鶏むね肉のビーフストロガノフ風【カンタン高たんぱくなロカボガノフ】|レシピ・作り方

レシピ

材料(2人分)

鶏むね肉のビーフストロガノフ風 材料

  • 鶏むね肉(皮なし)…200g
  • ブロッコリー…50g
  • 玉ねぎ…1/2個(100g)
  • マッシュルーム…2個(40g)
  • 米化したオートミール(またはごはん)…2人分
  • オリーブオイル…大さじ1
  • 刻みパセリ…適量

鶏むね肉の下味

  • にんべん「香り豊かなビーフストロガノフ」スパイス…1袋
  • 片栗粉…大さじ1

調味料

  • にんべん「香り豊かなビーフストロガノフ」調味液…1袋
  • 水…200ml

調理時間

約12分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 30.6g
脂質 10.5g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
44.6g
(38.6g/6.0g)
エネルギー 395.3kcal

※数値は目安です。今回はオートミール1人あたり40gで計算。

作り方

1.玉ねぎは薄切りにする。マッシュルームは薄切りにする。ブロッコリーは小房にわける。

玉ねぎを切る

玉ねぎを切る

マッシュルームを切る

マッシュルームを切る

ブロッコリーを小房にわける

ブロッコリーを小房にわける

2.鶏むね肉は2cm幅にそぎ切りにし、☆をまぶす。

鶏むね肉を切る

鶏むね肉に下味をつける

鶏むね肉に下味をつける

3.フライパンにオリーブオイルを熱し、中火で(2)を色が変わるまで炒める。玉ねぎ、マシュルームを加えしんなりするまで炒める。

鶏むね肉を炒める

玉ねぎ、マッシュルームを加え炒める

玉ねぎ、マッシュルームを加え炒める

4.(3)に★、ブロッコリーを加え、混ぜながら中火でとろみがつくまで5分ほど煮る。

調味料、ブロッコリーを加え煮る

調味料、ブロッコリーを加え煮る

5.お皿に米化したオートミール(またはごはん)、(4)を盛りつけ、刻みパセリをちらし完成!

盛りつける

鶏むね肉のビーフストロガノフ風

YouTube

筋肉食材ピックアップ【にんべん「香り豊かなビーフストロガノフ」】

にんべん「香り豊かなビーフストロガノフ」

今回使用したのは、フーディストアワード2021のモニタープレゼントでいただいた、にんべんさんの「香り豊かなビーフストロガノフ」。

栄養成分は1セット(82.7g)あたり

エネルギー 70kcal
タンパク質 0.9g
脂質 1.0g
炭水化物 14.4g
食塩相当量 6.2g

原材料は

調味液[砂糖(国内製造)、食塩、クリーム加工品、醸造酢、でん粉、小麦たん白加水分解物、パプリカ粉末、酵母エキス、かつおぶし粉末、マッシュルームエキス、にんにく、しょうが、こしょう、ローレル粉末、(一部に小麦・乳成分を含む)]スパイス[でん粉(国内製造)、パプリカ粉末、こしょう、植物油脂、(一部に大豆を含む)]

となっています。

「香り豊かなビーフストロガノフ」は、牛肉とたまねぎ、マッシュルームの3種の食材を用意するだけ!鰹節の旨みをベースに生クリームと香味野菜を加え、本場ロシアで使用されているパプリカパウダーで仕上げました。炒めた玉ねぎとマッシュルームを加えて牛肉と煮込む伝統のロシア料理をフライパンで簡単にお楽しみいただけます。ご飯、パン、パスタ等と合わせて召し上がりください。
公式サイト商品説明より

ということで、スパイスの風味上品な香りの中に、「だし」のやさしい旨みが感じられます。

つくるのもカンタンで、今回のように米化したオートミールにもピッタリです。

ほっこりできる筋肉料理のレシピ

【混ぜて焼くだけ!】カロリー控えめで太らない「豆腐のバターおさつもち」の作り方

生地に豆腐を混ぜ込んだおさつもちのレシピ。さつまいものホクホク食感と優しい甘みがクセになる痩せスイーツです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

和風の味付けでうま味たっぷり!高タンパクな【鶏むね肉と白菜のトマ味噌煮】のレシピ

鶏むね肉と白菜で作る煮物のレシピ。相性のいいトマトと味噌で、やさしい和風の味付けに仕上げました。高タンパク低カロリーなのはもちろん、うま味たっぷりの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

たっぷりほっこり低カロリー!ツナとキャベツの豆乳味噌スープ

キャベツの甘味とツナの旨味が溶け込むスープ!たっぷり食べても低カロリーでほっこり♪

サバ缶と小松菜の豆乳味噌煮【つくるのカンタン脂肪燃焼煮物】|レシピ・作り方

アクの少ない小松菜×サバ缶でつくる超スピード煮物!カルシウムたっぷりで育ち盛りのお子さまにもオススメ♪

簡単ダイエットぞうすい!鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊|レシピ・作り方

梅干しのやさしい酸味とザクザク食感がクセになる!むね肉はレンチンでつくるの簡単♪