こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです!
今回のレシピは生地の半分を木綿豆腐で作る新じゃがのガレット。
新じゃがは皮付きのままで栄養たっぷり、風味も豊かな一品に♪
材料2つだけ、しかも節約食材で作れて満足感たっぷり、お腹持ちもバツグン!
カロリー控えめながらも、やみつきの食感が楽しめる痩せガレットです💪
豆腐とじゃがいものガレットのレシピ・作り方

材料(2人分)
- 木綿豆腐 1/2丁(150g)
- 新じゃが 1個(約150g)
- (A)粉チーズ 大さじ2
- (A)片栗粉 大さじ1
- (A)塩 ひとつまみ
- (A)黒こしょう 少々
- オリーブオイル 大さじ1
- 乾燥パセリ 適量
- ケチャップ お好み
調理時間
約25分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 227kcal |
タンパク質 | 9.3g |
脂質 | 11.0g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) | 22.4g (14.5g/7.9g) |
※日本食品標準成分表(八訂)を基に生成AIにて算出。
作り方
1.木綿豆腐の下ごしらえ

まずは、木綿豆腐をキッチンペーパーで包んで耐熱皿に乗せ、600Wのレンジで1分ほど加熱し粗熱を取りましょう。

レンジ加熱して粗熱を取っている間に(2)を済ませましょう!
2.新じゃがの下ごしらえ

新じゃがは皮付きのまま千切りにします。
3.生地を作る

ボウルに(1)、(A)を入れ滑らかになるまで混ぜ、さらに(2)を加えて均一になるまで混ぜましょう。
4.生地を焼く

フライパンにオリーブオイルの半量を引いて中火で熱し、(3)を流し入れて形を整え、ヘラで押さえながら焼き色が付くまで焼きましょう。

ひっくり返したらフチから残りのオリーブオイルを回しかけ、裏面も同様に焼きます。

今回は生地がしっかりしているので、ヘラ1本でも簡単にひっくり返すことができます♪
5.盛り付けて完成

お皿に盛り付けて乾燥パセリをちらし、お好みでケチャップを添えて完成です!
豆腐とじゃがいものガレットを食べてみての感想

一口食べてみると外側はカリッと香ばしく、中はシャキッともちもち食感。
チーズの香ばしい香りとケチャップの酸味が絡んでやみつきの味わいに仕上がっています。

新じゃがの抗酸化成分や食物繊維が効率よく摂取できて良いね!
糖質控えめなのにお腹にしっかりたまるのも嬉しいね

という訳で混ぜて焼くだけで簡単、節約食材で作れて新じゃがの豊富な栄養をあますことなく摂取できるガレット、ぜひお試しください!
ポイント
- 今回はしっかり目の生地に仕上げるために木綿豆腐を使用しています。絹ごし豆腐で作ればやや軽めの食感に仕上がるので、豆腐の種類はお好みで使い分けてみてください。
- 新じゃがのでんぷんもつなぎに利用するので、切ったあとは水にさらさずに生地に混ぜてしまいましょう。
- 生地はしっかり焼けていればヘラ1本でも簡単にひっくり返すことができます。「うまくひっくり返す自信がない」という方はヘラを2本使うか、大きめのお皿を利用するか、体を鍛えましょう。
▼ポイントは動画でより詳しく解説しています▼
豆腐とじゃがいものガレットのレシピ動画

こちらのレシピ動画はYouTubeでご覧いただけます!高評価・チャンネル登録よろしくお願いします♪
▼こちらでダイエットにおすすめの食品などをまとめています!▼
>>Amazonストアフロント<<