今回は絹ごし豆腐でスンドゥブを作ります。
と言っても熱々の物ではなく、スープを冷やしていただく「冷製スンドゥブ」。
たっぷり豆苗をトッピングして、ピリ辛なのに後味さっぱり食べられる一品に仕上げます。
では、さっそく作っていきましょう!
レシピ
材料(2人分)
- 絹ごし豆腐…200g
- キムチ…50g
- 豆苗…50g
- 半熟卵…1個
★スープ
- 水…200ml
- めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ1
- コチュジャン…大さじ1
- ごま油…大さじ1/2
- 白いりごま…小さじ1
調理時間
約12分(スープを冷やす時間を除く)
栄養成分
エネルギー | 184.6kcal |
タンパク質 | 11.8g |
脂質 | 10.6g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
10.5g (7.4g/3.1g) |
※数値は目安です。
作り方
1.ボウルで★を混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。
2.豆苗は食べやすい大きさにハサミで切る。
3.絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱ボウルに入れて600Wのレンジで3分ほど加熱し、食べやすい大きさに切る。
4.器に(3)を盛り、(1)を回しかけ、(2)、キムチ、半分に切った半熟卵を乗せて完成!
豆腐のピリ辛冷製スンドゥブ 食べてみての感想
水切りした豆腐のやさしい食感に、ピリ辛スープがしっかり絡みます。
ちゃんと辛いのに、豆苗のシャキシャキ食感のおかげで後味はさっぱり。
半熟卵と一緒に食べると、まろやかになってまた違った風味に。
ピリ辛→シャキシャキ→まろやか→ピリ辛…とスプーンが止まらない一皿になりました。
また、食物繊維もたっぷりで見た目以上のお腹もち。
切って混ぜて盛りつけるだけと作るのも簡単で、ダイエットにも嬉しいスンドゥブです。
「辛い物が苦手」という方や
という方は、コチュジャンを減らしてお作りください!
レシピ動画
クラシルショート
-
-
さっぱり低糖質!豆腐のピリ辛冷製スンドゥブ by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
コチラのレシピはレシピカードでもご覧いただけます💪今日の#筋肉料理【豆腐のピリ辛冷製スンドゥブ】切っ ...
YouTube
筋肉食材ピックアップ【スンチャンコチュジャン】
今回使用したのはフーディーテーブルの企画「K-FOODサポーターズ」の食材としていただいた「スンチャンコチュジャン」。
栄養成分は100gあたり
エネルギー | 218kcal |
タンパク質 | 4.4g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 46.3g |
食塩相当量 | 6.27g |
原材料は
水飴、唐辛子ミックス(唐辛子粉、食塩、にんにく、玉ねぎ)、玄米、大豆麹、オリゴ糖、食塩、唐辛子粉、もち玄米粉、酵母エキス/酒精、調味料(アミノ酸)
アレルギー物質:大豆
となっています。※栄養成分・原材料いずれも商品パッケージ参照。
スンチャンコチュジャンは韓国の淳昌(スンチャン)で伝統製法で作られたコチュジャンということで、「スンチャン」は韓国発酵調味料のブランド名だそう。
単に辛いだけではなくしっかりコクが感じられて、今回のようなレシピにもピッタリの味わい。
他にも「スンチャンサムジャン」や「スンチャンテンジャン」などのバリエーションがあります。
ボクはこのレシピを作っているときはボディメイクコンテスト直前で減量末期。
減量が終わったら、サムジャンやテンジャンのレシピも考えます!
コチュジャンの筋肉料理
-
-
材料2つで簡単!脂肪燃焼成分たっぷり「鮭とキャベツの韓国風ちゃんちゃん」の作り方
鮭とキャベツ、材料2つだけで作る韓国風のちゃんちゃん焼きのレシピ。パパッと作れて低カロリーでダイエットはもちろん、キャベツ消費にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
レンジで簡単!ピリ辛太らない「韓国風無限ズッキーニ」の作り方
コチュジャンベースのヤンニョムダレでズッキーニが無限に食べられるレシピ。レンジ調理だけで作れて低カロリー、ダイエットはもちろん、夏休みのお助けおかずとしてもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
材料2つだけ!コスパ抜群「厚揚げとねぎのコチュジャン炒め」の作り方
厚揚げとねぎだけで作るコチュジャン炒めのレシピ。厚揚げは油抜きしてカロリーオフ。長ねぎは1本丸ごと使用して免疫力アップにピッタリの1品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
痩せ食材を和えるだけ!簡単ロカボな「サバとブロッコリーのキムチ和え」の作り方
サバ缶とブロッコリーで作るキムチ和えのレシピ。レンジで作れて簡単ロカボ、ダイエットにもピッタリのやみつき痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
材料2つ!ダイエット中でも食べられる「鶏むね肉のこんにゃくヤンニョムチキン」の作り方
鶏むね肉とこんにゃくで作るヤンニョムチキン風のレシピ。材料2つで簡単、高タンパク低カロリーながらもしっかり食感に甘辛いタレが絡んでやみつきの味わいです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
韓国料理系の筋肉料理
-
-
レンジで簡単!脂肪を燃やす「カニカマもやしのカレーナムル」の作り方
カニカマともやしで作るナムルのレシピ。味付けはカレー粉でスパイシー、さらに小松菜入りで抗酸化力たっぷり。レンジで作れて簡単、脂肪を燃やす痩せナムルです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
痩せ食材を和えるだけ!簡単ロカボな「サバとブロッコリーのキムチ和え」の作り方
サバ缶とブロッコリーで作るキムチ和えのレシピ。レンジで作れて簡単ロカボ、ダイエットにもピッタリのやみつき痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
材料2つ!ダイエット中でも食べられる「鶏むね肉のこんにゃくヤンニョムチキン」の作り方
鶏むね肉とこんにゃくで作るヤンニョムチキン風のレシピ。材料2つで簡単、高タンパク低カロリーながらもしっかり食感に甘辛いタレが絡んでやみつきの味わいです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【レンチン切って和えるだけ!】やみつき確定「ささみとりんごのコチュジャン和え」の作り方
ささみとりんごで作るコチュジャン和えのレシピ。ピリ辛コクうまながらも、シャキシャキ食感とエゴマの葉のさわやかな香りで後味さっぱりの一品。タンパク質と抗酸化力たっぷりで、ダイエットはもちろんお肌にも嬉しいメニューです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
ダイエットにも財布に優しい!【ささみと豆苗のしらたきチャプチェ】のレシピ
しらたきで作るチャプチェのレシピ。具材はささみと豆苗で高タンパク低カロリーに。抗酸化成分もたっぷりで、ダイエットはもちろん美肌にもうれしい一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!