簡単ダイエットぞうすい!鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊|レシピ・作り方

鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊 レシピ

材料(2人分)

鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊 材料

  • 鶏むね肉(皮なし)…120g
  • 小松菜…100g
  • オートミール(ロールドオーツ)…80g
  • 梅干し…1個
  • 刻み海苔…適量
  • 白いりごま…適量

鶏むね肉の下味

  • 酒…大さじ1/2
  • 塩…少々
  • 片栗粉…小さじ1

調味料

  • 水…400ml
  • 和風顆粒だし…小さじ1

調理時間

約12分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 20.5g
脂質 3.9g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
31.6g
(26.1g/5.5g)
エネルギー 243.5kcal

※数値は目安です。

作り方

1.小松菜は食べやすい大きさに切る。梅干しは種を取り除きみじん切りにする。

小松菜を切る

小松菜を切る

梅干しを切る

梅干しを切る

2.鶏むね肉はフォークなどで表面に穴を開け、☆を揉み込む。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし600Wのレンジで2~3分加熱する。粗熱をとり縦に裂く。

鶏むね肉にフォークなどで穴を空ける

鶏むね肉に下味をつける

加熱した鶏むね肉を裂く

加熱した鶏むね肉を裂く

3.お鍋に★を入れて煮立たせたら、小松菜を加えてフタをし、弱火で2~3分煮る。オートミール、刻んだ梅肉を加え、オートミールが柔らかくなるまで混ぜながら煮る。

小松菜を煮る

オートミールを加え煮る

4.器に盛り、(2)を乗せ、刻み海苔、白いりごまをちらし完成!

盛りつける

鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊

鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊 レシピ動画

YouTube

 

筋肉食材ピックアップ【クエーカー オールドファッション オートミール】

クエーカー オールドファッション オートミール

今回使用したオートミールは、「クエーカー オールドファッション オートミール」。

粒感がしっかりしているので、今回のような雑炊レシピや米化して食べるのにもオススメ

また、粒が揃っているので焼き物系のレシピにもつかいやすいという、バランスのいいオートミールです。

というオートミール初心者にもオススメです!

レビュー記事
クエーカー オールドファッションオートミール(ロールドオーツ)|レビュー

クエーカー オートミール オールドファッションをレビュー!気になる味の感想や栄養成分もご紹介♪オートミール選びの参考にどうぞ!

続きを見る

オートミールの筋肉料理

【混ぜて焼くだけ!】やみつき痩せおかず「ちくわとオートミールの磯辺焼き」の作り方

ちくわとオートミールで作る磯辺焼きのレシピ。外はカリッと香ばしく、中はもっちりでやみつきの味わい。ダイエットはもちろん、おつまみやお弁当、作り置きにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【混ぜて焼くだけ!】簡単腸活やせレシピ「オートミールの洋風大根もち」の作り方

オートミールで作る大根もちのレシピ。魚肉ソーセージ入りで栄養たっぷり、粉チーズと顆粒コンソメで食べやすい洋風の味わいに。食物繊維たっぷりでダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【簡単低糖質!】材料混ぜるだけ「レンチンオートミールチョコケーキ」の作り方

オートミール粉末で作るチョコレートケーキのレシピ。材料を混ぜてレンチンするだけで簡単。1切れあたり108kcalとダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、カロリーや栄養成分もご紹介しています!

【潰して混ぜて焼くだけ!】食物繊維たっぷり「オートミールハッシュドポテト」の作り方

オートミールとじゃがいもで作るハッシュドポテトのレシピ。ホクホクもちもちお腹持ちバツグン。食物繊維たっぷりで朝ごはんやお弁当のおかずにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

腸活ハロウィン!食物繊維たっぷり【オートミールのおばけかぼちゃボール】のレシピ

オートミールとかぼちゃで作るハロウィンメニュー。とろけるスライスチーズでまるでおばけのようなキュートな見た目に。食物繊維たっぷりで、ダイエットや腸活にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

初心者でも失敗なし!ロカボな【ツナトマオートミールリゾット】のレシピ

ツナ缶とトマト缶で作るオートミールリゾット。しめじは手でほぐすので包丁も不要。料理初心者でも失敗なしで美味しく作れる簡単レシピです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

コクうま濃厚で後味さっぱり!低カロリーな【ツナトマ冷やし中華茶漬け】のレシピ

相性のいいツナとトマトをあわせた中華風のお茶漬けレシピ。具材はオイスターソースでコクうま、スープは鶏ガラでさっぱり。1食あたり300kcal以下に抑えダイエットにもピッタリです。レシピ・作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介!

レンジで作れて辛くない!ロカボな【オートミールのチリコンカン風】のレシピ

オートミールで作るチリコンカン風。玉ねぎを切ったらボウルで混ぜてレンチンするだけの簡単レシピ。唐辛子を使っていないので辛くなく、暑い日にもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

ピリ辛サラリ!ロカボな【ちくわのヤンニョムオートミール茶漬け】のレシピ

ちくわときゅうりで作るオートミール茶漬けのレシピ。スープは鶏ガラでさっぱり、具材はコチュジャンでヤンニョム風に仕上げ、ピリ辛なのにサラッと食べられる一品に仕上げました。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!

レンチン簡単!ロカボな【アスパラ卵のオートミールおにぎり】のレシピ

レンジ調理だけで仕上げるオートミールおにぎり。アスパラガスと卵を使用し栄養たっぷりに仕上げ、ダイエットはもちろんお弁当や行楽のお供にもピッタリ。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!

小松菜の筋肉料理

レンジで簡単!高タンパクな痩せ副菜「ささみと小松菜の塩昆布和え」の作り方

ささみと小松菜で作る塩昆布和えのレシピ。レンジでパパっと作れてタンパク質や抗酸化成分、食物繊維がバランスよく摂取できる痩せ副菜です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

混ぜて焼くだけ!ふわふわ太らない「豆腐と小松菜のオープンオムレツ」の作り方

豆腐と小松菜で作るオープンオムレツのレシピ。混ぜて焼くだけで簡単ふわふわ食感。高タンパクで抗酸化力たっぷり、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

レンジで簡単!脂肪を燃やす「カニカマもやしのカレーナムル」の作り方

カニカマともやしで作るナムルのレシピ。味付けはカレー粉でスパイシー、さらに小松菜入りで抗酸化力たっぷり。レンジで作れて簡単、脂肪を燃やす痩せナムルです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

レンジで簡単!節約食材で作れてヘルシー「くずし豆腐の小松菜あんかけ」の作り方

豆腐と小松菜で作るあんかけレシピ。レンジだけで作れて簡単ヘルシー、ボリューミーに仕上がってダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています

節約食材で簡単!こってり低カロリーな「鶏むね肉と小松菜の中華炒め」の作り方

鶏むね肉と小松菜で作る中華炒めのレシピ。赤パプリカをプラスして彩りも鮮やかな一品に。節約食材で手早く作れて高タンパク低カロリーな簡単本格やせ中華です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【材料2つで簡単!】こってりヘルシーな「豆腐と小松菜の中華炒め」の作り方

豆腐と小松菜で作る中華炒めのレシピ。メイン食材2つだけで簡単、ダイエットにもお財布にもやさしい一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【切って煮るだけ!】ポカポカ高タンパクな「サバ缶と小松菜の生姜スープ」の作り方

サバ缶と小松菜で作るスープのレシピ。生姜としょうゆの香りがさっぱり優しい味わい。時短で作れるのでダイエットはもちろん、帰りが遅くなってしまったときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

チュルッとピリ辛!腸活にもおすすめ【豆腐と小松菜のキムチあん】のレシピ

豆腐と小松菜を、ピリ辛とろ~りのキムチあんで絡めた一品。タンパク質、抗酸化力たっぷりで、お腹にも嬉しい節約ダイエットメニューです。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!

コスパ抜群!あっさり高タンパクな【鶏むね肉と塩昆布のガパオ風】のレシピ

鶏むね肉を塩昆布で味付けするガパオライス風のレシピ。小松菜をプラスしてボリュームたっぷりでダイエットにもピッタリ。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!

手早く作れて濃厚!ロカボな【ひなミールのたらこクリーム煮】のレシピ

パパッと作れて濃厚クリーミー!ほっこり食べられるひなミールアレンジ♪

メディア掲載

フーディストノート

掲載記事
食べ過ぎをおいしく調整♪「オートミール雑炊」レシピ5選 | フーディストノート

年末年始はごちそう続き!すっかり食べ過ぎてしまった方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そろそ ...

続きを読む

フーディストノート掲載レシピ

焼いて浸すだけ!揚げずに簡単高タンパクな「鶏むね肉となすの焼きびたし」の作り方

鶏むね肉となすで作る揚げびたしならぬ「焼きびたし」のレシピ。高タンパクでカロリー控えめ、おかポンのさっぱりとした風味とジュワとろ食感がクセになる一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

こねて焼くだけ!腸活にもおすすめ「ささみとえのきの雑つくね」の作り方

ささみとえのきで雑に作るつくねのレシピ。ふわふわ食感に甘辛いタレが絡んでやみつき。高タンパクで食物繊維も摂れて、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

包丁いらず!簡単レシピで太らない「ささみとレタスのレンジ蒸し」の作り方

ささみとレタスで作るレンジ蒸し。包丁いらずで洗い物も少なく済む簡単レシピです。中華のコクでごはんが進む味わいながらも、野菜がたっぷり食べられて低カロリー。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【材料2つ!】漬けずに簡単痩せおかず「ささみと大根のはりはり炒め」の作り方

ささみと大根で作る「はりはり漬け」ならぬ「はりはり炒め」のレシピ。材料2つで簡単低脂質、高タンパクで食物繊維たっぷり、ぱりぽり食感がやみつきの痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【包丁いらずで簡単!】低カロリーな節約やせおかず「くずし豆腐のもやしカレーあん」の作り方

絹ごし豆腐で作るあんかけのレシピ。140円で作れて1人あたり約125kcalと節約・ダイエットにうれしい一品。チュルンとやさしい食感にシャキシャキもやしとスパイシーなカレーの風味が絡んでやみつきの味わいです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【ロカボに脂肪燃焼!】こってりなのにカロリー控えめな「サバ缶と青梗菜の中華炒め」の作り方

サバ缶とチンゲン菜で作る中華炒めのレシピ。しいたけやにんじんなどの野菜たっぷりで彩りも鮮やかに。こってりながらも1人あたり約290kcalと低カロリーでダイエットにおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【切って和えるだけ!】シャキネバやみつき「ささみと長芋のカレーマヨ和え」の作り方

ささみと長芋で作る簡単和え物レシピ。シャキネバの食感にカレー粉の香ばしい香りとマヨネーズのコクが絡むダイエット副菜です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【切って煮るだけ!】ピリ辛しみしみ低カロリーな「韓国風鮭大根」の作り方

鮭と大根をコチュジャンベースで韓国風に味付けした煮物レシピ。ピリ辛ホクホクでお腹にたまりますが、1食あたり約195kcalと低カロリーでダイエットにピッタリです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

簡単高タンパク!腸活にもおすすめ【もやしとツナのキムチ和え】のレシピ

ツナともやしで作るキムチ和えのレシピ。約5分で作れてダイエットはもちろん、料理初心者にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【切って炒めるだけ!】甘辛とろ~り低カロリーな「ささみとなすの生姜焼き炒め」の作り方

ささみとなすで作る、生姜焼き風に味付けした炒め物のレシピ。しょうがは皮付きのまますり下ろし、甘辛濃厚な味わいながらも低カロリーな一品に。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!