こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピは火を使わずに作れるおかずナムル。
鶏むね肉はレンジで加熱してしっとりジューシー!
春キャベツのシャキッとみずみずしい食感とごま油の香ばしい香りがクセになる味わい♪
時短で作れて高タンパク低カロリー、春のダイエットにピッタリの一品です💪
蒸し鶏とキャベツのナムルのレシピ・作り方

材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし) 1/2枚(約150g)
- (A)酒 大さじ1/2
- (A)塩 ひとつまみ
- 春キャベツ 1/4個(約200g)
- ごま油 大さじ1
- (B)しょうゆ 小さじ2
- (B)おろしにんにく 小さじ1
- (B)白いりごま 小さじ1
調理時間
約15分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 140kcal |
タンパク質 | 13.5g |
脂質 | 8.0g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 5.0g (3.5g/1.5g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.鶏むね肉の下ごしらえ

まずは、鶏むね肉を耐熱容器に入れてフォークで両面に穴を開け(A)をなじませ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで3分ほど加熱し粗熱を取りましょう。

2.春キャベツの下ごしらえ

春キャベツは葉は食べやすい大きさにちぎり、芯は薄切りにします。
3.鶏むね肉を裂く

(1)を食べやすい大きさに裂きましょう。

4.具材と調味料を和える

ボウルで(2)、ごま油を和え、さらに(3)、(B)を加えて和えましょう。

5.盛り付けて完成

お皿に盛り付けて完成です!
蒸し鶏とキャベツのナムルを食べてみての感想

一口食べてみると、春キャベツのシャキッとした甘みに蒸し鶏のジューシーな食感、ごま油とにんにくしょうゆの香ばしい香りが絡んでやみつき。
食感がしっかりしているので咀嚼回数もアップ、お腹にたまるおかずナムルに仕上がっています。


という訳で、時短で作れてボリュームたっぷりに仕上がる低カロリーナムル、ぜひお試しください!
ポイント
- 今回鶏むね肉は1枚約300gのものを縦半分に切って使用していますが、フォークで穴を開けて600Wのレンジで3分加熱し、粗熱が取れるまで置いておけば中まで火は通るかと思います。しかし、肉の厚みや耐熱容器のサイズによっては火の通りが甘くなる可能性も。そのため、裂くときに中を見てみて赤みが残っている場合は、追加で1分ずつ加熱して必ず完全に火を通してから調理を進めてください。
- 鶏むね肉は外側は粗熱が取れていても中は熱を持っていることもあるので、裂くときはやけどしないよう十分にご注意ください。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
蒸し鶏と春キャベツのナムルのレシピ動画

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<