簡単うま味たっぷり!ロカボな【サバ缶の中華海苔汁】のレシピ

海苔はグルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸という3大うま味成分を含み、さらにビタミンCなどのビタミン類、鉄分などのミネラル、食物繊維も豊富なスーパーフード。

今回はそんな海苔のうま味と栄養を利用した、簡単に作れる中華風のスープをご紹介。

サバ缶で痩せ成分を、にんじんで彩りと抗酸化力をプラス。余った海苔の消費にも便利なレシピです!

サバ缶の中華海苔汁のレシピ・作り方

サバ缶の中華海苔汁の材料

材料(2人分)

  • サバ水煮缶 1個(160g)
  • にんじん 1/3本(約50g)
  • 焼き海苔 1枚(3切:約横19cm×縦7cm)
  • 水 400ml
  • 刻みネギ 適量
  • 白いりごま 適量

★調味料

  • 鶏ガラスープの素 大さじ1/2
  • おろしにんにく 小さじ1/2
  • おろししょうが 小さじ1/2

理時間

約10分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 162.9kcal
タンパク質 17.3g
脂質 8.9g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

3.4g
(2.4g/1.0g)

※数値は目安です。

作り方

にんじんを短冊切りにする

1.にんじんは短冊切りにする。

にんじん、調味料を煮る

2.お鍋に水、1を加えて煮立たせたら★を加え、にんじんが柔らかくなるまで弱火で2~3分煮る。

サバ水煮缶、焼き海苔を加えて煮る

3.2にほぐしたサバ水煮缶を汁ごと加え、さらに焼き海苔をちぎりながら加えて弱火で2~3分煮る。

サバ缶の中華海苔汁

4.器に盛り付け刻みネギ、白いりごまをトッピングして完成!

サバ缶の中華海苔汁を食べてみての感想

海苔のうま味でサバもふっくら。

海苔のうま味のおかげで、サバもふっくら食べごたえがあります。

さらに、にんじんのホクホク食感のおかげで見た目以上の食べごたえ。刻みネギと白いりごまの香ばしい香りが食欲をそそる一杯になりました。

という訳で、意外と余ってしまいがちな焼き海苔も無駄なく利用できるレシピ、ぜひお試しください!

サバ缶の中華海苔汁のレシピ動画

クラシル

クラシル
簡単うま味たっぷりの痩せスープ!サバ缶の中華海苔汁 by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【サバ缶の中華海苔汁】海苔はうま味成分をたっぷり含んでいて、さらにビタミンCなどの ...

クラシルで見る

YouTube

 

LINE VOOM

LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM

Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.

VOOMで見る

「新生活に!らくらく朝ごはん」コーナーにレシピを掲載中!