こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピは低糖質な豆乳プリン。
材料と調味料を混ぜてレンジで加熱したら、あとは冷やすだけで超簡単!
ぷるぷる食感と豆乳のさっぱり風味、みりんカラメルのやさしい甘みがクセになる味わい♪
ダイエット中のおやつにピッタリの一品、ぜひ作ってみてください💪
タッパー豆乳プリンのレシピ・作り方

材料(2食分(容量400mlタッパー1個分))
- 卵 2個
- 無調整豆乳 200ml
- (A)ラカントSシロップ 大さじ2
- (A)バニラエッセンス 数滴
- きな粉 適量
★カラメル
- ラカントSシロップ 大さじ2
- しょうゆ 小さじ1/3
調理時間
約15分※冷やす時間を除く
栄養成分(1食あたり)
エネルギー | 131kcal |
タンパク質 | 10.9g |
脂質 | 7.8g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 4.0g (3.3g/0.7g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.卵を溶く

まずは、ボウルに卵を割り入れ、泡が立たないように溶きほぐしましょう。

2.調味料を加えて混ぜる

(1)に(A)を加えて滑らかになるまで混ぜ、さらに無調整豆乳を静かに注いで混ぜ合わせます。

3.プリン液をレンジで加熱する

(2)をザルでこしてタッパーに注ぎ、ふんわりとラップをし600Wのレンジで3分ほど加熱しましょう。

取り出したらプリン液の表面を確認してみて、固まりが弱い場合は追加で30秒ほど加熱します。
粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ほど冷やしましょう。
4.カラメルを作る

ボウルで★を混ぜます。
5.盛り付けて完成

(3)に(4)をかけ、きな粉をトッピングして完成です!
タッパー豆乳プリンを食べてみての感想

一口食べてみると、プルプル食感の中に卵と豆乳のやさしい風味がしっかり感じられてスプーンが止まりません。
さらに、きな粉としょうゆの香ばしい香りがプリンの甘みを引き立ててくれて、レンジで作ったとは思えないような奥深い味わいが楽しめます。


という訳で材料を混ぜてレンジで加熱するだけ、高タンパク低糖質なタッパープリン、ぜひ作ってみてください!
ポイント
- 今回のポイントはなんと言っても泡を立てないこと。泡立ちは加熱ムラやすが入ってしまう原因になるので、卵を溶くときや調味料を混ぜるときは、泡立て器を軽くボウルに押し当てるようにして丁寧に動かしましょう。
- プリン液の火の通り方は、タッパーのサイズや深さ、レンジの機種によっても左右されます。また、プリン液は加熱し過ぎるとはねたり破裂することもあるので、2分半を超えたあたりからは表面を確認してボコボコと沸騰しそうになったらレンジを止め、タッパーを取り出しましょう。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
タッパー豆乳プリンのレシピ動画

▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<