今回のレシピは白菜たっぷりチーズ焼き。
白菜を切ってレンチンしたあとはカニカマ、コンソメと混ぜてトースターで焼くだけ。
パパッと作れてボリューミーなのに低カロリーで食物繊維もたっぷり。
ダイエットはもちろん、白菜消費にもピッタリの簡単レシピです!
カニカマと白菜のチーズ焼きのレシピ・作り方
カニカマと白菜のチーズ焼きの材料
材料(2人分)
- カニカマ 6本
- 白菜 1/8個(約350g)
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- ピザ用チーズ 40g
- 乾燥パセリ 適量
- 黒こしょう お好み
調理時間
約15分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 120kcal |
タンパク質 | 9.4g |
脂質 | 6.2g |
炭水化物
(糖質/食物繊維) |
9.2g
(6.9g/2.3g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に算出。
作り方
1.白菜の下ごしらえ
白菜を切りレンジで加熱する
まずは、白菜を3cm幅に切り、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで4分ほど加熱し水気を切りましょう。
2.具材と調味料を和える
白菜、カニカマ、顆粒コンソメを和える
(1)にほぐしたカニカマ、顆粒コンソメを加えて和えます。
3.具材を焼く
具材をトースターで焼く
(2)を耐熱皿に入れ、ピザ用チーズをちらしてトースターで焼き色が付くまで焼きましょう。
4.トッピングをして完成
カニカマと白菜のチーズ焼き
取り出したら乾燥パセリ、黒こしょうをちらして完成です!
カニカマと白菜のチーズ焼きを食べてみての感想
白菜とカニカマのうま味にチーズのとろ~り食感が絡む!
一口食べてみると、白菜とカニカマのうま味に、チーズのとろ~り濃厚なコクのある風味が絡んでやみつきの味わい。
大きめに切った白菜は食感がしっかりしているので、見た目以上に食べごたえのある一品に仕上がっています。
という訳で混ぜてトースターで焼くだけで作るの超簡単、白菜消費にもおすすめの痩せレシピ、ぜひお試しください!
ポイント
- 白菜は切ったあと、サッと水洗いしてキッチンペーパーで水気を拭き取りましょう。
- 今回トースターは1000Wで約5分焼いています。トースターは機種によって火力が異なる上、置く場所によっても火の通り方が変わってきます。そのため、加熱中は目を離さずにチーズを焦がさないようにご注意ください。
▼ポイントは動画でも詳しく解説しています▼