コスパ抜群!あっさり高タンパクな【鶏むね肉と塩昆布のガパオ風】のレシピ

今回のレシピは、鶏むね肉を塩昆布で味付けするガパオライス風の一品。

小松菜を合わせてボリューミーに。あっさり風味ながらも、白身をこんがり焼き上げた目玉焼きと絡めて食べるとコク旨の味わい。

コスパ抜群のやせおかずです!

鶏むね肉と塩昆布のガパオ風のレシピ・作り方

鶏むね肉の塩昆布ガパオの材料

材料(1人分)

  • 鶏むね肉(皮なし) 1/2枚(約120g)
  • 卵 1個
  • 小松菜 80g
  • ごま油 大さじ1/2
  • 米化したオートミール(またはごはん) 1人分

調味料

  • 料理酒 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1/2
  • 塩昆布 5g

調理時間

約15分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 463.7kcal
タンパク質 44.8g
脂質 16.9g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

33.1g
(27.2g/5.9g)

※数値は目安です。オートミール40gで計算。

作り方

小松菜の茎は1cm幅に切る

小松菜の葉は3cm幅に切る

鶏むね肉は粗めのミンチ状にする

1.小松菜は茎部分を1cm幅に、葉部分を3cm幅に切る。鶏むね肉は粗めのミンチ状にする。

卵を焼く

2.フライパンにごま油を熱し、卵を割り入れて白身のフチがこんがりするまで焼いたら取り出す。

鶏むね肉を炒める

小松菜を加えて炒める

3.同じフライパンに鶏むね肉を加えて中火で炒め、色が変わってきたら小松菜を加えてしんなりするまで混ぜ炒める。

調味料を加えて混ぜ炒める

鶏むね肉と塩昆布のガパオ風

4.3に★を加えてサッと混ぜ炒めて火から下ろす。お皿にオートミール(またはごはん)と一緒に盛り、2を乗せて完成!

鶏むね肉と塩昆布のガパオ風を食べてみての感想

あっさりながらも食べごたえあり。

鶏むね肉と小松菜に塩昆布のうま味が絡んで、あっさり食べやすい味わい。しかし、卵を絡めて食べるとコク旨で食べごたえも十分。

鶏むね肉+卵で高タンパクなのはもちろん、小松菜で抗酸化力もたっぷりです。

という訳で和のうま味が香る簡単ガパオレシピ、ぜひ作ってみてください!

鶏むね肉と塩昆布のガパオ風のレシピ動画

クラシル

クラシル
コスパ抜群あっさりコク旨!鶏むね肉の塩昆布ガパオ by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【鶏むね肉の塩昆布ガパオ】今回のレシピは、鶏むね肉を塩昆布で味付けするガパオライス ...

クラシルで見る

YouTube

 

LINE VOOM

LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM

Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.

VOOMで見る