今回のレシピは鶏むね肉と白菜で作る炒め物。
味付けは鶏ガラスープの素と塩であっさりながらもコクうまに。
白菜は茎と芯で切り方を変えて、食感のバランスも楽しい一品に。
ダイエットはもちろん、白菜消費にもおすすめのレシピです!
鶏むね肉と白菜の旨塩炒めのレシピ・作り方
鶏むね肉と白菜の旨塩炒めの材料
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし) 1枚(約250g)
- 白菜 1/8株(約300g)
- 片栗粉 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- (A)料理酒 大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素 小さじ2
- (A)おろしにんにく 小さじ1/2
- (A)塩 小さじ1/4
- (A)黒こしょう 少々
- 刻みネギ 適量
調理時間
約15分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 248.6kcal |
タンパク質 | 32.2g |
脂質 | 8.6g |
炭水化物
(糖質/食物繊維) |
10.6g (8.6g/2.0g) |
※数値は目安です。
作り方
1.白菜を切る
白菜の茎と葉を分ける
まずは、白菜の芯を切り落とし、茎と葉に切り分けましょう。
白菜の茎は3cm幅のそぎ切りにする
白菜の茎は3cm幅のそぎ切りにします。
白菜の葉はざく切りにする
白菜の葉はざく切りにします。
白菜の葉と茎は分けておく
葉と茎は別々のタイミングで炒めるので、分けて取っておきましょう。
2.鶏むね肉の下ごしらえをする
鶏むね肉はそぎ切りにする
鶏むね肉は繊維を断つようにしてそぎ切りにし…
鶏むね肉に片栗粉をまぶす
片栗粉をまぶしましょう。
3.鶏むね肉、白菜の茎を炒める
鶏むね肉を炒める
フライパンにごま油を熱し、鶏むね肉を加えて色が変わるまで中火で炒めます。
白菜の茎を加えて炒める
さらに、白菜の茎を加えてしんなりするまで炒めましょう。
4.白菜の葉、調味料を加えて仕上げる
白菜の葉、調味料を加えて炒める
白菜の葉、(A)の料理酒、鶏ガラスープの素、おろしにんにく、塩、黒こしょうを加え、全体になじむまで混ぜ炒めたら火から下ろします。
5.盛り付けて完成
鶏むね肉と白菜の旨塩炒め
お皿に盛りつけ、刻みネギをちらして完成です!
鶏むね肉と白菜の旨塩炒めを食べてみての感想
あっさりなのにコクうま!
しっとり鶏むね肉に鶏ガラのコクと白菜の甘み、うま味がしっかり絡みます。
白菜の茎は表面はとろ~り中はシャキッと。葉は程よくザクザク感があって、食感のバランスもばっちりの一品に仕上がりました。
という訳で、高タンパク低カロリーでダイエットはもちろん、白菜消費にもおすすめの旨塩炒め、ぜひ作ってみてください!
ポイント
- 白菜の芯はそぎ切りにすることで表面積が広がり、火の通りが早くなるほか、調味料も絡みやすくなり、白菜自身の食感や甘みも引き立ちます。
- 鶏むね肉は繊維を断つようにそぎ切りにすると、加熱してもしっとりふっくらとした食感に仕上がります(詳しくはYouTubeの動画を参照ください)。