ささみとトマトのビネ果マリネ【簡単おしゃれなダイエット副菜】|レシピ・作り方

こちらのレシピは「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に応募し、ペースト調味料のモニタープレゼントに当選してつくったレシピです!

ささみとトマトのビネ果マリネ レシピ

材料(2人分)

ささみとトマトのビネ果マリネ 材料

  • ささみ(筋なし)…100g
  • トマト…1個(約150g)
  • 豆苗…1/2パック(約50g)

ささみの下味

  • 酒…大さじ1/2
  • 塩…少々

マリネ液

  • ハウス「お酢と果汁のペーストビネ果 ピンクグレープフルーツ」…小さじ1
  • オリーブオイル…大さじ1
  • コショウ…少々

調理時間

約20分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 13.4g
脂質 6.7g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
7.2g
(5.7g/1.5g)
エネルギー 142.7kcal

※数値は目安です。

作り方

1.トマトはくし切りにする。豆苗はハサミなどで食べやすい大きさに切る。

トマトを切る

豆苗を切る

2.ささみは切り込みを入れて☆を揉み込み、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分ほど加熱する。粗熱を取りほぐす。

ささみに下味をつける

ささみをレンジで加熱しほぐす

3.ボウルで(1)、(2)、★を和える。ラップをして冷蔵庫で10分ほど置く。

具材と調味料を混ぜる

冷蔵庫で置く

4.器に盛り完成!

ささみとトマトのビネ果マリネ

筋肉食材ピックアップ【ハウス「お酢と果汁のペースト ビネ果」】

お酢と果汁のペースト ビネ果

今回使用した調味料は、ブログのモニタープレゼントでいただいたハウスさんの「お酢と果汁のペースト ビネ果」のピンクグレープフルーツ。

栄養成分は1箱分(40g)で

エネルギー 45kcal
タンパク質 0.17g
脂質 0g
炭水化物 11.4g
食塩相当量 0.51g

原材料は

グレープフルーツ濃縮果汁(イスラエル製造)、醸造酢、でんぷん、食物繊維/ソルビトール、増粘剤(加工デンプン、キサンタンガム)、酸味料、pH調整剤、酒精、乳化剤、紅こうじ色素、香料

となっています。

・お酢のすっきり感とフルーツのみずみずしさをぎゅっとペーストに閉じ込めました。
・ヨーグルトをはじめとして、サラダ、肉のソテー、ロールケーキなど様々な用途に。
・ピンクグレープフルーツのさわやかでキレのある風味が特徴です。
公式ホームページより

という説明のとおり、フルーティーな味わいとさわやかサッパリとした後味。

このレシピでは、ほぼこのビネ果だけで味つけしましたが、淡白なささみが果汁感あふれるジューシーな風味に一変

簡単におしゃれなダイエットマリネがつくれました。

説明にあるとおり、ヨーグルトとの相性もバツグンなので

という方は、ギリシャヨーグルト+ビネ果をお試しください。

とっても簡単に、高タンパクなおしゃれスイーツをつくることができます!

やみつき風味の簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索

鶏肉をつかった筋肉料理レシピ

節約食材で簡単!野菜高騰を跳ね返す「鶏むね肉ともやしのつくねバーグ」の作り方

鶏むね肉ともやしという節約食材で作るつくねバーグのレシピ。こねて焼くだけで簡単、野菜高騰を跳ね返すダイエットおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています

レンジで簡単!油不使用でヘルシーな「鶏むね肉と白菜の塩昆布和え」の作り方

鶏むね肉と白菜で作る塩昆布和えのレシピ。レンジで作れて簡単、油を使っていないので低カロリーで正月太り解消にピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

材料2つで簡単!腸活にもおすすめ「鶏とれんこんのカレーつくね」の作り方

鶏むね肉とれんこん、材料2つだけで作るカレーつくねのレシピ。シャキシャキホクホク食感しっかりで、ダイエットや腸活にピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

炒めて煮るだけ!とろ~り高タンパクな「鶏むね肉と白菜とクリーム煮」の作り方

鶏むね肉と白菜で作るクリーム煮のレシピ。薄力粉を使わずに片栗粉でとろみを付けるので、グルテンを気にされている方にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

混ぜて焼くだけ!カリカリ食感がやみつき「ささみとブロッコリーのチーズ焼き」の作り方

ささみとブロッコリーで作るチーズ焼きのレシピ。混ぜて焼くだけで簡単、カリカリ食感がやみつきになる痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

和え物系の筋肉料理レシピ

レンジで簡単!油不使用でヘルシーな「鶏むね肉と白菜の塩昆布和え」の作り方

鶏むね肉と白菜で作る塩昆布和えのレシピ。レンジで作れて簡単、油を使っていないので低カロリーで正月太り解消にピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!たっぷり食べても低カロリーな「ちくわと白菜のおかか和え」の作り方

ちくわと白菜で作るおかか和えのレシピ。たっぷり食べても低カロリー、時短で作れて白菜消費にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

レンジで簡単!高タンパクな痩せ副菜「ささみと小松菜の塩昆布和え」の作り方

ささみと小松菜で作る塩昆布和えのレシピ。レンジでパパっと作れてタンパク質や抗酸化成分、食物繊維がバランスよく摂取できる痩せ副菜です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

レンジで簡単!脂肪を燃やす「カニカマもやしのカレーナムル」の作り方

カニカマともやしで作るナムルのレシピ。味付けはカレー粉でスパイシー、さらに小松菜入りで抗酸化力たっぷり。レンジで作れて簡単、脂肪を燃やす痩せナムルです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

痩せ食材を和えるだけ!簡単ロカボな「サバとブロッコリーのキムチ和え」の作り方

サバ缶とブロッコリーで作るキムチ和えのレシピ。レンジで作れて簡単ロカボ、ダイエットにもピッタリのやみつき痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!