切って炒めるだけ!ピリ辛こってり低カロリーな「こんにゃくの豚キムチ風」の作り方

今回のレシピはこんにゃくで作る豚キムチ風。

めん棒で叩いて炒めたこんにゃくはジューシー。

もやしとニラのシャキシャキ食感で小気味いい食べごたえの一品。

たっぷり食べても低カロリー、ピリ辛こってりがやみつきの痩せおかずです!

こんにゃくの豚キムチ風のレシピ・作り方

こんにゃくの豚キムチ風の材料

材料(2人分)

  • こんにゃく 1枚(250g)
  • ニラ 1/3束(約30g)
  • もやし 1/2袋(約100g)
  • キムチ 100g
  • ごま油 大さじ1
  • (A)しょうゆ 大さじ1/2
  • (A)鶏がらスープの素 小さじ1
  • 塩コショウ 少々

調理時間

約20分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 91kcal
タンパク質 3.0g
脂質 6.2g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

8.4g
(3.5g/4.9g)

※日本食品標準成分表(八訂)を基に算出。

作り方

1.こんにゃくの下ごしらえ

こんにゃくはめん棒で叩く

まずは、こんにゃくを薄切りにし、めん棒で叩いて表面に凹凸を作りましょう。

レンジでアク抜きをして表面の水気を拭き取る

切ったこんにゃくは耐熱ボウルに入れてひたひたになるくらいの水を加え、ふんわりとラップをして600Wのレンジで2分半加熱してアク抜きをしましょう。

取り出したらサッと水洗いして水気を切り、表面の水分をキッチンペーパーで拭き取ります。

2.ニラを切る

ニラは根元部分を小口切りに、葉部分を3cm幅に切る

ニラは根元の黄緑部分を小口切りに、緑の葉部分を3cm幅に切りましょう。

3.こんにゃくを炒める

こんにゃくを炒める

フライパンにごま油を引いて中火で熱し、こんにゃくを加えて両面に焼き色が付くまで炒めましょう。

4.具材を加えて炒め、味付けする

もやしを加えて炒める

キッチンペーパーで余計な水分を拭き取ったら、もやしを加えてサッと混ぜ炒めましょう。

具材と調味料を加えて炒める

さらにニラ、キムチ、(A)のしょうゆ、鶏がらスープの素を加えてなじむまで混ぜ炒めます。

5.盛り付けて完成

こんにゃくの豚キムチ風

塩コショウで味を調えたら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です!

こんにゃくの豚キムチ風を食べてみての感想

こんにゃく超ジューシー!

めん棒で叩いて炒めたこんにゃくは超ジューシー。

キムチのピリ辛風味や、もやしとニラのシャキシャキ食感がよく絡みます。

という訳で、ピリ辛こってりなのに低カロリーな豚キムチ風、ぜひ作ってみてください!

ポイント

  • こんにゃくはめん棒で叩いて表面に凹凸を作ることで、キムチや調味料が絡みやすくなります。めん棒が無い場合は、包丁の背で叩いてもオーケーです。
  • ニラの根元部分に豊富な辛味成分アリシンは、細かく刻むことで活性化します。逆に葉部分は大きめに切ることでビタミン類の流出を抑え、食感も残りやすくなります。
  • もやしを加えて炒める~塩コショウで味を調えるまでの時間は2~3分。モタモタしているともやしもニラも食感が悪くなるので、手早く炒めてしまいましょう。

▼ポイントは動画でも詳しく解説しています▼

こんにゃくの豚キムチ風のレシピ動画