早く買えばよかった!おすすめ調理器具5選【コスパ重視・料理初心者・新生活にも】

こんにちは!
筋肉料理研究家Ryotaです!

今日はボクが実際に買って使ってみて

と思った調理器具を5つご紹介します!

100円ショップなどの調理器具は、やはりそれなりのクオリティで、使い物にならないモノも多いです。

というわけで、今回は【コスパ重視】で商品を選びました!

Verdun(ヴェルダン)三徳包丁

まずは三徳包丁!

三徳の意味は「三つの用途」を意味し、肉、魚、野菜など幅広い材料に対してさまざまな切り方が出来ることをあらわしている。
ウィキペディア『三徳包丁』

ということで、これ1本あれば大体なんとかなる!

特に紹介している『Verdun(ヴェルダン)三徳包丁 』は、お手頃なのに高級感があるデザイン。

渋いロゴ

持ち手は流線型で、手に馴染みやすいです!

流線型の持ち手がカッコいい

さらに切れ味バツグンなので、ノンストレスで食材を切ることができ、お料理がメチャクチャはかどります!

斬鉄剣かっていうくらい切れます

ティファール フライパン

続いて「 ティファール グランブルー プレミア フライパン」

ボクは27cmを購入しましたが、正直「25cmでもよかったかな」とも思います。

しかし、使い勝手はバツグン!

すぐに温まって熱が伝わりやすく、こびりつくこともありません!

色が変わると適温の合図

取っ手がついていると、壁のフックにひっかけられるので、収納もスッキリ!

らくらく収納

タニタ クッキングスケール

キッチンスケールは100円ショップでも購入できますが、すぐに壊れるし不正確だし、ぶっちゃけ使い物になりません…。

ということで購入したのが、「タニタ クッキングスケール」

計れるのは1kgまでなので、大きな物は計れません。

しかし、容器やお皿を乗せてボタンを押すと表示が0gになる「ゼロ表示機能」がついているので、手早く食材だけの重さが計れて便利!

オートミールもラクラク計れる

ボクは筋トレでボディメイクをしているので、鶏むね肉やオートミールの量を計るのにメチャクチャ重宝しています!

さらに、薄くてコンパクト、フック穴がついているので収納が超便利!

フックでラクラク収納

iwaki(イワキ)耐熱ガラスボウル

ボウルはやっぱり耐熱ボウル!

耐熱だと下ごしらえに、そのまま「レンジでチン」と手間が省けて便利!

そこで購入したのが、『 iwaki(イワキ)耐熱ガラスボウル』。

サラダやオートミールなど、このボウルのまま食卓に出してもオシャレ!

一人暮らしの方はこれ1セットあれば、ボウルは十分です!

SKY LIGHT 天然竹製まな板

最後は、しっかり温かみのある『 SKY LIGHT 天然竹製まな板』。

Amazonのレビューにあるように、確かに包丁跡がつきやすく、音も響きやすいです。

しかし、その分「お料理している感」があります!

また、こちらもフック穴がついていて、収納が便利!

水留の溝もついていて、つかいやすさバツグン!

まとめ

というわけで、ボクが「もっと早く買えばよかった」と思った調理器具を5つご紹介しました。

調理器具はこだわりだすと「」にハマってしまうので、やはり大事なのは【コスパ】!

今回ご紹介した調理器具は、ボクが実際に買って使ってみた物ばかりなので、自信をもってオススメします!