とろ~りやさしい!疲労回復におすすめ【ささみと白菜の梅とろスープ】のレシピ

今回ご紹介するのは、高タンパク低脂質なささみと、白菜がたっぷり食べられるスープレシピ。

梅干しと一緒に煮込んでさっぱり食べられる風味ながらも、とろみをつけてとろ~りやさしい口当たりに。

ポカポカさっぱり疲労回復できる、高タンパクスープです!

ささみと白菜の梅とろスープのレシピ・作り方

ささみと白菜の梅とろスープの材料

材料(2人分)

  • ささみ(筋なし) 120g
  • 白菜 300g
  • しめじ 50g
  • 酒 大さじ1/2
  • 梅干し 2個
  • ごま油 大さじ1
  • 刻みネギ 適量

☆調味料

  • 水 400ml
  • 和風顆粒だし 小さじ1

★水溶き片栗粉

  • 水 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1

調理時間

約20分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 187.3kcal
タンパク質 17.3g
脂質 7.0g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

11.4g

(8.3g/3.1g)

※数値は目安です。

作り方

白菜を切る

しめじの石づきを取りほぐす

1.白菜は食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを取りほぐす。

梅干しは種を取り刻む

ささみを切る

ささみに酒を揉み込む

2.梅干しは種を取り刻む。ささみは斜め2cm幅に切り酒を揉み込む。

ささみを炒める

野菜を加えて炒める

3.フライパンにごま油を熱し、ささみを色が変わるまで炒める。1を加え、しんなりするまで炒める。

調味料を加えて煮込む

水溶き片栗粉を加えてとろみをつける

4.3に☆、刻んだ梅干しを加え、フタをして弱火で5分ほど煮る。★を加えとろみがつくまで加熱する。

ささみと白菜の梅とろスープ

5.器に盛り付け、刻みネギをちらし完成!

ささみと白菜の梅とろスープを食べてみての感想

さっぱりとろ~り温まります。

白菜のうま味が溶け込んだスープは、とろ~りやさしい食感ながらも、梅干しのおかげで後味さっぱり。程よい塩気がトレーニング終わりの体に染み渡ります。

ささみとしめじのおかげで食べごたえも十分で、ポカポカと温まる一品に仕上がりました。

ちなみに、今回は梅干しに合わせて調味料を少なめにしていますが

という方は、和風顆粒だしの量を調節するか、仕上げにしょうゆを一回ししてお作りくださいね。

ささみと白菜の梅とろスープのレシピ動画

クラシル

クラシル
とろ〜り疲労回復!ささみと白菜の梅とろスープ by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【ささみと白菜の梅とろスープ】とろ~りさっぱり疲労回復!余った白菜で作れる高タンパ ...

クラシルで見る

YouTube

 

LINE VOOM

LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM

Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.

VOOMで見る

「お鍋以外でも大活躍!白菜おかず」コーナーにレシピを掲載中!