後味さっぱり!高タンパクな【鶏団子のかぼす風呂】のレシピ

コチラは「JA全農おおいた×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加し、「大分県産かぼす」をいただいて作成したレシピです。

今回のレシピは鶏団子のスープ。めんつゆで簡単、後味にかぼすのさわやかな香りで食欲をそそる一品です。

かぼす香るスープに鶏団子が浮かぶ様子はまるで…かぼす風呂!では、さっそく作っていきましょう!

鶏団子のかぼす風呂 レシピ・作り方

鶏団子のかぼす風呂 材料

材料(2人分)

  • 鶏むねミンチ 150g
  • しいたけ 2個
  • にんじん 1/3本(50g)
  • 大分県産かぼす 1個

☆たね調味料

  • おろししょうが 小さじ1
  • 塩コショウ 少々
  • 片栗粉 小さじ2

★調味料

  • 水 400ml
  • 和風顆粒だし 小さじ1
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1

調理時間

約18分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 135.6kcal
タンパク質 20.0g
脂質 1.6g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
10.3g
(9.0g/1.3g)

※数値は目安です。

作り方

にんじんはいちょう切りにする。

しいたけは薄切りにする。

1.にんじんは縦十字に切り、5mm幅に切る(いちょう切り)。しいたけは石づきを切り落とし薄切りにする。

かぼすを切る。

かぼすの果汁を絞る。

2.大分県産かぼすは半分に切る。半分は薄切りに、半分は果汁を絞る。

鶏むねミンチと調味料を混ぜる。

3.ボウルに鶏むねミンチ、☆を加えて粘り気が出るまで混ぜる。

お鍋に調味料、にんじん、しいたけを煮立たせる。

鶏団子を加えて煮る。

かぼすの果汁を加える。

4.お鍋に★、1を加えて煮立たせたら、スプーンで3を加えてフタをし、弱火で5~6分煮る。かぼすの果汁を加えて混ぜ、ひと煮立ちさせる。

鶏団子のかぼす風呂

5.器に盛り付け、かぼすの薄切りを乗せて完成!

 鶏団子のかぼす風呂 食べてみての感想

しっかりこねた鶏団子はふわふわ。

しっかりこねた鶏団子はもっちりふわふわ食感。食べごたえがありますが、後味かぼすの香りでさっぱり。

しいたけのうま味とにんじんの甘みが溶け込んだスープとの相性もバツグン。ほっこりできますがあっさり食べられるので、食欲がないときの栄養補給にもオススメです。

鶏団子のかぼす風呂 レシピ動画

クラシルショート

クラシル
後味さっぱり低カロリースープ!鶏団子のかぼす風呂 by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【鶏団子のかぼす風呂】後味さっぱりかぼす風呂!ふわふわ鶏団子で食べごたえも十分♪ぜ ...

クラシルで見る

YouTube

 

筋肉食材ピックアップ【大分県産かぼす】

かぼすと変なおっさん。

今回使用したかぼすは、おおいたクッキングアンバサダーの食材としていただいた、「大分県産かぼす」。

ちなみに、かぼすの栄養成分は100gあたり

エネルギー 36kcal
タンパク質 0.4g
脂質 0.1g
炭水化物 8.5g

となっています。※数値は日本食品標準成分表2020年版(八訂)より「果汁/生」参照。

柑橘類であるかぼすは、100gあたり42mgとビタミンCがたっぷりなので、高タンパクな鶏むねミンチとの相性バツグン(レモンが100gあたり50mg)。

疲労回復に嬉しいクエン酸や、リラックス効果のある香り成分も豊富。絞った果皮でもお風呂に入れれば、お肌もツヤツヤに!

鶏団子のかぼす風呂を食べたあとは、ぜひ本物のかぼす風呂をお楽しみください!


JAタウン JA全農おおいた