切って和えるだけ!さっぱり低カロリーな「たこときゅうりのわさびマリネ」の作り方

今回のレシピは相性の良いたこときゅうりを使ったマリネ。

切って和えて冷やすだけで作るの簡単。

さらに、プリッとポリポリ食感しっかりでお腹にたまる一品に。

もちろん、高タンパク低脂質でカロリーも控えめ。

彩りも鮮やかで、さっぱりとしたうま味がクセになる一品です!

たこときゅうりのわさびマリネのレシピ・作り方

たこときゅうりのわさびマリネの材料

材料(2人分)

  • ボイルタコ 約100g
  • きゅうり 1本
  • ミニトマト 6個
  • (A)オリーブオイル 大さじ1
  • (A)レモン汁 大さじ1/2
  • (A)しょうゆ 大さじ1/2
  • (A)練りわさび 小さじ1
  • 粗挽き黒こしょう 少々

調理時間

約25分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 133kcal
タンパク質 12.4g
脂質 6.8g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

7.2g
(5.9g/1.3g)

※日本食品標準成分表(八訂)を基に算出。

作り方

1.きゅうりの下ごしらえ・ミニトマトを切る

きゅうりはアク抜きする

まずは、きゅうりのツル側のヘタを切り落とし、切った面同士をクルクルとこすり合わせてアク抜きをしましょう。

アク抜きをすることで、マリネ液の風味がより絡みやすくなります。

きゅうりを乱切りにする

水洗いして水気を切ったら反対側のヘタも切り落とし、食べやすい大きさに乱切りにしましょう。

ミニトマトは半分に切る

続いて、ミニトマトのヘタを取り、半分に切りましょう。

2.ボイルタコを切る

ボイルタコは食べやすい大きさに切る

ボイルタコは食べやすい大きさに切りましょう。

3.マリネ液を作って和える

ボウルで調味料を混ぜてマリネ液を作る

ボウルに(A)のオリーブオイル、レモン汁、しょうゆ、練りわさびを入れて混ぜ、マリネ液を作りましょう。

冷蔵庫で冷やす

さらに、きゅうりとミニトマト、ボイルタコを加えて和え、ラップをして冷蔵庫で15分ほど冷やします。

4.盛り付けて完成

たこときゅうりのわさびマリネ

お皿に盛り付け、粗挽き黒こしょうをちらして完成です!

たこときゅうりのわさびマリネを食べてみての感想

食感しっかりでお腹にたまる!

一口食べてみると、たこのプリッときゅうりのポリッと、ミニトマトの弾けるような食感に、わさび醤油のさっぱりとした風味が絡んでお箸が進みます。

どの食材も食感がしっかりしているので、見た目以上にお腹にたまるマリネに仕上がりました。

という訳で、切って和えるだけで簡単、彩り鮮やかな低カロリーマリネ、ぜひ作ってみてください!

ポイント

  • きゅうりの青っぽさの素となる蟻酸という成分は、ツル側の切り口同士をこすり合わせることでアク抜きすることが可能。アク抜きをしておけば、マリネ液の風味がより絡みやすくなります。なお、蟻酸はツル側に集中しているので、アク抜きするのは片側だけで大丈夫です。
  • わさびの辛味成分は揮発性なので、冷やして食べる頃にはほとんど飛んでしまいます。そのため、わさびのツンとした辛みを味わいたい方は練りわさびはマリネ液に混ぜずに、食べる直前に和えるのがおすすめです。

▼ポイントは動画でも詳しく解説しています▼

たこときゅうりのわさびマリネのレシピ動画