【1人あたり187kcal!】子供も喜ぶ「ちくわのケチャップ回鍋肉」の作り方

今回のレシピはちくわで作るホイコーロー。

味付けはケチャップとオイスターソースで食べやすい味わいに。

豆板醤や甜麺醤を使っていないので、辛いものが苦手な方にもおすすめ。

たっぷり食べられて1人あたり187kcalのお手軽中華です!

ちくわのケチャップ回鍋肉のレシピ・作り方

ちくわのケチャップ回鍋肉の材料

材料(2人分)

  • ちくわ 4本(約110g)
  • キャベツ 1/4個(約250g)
  • ピーマン 3個(約100g)
  • ごま油 大さじ1
  • (A)ケチャップ 大さじ1
  • (A)オイスターソース 大さじ1
  • (A)おろしにんにく 小さじ1
  • (A)おろししょうが 小さじ1
  • 塩コショウ 少々

調理時間

約15分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 187.0kcal
タンパク質 10.2g
脂質 6.6g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

21.7g
(18.1g/3.6g)

※数値は目安です。

作り方

1.キャベツとピーマンの下ごしらえをする

キャベツはちぎる

まずは、キャベツを食べやすい大きさに手でちぎりましょう。

ピーマンはヘタを取り乱切りにする

ピーマンはヘタを取り乱切りにしましょう。

2.ちくわを切る

ちくわは斜め1cm幅に切る

ちくわは斜め1cm幅に切りましょう。

3.ちくわを炒めて取り出す

ちくわを炒めて取り出す

フライパンにごま油の半量(大さじ1/2)を熱したら、ちくわを中火で炒めて焼き色が付くまで炒めましょう。

炒めたちくわは一度取り出しておきます。

4.キャベツとピーマンを炒める

キャベツとピーマンを炒める

フライパンに残りのごま油(大さじ1/2)を加えたら、キャベツとピーマンを強めの中火で炒めましょう。

キャベツもピーマンも炒めすぎると食感が悪くなるので、強めの火力で炒めて表面がほんのりとしんなりすればオーケーです。

5.ちくわを戻し入れ、調味料を加えて仕上げる

ちくわを戻し入れ、調味料を加えて炒める

ちくわを戻し入れたら(A)のケチャップ、オイスターソース、おろしにんにく、おろししょうがを加えて全体になじむまで混ぜ炒めます。

ちくわのケチャップ回鍋肉

塩コショウで味を調えたら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です!

ちくわのケチャップ回鍋肉を食べてみての感想

コクうま香ばしい!

シャキシャキのキャベツとピーマンに、ケチャップとオイスターソースの風味が絡んでコクうま。

こんがり炒めたちくわの香ばしい香りが何ともクセになる一品に仕上がりました。

という訳で手早く作れて低カロリーなボリュームおかず、ぜひ作ってみてください!

ポイント

  • キャベツは手でちぎることで断面の表面積が大きくなり、より調味料が絡みやすくなります。
  • ピーマンの種とワタには血液サラサラ成分であるピラジンが含まれているので、そのまま調理しています。
  • キャベツもピーマンも炒めすぎると食感が悪くなるので、強めの火力で手早く炒めてしまいましょう。

ちくわのケチャップ回鍋肉のレシピ動画

YouTube

クラシル

LINE VOOM

LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM

Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.

VOOMで見る

Instagram


Instagramで見る

X

TikTok