レシピ
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし)…120g
- ほうれん草…100g
- 米化したオートミール…2人分
- かにかま…6本
- 酒…大さじ1/2
- 焼き海苔…1枚
- 白いりごま…適量
★調味料
- 焼肉のタレ…大さじ1
- コチュジャン…小さじ1
- ごま油…小さじ1
調理時間
約14分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 30.2g |
脂質 | 8.4g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
51.8g (43.2g/8.6g) |
エネルギー | 403.6kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.ほうれん草は水洗いし、ラップで包み600Wのレンジで2分ほど加熱する。水にさらして水気を絞る。
2.鶏むね肉はフォークで穴を開け、耐熱ボウルに入れて酒をふり、ふんわりとラップをし600Wのレンジで2~3分加熱する。細かくほぐして★を揉み込む。
3.巻き簾の上にラップ、のりを敷き、手前側にオートミールを薄く広げる。手前から(1)、かにかま、(2)を並べて巻く。同様にしてもう一本巻く。
4.なじませたら食べやすい大きさに切り、お皿に並べ、白いりごまをちらし完成!
YouTube
筋肉食材ピックアップ【クエーカー オールドファッション オートミール】
今回使用したオートミールは、「クエーカー オールドファッション オートミール」。
栄養成分は1食40gあたりで
エネルギー | 150kcal |
タンパク質 | 5.0g |
脂質 | 3.0g |
炭水化物 (糖質/食物繊維(うち水溶性食物繊維)) |
27.0g (22.0g/4.0g(2.0g)) |
となっています。
粒がしっかりしていて、米化して食べるのにピッタリ。
今回はキンパの米代わりに使用しましたが、粒が揃っているので巻きやすく食べやすかったです。
みなさんもぜひ、「クエーカー オールドファッション オートミール」でキンパをつくってみてください!
-
-
クエーカー オールドファッションオートミール(ロールドオーツ)|レビュー
クエーカー オートミール オールドファッションをレビュー!気になる味の感想や栄養成分もご紹介♪オートミール選びの参考にどうぞ!
オートミールの筋肉料理レシピ
-
-
【混ぜて焼くだけ!】やみつき痩せおかず「ちくわとオートミールの磯辺焼き」の作り方
ちくわとオートミールで作る磯辺焼きのレシピ。外はカリッと香ばしく、中はもっちりでやみつきの味わい。ダイエットはもちろん、おつまみやお弁当、作り置きにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【混ぜて焼くだけ!】簡単腸活やせレシピ「オートミールの洋風大根もち」の作り方
オートミールで作る大根もちのレシピ。魚肉ソーセージ入りで栄養たっぷり、粉チーズと顆粒コンソメで食べやすい洋風の味わいに。食物繊維たっぷりでダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【簡単低糖質!】材料混ぜるだけ「レンチンオートミールチョコケーキ」の作り方
オートミール粉末で作るチョコレートケーキのレシピ。材料を混ぜてレンチンするだけで簡単。1切れあたり108kcalとダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、カロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【潰して混ぜて焼くだけ!】食物繊維たっぷり「オートミールハッシュドポテト」の作り方
オートミールとじゃがいもで作るハッシュドポテトのレシピ。ホクホクもちもちお腹持ちバツグン。食物繊維たっぷりで朝ごはんやお弁当のおかずにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
腸活ハロウィン!食物繊維たっぷり【オートミールのおばけかぼちゃボール】のレシピ
オートミールとかぼちゃで作るハロウィンメニュー。とろけるスライスチーズでまるでおばけのようなキュートな見た目に。食物繊維たっぷりで、ダイエットや腸活にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
韓国料理系の筋肉料理レシピ
-
-
レンジで簡単!脂肪を燃やす「カニカマもやしのカレーナムル」の作り方
カニカマともやしで作るナムルのレシピ。味付けはカレー粉でスパイシー、さらに小松菜入りで抗酸化力たっぷり。レンジで作れて簡単、脂肪を燃やす痩せナムルです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
痩せ食材を和えるだけ!簡単ロカボな「サバとブロッコリーのキムチ和え」の作り方
サバ缶とブロッコリーで作るキムチ和えのレシピ。レンジで作れて簡単ロカボ、ダイエットにもピッタリのやみつき痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
材料2つ!ダイエット中でも食べられる「鶏むね肉のこんにゃくヤンニョムチキン」の作り方
鶏むね肉とこんにゃくで作るヤンニョムチキン風のレシピ。材料2つで簡単、高タンパク低カロリーながらもしっかり食感に甘辛いタレが絡んでやみつきの味わいです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【レンチン切って和えるだけ!】やみつき確定「ささみとりんごのコチュジャン和え」の作り方
ささみとりんごで作るコチュジャン和えのレシピ。ピリ辛コクうまながらも、シャキシャキ食感とエゴマの葉のさわやかな香りで後味さっぱりの一品。タンパク質と抗酸化力たっぷりで、ダイエットはもちろんお肌にも嬉しいメニューです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
ダイエットにも財布に優しい!【ささみと豆苗のしらたきチャプチェ】のレシピ
しらたきで作るチャプチェのレシピ。具材はささみと豆苗で高タンパク低カロリーに。抗酸化成分もたっぷりで、ダイエットはもちろん美肌にもうれしい一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!