さっピリやみつき!高タンパクな【鶏むね肉とセロリの梅マスタード炒め】のレシピ

今回のレシピは鶏むね肉とセロリの炒め物。

セロリは丸ごと一本使用、味付けは梅干しと粒入りマスタードでさっぱりピリリ。

まさに「さっピリリ」風味で、セロリ嫌いの方にもおすすめの高タンパクおかずです!

鶏むね肉とセロリの梅マスタード炒めのレシピ・作り方

鶏むね肉とセロリの梅マスタード炒めの材料

材料(2人分)

  • 鶏むね肉(皮なし) 1枚(約270g)
  • セロリ 1本(約110g)
  • 梅干し 2個
  • 片栗粉 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1

調味料

  • 料理酒 大さじ1
  • 粒入りマスタード 小さじ2

調理時間

約15分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 254.5kcal
タンパク質 33.8g
脂質 9.7g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

8.0g
(6.8g/1.2g)

※数値は目安です。

作り方

セロリの茎は斜め1cm幅に切る

セロリの葉はざく切りにする

梅干しは種を取り除きみじん切りにする

1.セロリは茎を斜め1cm幅に、葉をざく切りにする。梅干しは種を取り除いてみじん切りにする。

鶏むね肉はそぎ切りにする

切った鶏むね肉に片栗粉をまぶす

2.鶏むね肉は食べやすい大きさにそぎ切りにし片栗粉をまぶす。

鶏むね肉の色が変わるまで炒める

セロリの茎を加えて炒める

3.フライパンにオリーブオイルを熱し2を色が変わるまで中火で炒める。セロリの茎を加えてしんなりするまで炒める。

セロリの葉、調味料、刻んだ梅肉を加えて炒める

鶏むね肉とセロリの梅マスタード炒め

4.3にセロリの葉、梅干し、★を加えてサッと混ぜ炒めて塩コショウで味を調えたら、お皿に盛り付けて完成!

鶏むね肉とセロリの梅マスタード炒めを食べてみての感想

さわやかな香りにピリッとマスタードがアクセント。

ふっくらジューシーな鶏むね肉に、セロリと梅肉が絡んでさわやかな食べごたえ。

粒入りマスタードのピリリとした風味がアクセントになって、最後まで食べ飽きない味わいに仕上がりました。

という訳で、さっぴり風味でセロリ嫌いの方にもおすすめの高タンパクおかず、ぜひ作ってみてください!

▼鶏むね肉は「あべどり」がおすすめです!▼

鶏むね肉とセロリの梅マスタード炒めのレシピ動画

クラシル

クラシル
簡単さっピリリ!鶏むね肉とセロリの梅マスタード炒め by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【鶏むね肉とセロリの梅マスタード炒め】今回のレシピは鶏むね肉とセロリの炒め物。セロ ...

クラシルで見る

YouTube

 

LINE VOOM

LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM

Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.

VOOMで見る

「梅干しや梅酒で楽しむ自家製"梅"レシピ」コーナーにレシピを掲載中!