レンジで簡単!ピリ辛太らない「韓国風無限ズッキーニ」の作り方

今回ご紹介するのは、韓国風のヤンニョムだれで無限にズッキーニが食べられるレシピ。

エリンギ入りでうま味も食物繊維もたっぷり、もちろんツナ缶でタンパク質も確保。

ピリ辛コクうまながらも低カロリーでダイエットにピッタリ。

レンジ調理のみ&時短で作れるので、夏休みのお助けレシピとしてもおすすめの一品です!

韓国風無限ズッキーニのレシピ・作り方

韓国風無限ズッキーニの材料

材料(2人分)

  • ズッキーニ 1本(約140g)
  • エリンギ 100g
  • (A)コチュジャン 大さじ1
  • (A)お酢 大さじ1/2
  • (A)めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
  • (A)ごま油 小さじ1
  • (A)おろしにんにく 小さじ1/2
  • ノンオイルツナ缶 1個(70g)
  • 白いりごま 適量

調理時間

約10分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 98kcal
タンパク質 8.8g
脂質 2.9g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

10.9g

(7.3g/3.6g)

※カロリーSlimsにて算出。

作り方

1.具材を切る

ズッキーニは1cm幅の輪切りにする

まずは、ズッキーニのヘタを切り落とし、1cm幅の輪切りにしましょう。

エリンギは乱切りにする

さらに、エリンギは食べやすい大きさに乱切りにします。

2.具材をレンジで加熱する

具材をレンジで加熱する

ズッキーニとエリンギを耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで4分ほど加熱して粗熱を取りましょう。

3.ヤンニョムダレを作る

ボウルでヤンニョムダレを作る

ボウルに(A)のコチュジャン、お酢、めんつゆ、ごま油、おろしにんにくを入れて混ぜ、ヤンニョムダレを作りましょう。

4.具材とヤンニョムダレを和える

具材とヤンニョムダレを和える

(3)に水気を切ったズッキーニとエリンギ、さらに汁を切ったノンオイルツナ缶を加えてなじむまで和えましょう。

5.盛り付けて完成

韓国風無限ズッキーニ

お皿に盛り付けて、白いりごまをちらして完成です!

韓国風無限ズッキーニを食べてみての感想

ズッキーニの甘みが引き立つ!

一口食べてみると、厚めに切ったズッキーニはジュワッと甘みが溢れ出て、ヤンニョムダレのピリ辛のコクがよく絡みます。

さらに、エリンギとツナのおかげで、見た目以上にお腹にたまる一品に仕上がりました。

という訳で、低カロリーでダイエットはもちろん、火を使わずに作れて夏休みのおかずとしても活躍する一品、ぜひお試しください!

ポイント

  • ズッキーニは厚めに切れば食感が残りやすく咀嚼回数もアップ。無限ズッキーニがボリューミーに仕上がります。
  • エリンギは乱切りにすることでヤンニョムダレが絡みやすくなるだけでなく、ズッキーニとの食感の違いを楽しむことができます。
  • コチュジャンは粘度が高いですが、あらかじめ他の調味料とよく混ぜておけば、味ムラを防ぐことができます。

▼ポイントは動画でも詳しく解説しています▼

韓国風無限ズッキーニのレシピ動画



火を使わない簡単おかずレシピ