こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピはピーマンで作るごま味噌和え。
ちくわの旨みとピーマンのシャキッとした食感に、ごまの香りと味噌のコクが絡んでお箸の進む味わい!
しかも、加熱はレンジ&5分でパパッと作れて超簡単♪
タンパク質や抗酸化成分に加えて程よく塩分補給もできて、熱中症対策にもおすすめの痩せ副菜です💪
ちくわとピーマンのごま味噌和えのレシピ・作り方

材料(2人分)
- ちくわ 2本
- ピーマン 3個(約120g)
- (A)白すりごま 大さじ2
- (A)味噌 小さじ2
- (A)しょうゆ 小さじ1
- (A)ごま油 小さじ1
調理時間
約5分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 109kcal |
タンパク質 | 6.1g |
脂質 | 5.7g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 9.6g (7.2g/2.4g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.ピーマンの下ごしらえ

ピーマンはヘタを取り除き細切りにしましょう。さらに、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分ほど加熱し水気を切ります。

2.ちくわの下ごしらえ

ちくわは横半分に切り細切りにしましょう。
3.具材と調味料を和える

(1)に(2)、(A)を加えて和えます。
4.盛り付けて完成

お皿に盛り付けて完成です!
ちくわとピーマンのごま味噌和えを食べてみての感想

一口食べてみると、ピーマンの程よいシャキシャキ食感にちくわのプリッと弾力のある旨み、ごまの香ばしい香りと味噌のコクがしっかり絡んでお箸の進む味わい。
少しレンジで加熱したピーマンは程よく食感が残っていながらも、調味料がしっかり絡んでいて風味豊かな一品に仕上がっています。


という訳で5分で作れて超簡単、ダイエットはもちろんピーマン消費にもおすすめの痩せ副菜、ぜひお試しください!
ポイント
- 今回はピーマンもちくわも5mm幅程度の細切りにしています。少し太さを残せばボリューミーに仕上がって咀嚼回数もアップ。食後の血糖値上昇を抑え、満腹感の維持もサポートすることができます。
- ピーマンの種とワタには血液サラサラ効果を持つ「ピラジン」という成分が豊富。そのまま食べればダイエット効果を高められる可能性があるため、捨てずに調理するのがおすすめです。
- 味噌はダマになりやすいので、具材と和えるときは底から返すようにしてしっかり全体になじませましょう。ちなみに、今回は時短で作れるよう、そのままボウルに調味料を加えています。洗い物が増えても構わないという方は、あらかじめ別の小皿で調味料を混ぜてからボウルに加えるのもおすすめです。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
ちくわとピーマンのごま味噌和えのレシピ動画

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<