ふわっとピリ辛!腸活にもおすすめ【はんぺんキムチの焼きピーマヨ】のレシピ

今回作るのは、はんぺんとキムチの食感が楽しい腸活おつまみ。

具材を混ぜてピーマンに詰めてトースターで焼くだけの簡単レシピ。ふわふわピリ辛食べやすいので、普段のおかずにもオススメです!

はんぺんキムチの焼きピーマヨ レシピ・作り方

はんぺんキムチの焼きピーマヨ 材料

材料(2人分)

  • はんぺん 1枚(100g)
  • キムチ 100g
  • ピーマン 4個(約180g)
  • おろしにんにく 小さじ1/2
  • かつお節 5g
  • キユーピー燻製マヨネーズ 大さじ2

調理時間

約8分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 203.3kcal
タンパク質 9.2g
脂質 12.5g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

13.5g

(10.3g/3.2g)

※数値は目安です。

作り方

ピーマンを切り種とワタを取る。

1.ピーマンは縦半分に切って種とワタを取り除く。

キムチはハサミで切る。

2.キムチはハサミなどで食べやすい大きさに刻む。

ボウルで具材と調味料を混ぜる。

3.ボウルにはんぺん、2、かつお節、おろしにんにくを加え、はんぺんを潰しながら混ぜる。

ピーマンに具材を詰める。

4.1に3を詰め、トースターで表面に焼き色が付くまで焼く。

はんぺんキムチの焼きピーマヨ

5.お皿に盛り付け、燻製マヨネーズをかけて完成!

はんぺんキムチの焼きピーマヨ 食べてみての感想

ふわっとピリ辛がクセになります。

ふわふわしたはんぺんの食感と、ザクザクピリ辛のキムチのバランスが絶妙の一品。

ピーマンは噛むと甘い果汁がジュワッ!かつお節のうま味と燻製マヨネーズのコクが食欲をそそります。

簡単に作れて満足感も高いので、おつまみとしてだけでなく

という時にもオススメです!

はんぺんキムチの焼きピーマヨ レシピ動画

クラシルショート

クラシル
簡単腸活おつまみ!はんぺんキムチの焼きピーマヨ by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【はんぺんキムチの焼きピーマヨ】ふわっとピリ辛腸活おつまみ!詰めて焼くだけ簡単レシ ...

クラシルで見る

YouTube

 

筋肉食材ピックアップ【キユーピー燻製マヨネーズ】

肩にマヨネーズ乗っけてんのかい!

今回のピックアップはクラシルのコンテスト用サンプリングとしていただいた、キユーピーさんの「燻製マヨネーズ」。

栄養成分は大さじ1(15g)あたり

エネルギー 107kcal
タンパク質 0.3g
脂質 11.7g
炭水化物 0.1g
食塩相当量 0.3g

原材料は

食用植物油脂(国内製造)、卵黄、醸造酢、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、(一部に卵・大豆・りんごを含む)

となっています。

スモークビネガーを使った、燻製の深い香りをたのしむ大人のためのマヨネーズ。スティック野菜・ゆで卵・チーズなど、いつもの素材にかけるだけ、あえるだけでお酒によく合うおつまみに。
公式サイトより

とある通り、普通のマヨネーズよりも香ばしい香り。少量でもコクのある味わいを楽しめるので、マヨネーズ好きのダイエッターさんにもオススメ。

という方は、ぜひコチラのレシピをお試しください!