今回のレシピは鶏むね肉と白菜の煮物。
相性のいいトマトと味噌で、やさしい和風の味付けに。
高タンパク低カロリーなのはもちろん、うま味たっぷりの一品です!
鶏むね肉と白菜のトマ味噌煮のレシピ・作り方
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし) 1枚(約250g)
- 白菜 約300g
- しいたけ 4個(約50g)
- (A)塩コショウ 少々
- (A)片栗粉 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 味噌 大さじ1
- 刻みねぎ 適量
★調味料
- 水 200ml
- トマト缶 1/2個(200g)
- 和風顆粒だし 小さじ2
調理時間
約25分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 298.2kcal |
タンパク質 | 35.4g |
脂質 | 9.4g |
炭水化物
(糖質/食物繊維) |
18.0g (13.1g/4.9g) |
※数値は目安です。
作り方
1.白菜としいたけを切る
まずは白菜をざく切りにしましょう。
さらに、しいたけは石づきを切り落とし、笠を半分に切って…
軸を薄切りにします。
2.鶏むね肉を切る
鶏むね肉は食べやすい大きさに切りましょう。
切ったらボウルに入れ、(A)の塩コショウと片栗粉をまぶします。
3.鶏むね肉、野菜を炒める
フライパンにサラダ油を熱したら、鶏むね肉を加えて中火で炒めます。
鶏むね肉の色が変わってきたら、白菜としいたけを加えてしんなりするまで炒めましょう。
じつは白菜はうま味成分のグルタミン酸が豊富。あらかじめ炒めておくことで、煮込んだときにより美味しさが引き立ちます。
4.調味料を加えて煮る
フライパンに★の水、カットトマト缶、和風顆粒だしを入れて混ぜ、ときどき混ぜながら弱火で7~8分ほど煮込みます。
仕上げに味噌を溶き入れてひと煮立ちさせます。
5.盛り付けて完成
お皿に盛り付けて、刻みネギをちらして完成です!
鶏むね肉と白菜のトマ味噌煮を食べてみての感想
少し炒めた白菜は、トマトと味噌が絡んでうま味たっぷりやさしい味わい。
大きめに切ったしいたけも食べごたえがあって、ボリューミーな煮物に仕上がりました。
という訳で1食あたり約300kcal、さらに食物繊維も約5g摂れてしまう高タンパク煮物、ぜひ作ってみてください!
ポイント
- 白菜はうま味成分の「グルタミン酸」が豊富。少し炒めて水分を飛ばしておくことで、より美味しさが引き立ちます。
- しいたけは軸も香り豊か。ただし、笠よりも固いので、根元の石づきのみ切り落として薄切りにしてしまいましょう。