完成!

鶏むね肉の鶏キムチを食べてみての感想

簡単なのにピリ辛ジューシーでやみつき。

料理酒を揉み込んだ鶏むね肉はしっとりジューシーで、キムチのピリ辛とおろしにんにくの香ばしい香りがよく絡みます。

ほのかに感じるめんつゆのコクのおかげで、お箸が止まらない一品に仕上がりました。

というわけでアレンジもしやすい簡単腸活レシピ、ぜひ作ってみてください!

ポイント

  • 鶏むね肉は繊維を断つように切ると、よりしっとり仕上がります(YouTubeで解説しているのでそちらもご覧ください)。
  • キムチに含まれる植物性乳酸菌は熱に弱いので、加熱は短時間で済ませましょう。ただし、発酵が進んで酸っぱくなってしまったものは加熱すると酸味がまろやかになるので、しっかり炒めたり、煮込み料理に使うのもおすすめです。
  • お好みでもやしを加えたり、きのこをプラスしても美味しいです。

鶏むね肉の鶏キムチのレシピ動画

鶏むね肉はあべどりがおすすめです!

「体が温まる♪キムチ料理」コーナーにレシピを掲載中!