▼YouTubeでもレシピ動画を更新中!▼
筋肉料理研究家Ryotaの【食べやせキッチン】

簡単ダイエットぞうすい!鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊|レシピ・作り方

鶏胸肉と小松菜のオートミール梅雑炊
Ryotaフライパン
梅干しのやさしい酸味とザクザク食感がクセになる!
むね肉はレンチンでつくるの簡単♪

鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊 レシピ

材料(2人分)

鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊 材料

鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊 材料

  • 鶏むね肉(皮なし)…120g
  • 小松菜…100g
  • オートミール(ロールドオーツ)…80g
  • 梅干し…1個
  • 刻み海苔…適量
  • 白いりごま…適量

鶏むね肉の下味

  • 酒…大さじ1/2
  • 塩…少々
  • 片栗粉…小さじ1

調味料

  • 水…400ml
  • 和風顆粒だし…小さじ1

調理時間

約12分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 20.5g
脂質 3.9g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
31.6g
(26.1g/5.5g)
エネルギー 243.5kcal

※数値は目安です。

作り方

1.小松菜は食べやすい大きさに切る。梅干しは種を取り除きみじん切りにする。

小松菜を切る

小松菜を切る

小松菜を切る

小松菜を切る

梅干しを切る

梅干しを切る

梅干しを切る

梅干しを切る

2.鶏むね肉はフォークなどで表面に穴を開け、☆を揉み込む。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし600Wのレンジで2~3分加熱する。粗熱をとり縦に裂く。

鶏むね肉にフォークなどで穴を空ける

鶏むね肉にフォークなどで穴を空ける

鶏むね肉に下味をつける

鶏むね肉に下味をつける

加熱した鶏むね肉を裂く

加熱した鶏むね肉を裂く

加熱した鶏むね肉を裂く

加熱した鶏むね肉を裂く

3.お鍋に★を入れて煮立たせたら、小松菜を加えてフタをし、弱火で2~3分煮る。オートミール、刻んだ梅肉を加え、オートミールが柔らかくなるまで混ぜながら煮る。

小松菜を煮る

小松菜を煮る

オートミールを加え煮る

オートミールを加え煮る

4.器に盛り、(2)を乗せ、刻み海苔、白いりごまをちらし完成!

Ryotaフライパン
のりとごまはたっぷりがウマい!
ウマいんや!!
盛りつける

盛りつける

鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊

鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊

鶏むね肉と小松菜のオートミール梅雑炊 レシピ動画

YouTube

Ryotaフライパン
こちらのレシピはYouTubeでもご覧いただけます!チャンネル登録・高評価よろしくお願いします♪

 

筋肉食材ピックアップ【クエーカー オールドファッション オートミール】

クエーカー オールドファッション オートミール

クエーカー オールドファッション オートミール

今回使用したオートミールは、「クエーカー オールドファッション オートミール」。

粒感がしっかりしているので、今回のような雑炊レシピや米化して食べるのにもオススメ

また、粒が揃っているので焼き物系のレシピにもつかいやすいという、バランスのいいオートミールです。

筋トレする女性
オートミールを試してみたいけど、どれを選べば良いのかわからない

というオートミール初心者にもオススメです!

オートミールの筋肉料理

ツナトマオートミールリゾット
ツナトマ冷やし中華茶漬け
オートミールのチリコンカン風
ちくわのヤンニョムオートミール茶漬け
アスパラ卵のオートミールおにぎり
オートミールのカレーチキン炒飯
サラダチキンのたくあんおにぎらず
ギリシャヨーグルトのティラミス
オートミールの豆乳抹茶クッキー
オートミールの和風タブレ

小松菜の筋肉料理

豆腐と小松菜のキムチあん
鶏むね肉と塩昆布のガパオ風
ひなミールのたらこクリーム煮
カニカマと小松菜の中華風卵炒め
オートミールとミニトマトの和風ケークサレ
鶏胸肉と小松菜のおかポン炒め
サバ缶と小松菜の豆乳味噌煮
はんぺんと小松菜のジンジャーサラダ
鶏胸肉と小松菜のオートミール梅雑炊
鮭と小松菜のオートミール雑炊

メディア掲載

フーディストノート

Ryotaフライパン
こちらのレシピはライフスタイルメディア「フーディストノート」に掲載されました♪
掲載記事
食べ過ぎをおいしく調整♪「オートミール雑炊」レシピ5選 | フーディストノート
食べ過ぎをおいしく調整♪「オートミール雑炊」レシピ5選 | フーディストノート

年末年始はごちそう続き!すっかり食べ過ぎてしまった方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そろそろリセットを・・・というときにおすすめな「オートミール雑炊」をご紹介します。オートミールは調理時間が ...

続きを読む

フーディストノート掲載レシピ

ツナともやしのキムチ和え
ちくわとズッキーニの塩ストローネ
鶏むね肉のカレー鶏汁
ピーマンの麻婆ナポリタン
鶏胸肉のコンソメ酢鶏
ツナとチンゲン菜の中華オムレツ
ちくわとごぼうのキムチ柳川
鶏胸肉と大根のイタリアンおでん
ギリシャヨーグルトとみかんのオートミール蒸しパン
鶏胸肉と小松菜のオートミール梅雑炊

▼こちらで【ダイエットにおすすめの食材】をまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

最新記事

アクセスランキング

▼いつも応援ありがとうございます!▼


▼フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト「ぽん酢部門」優秀賞をいただきました!▼
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト結果発表

  • この記事を書いた人

筋肉料理研究家Ryota

◆運動経験ゼロ・うつで入院→筋トレとお料理で立ちなおり筋肉料理研究家に!
◆調理師免許/NSCA-CPT
◆YouTubeチャンネル【食べやせキッチン
◆大阪/最終学歴NSC中退
◆企業やメディアにもレシピ提供多数
>>プロフィールはコチラ

-和風顆粒だし, 鶏肉, レシピ・作り方, レシピ動画, 高タンパク(1人あたり20g以上), 食物繊維たっぷり, ダイエット, オートミール, 小松菜, 梅干し
-, , , , ,