鶏むね肉と小松菜のおかポン炒め~猫型おろしを乗せて~【ニャンとも高タンパクおかず】|レシピ・作り方

こちらは「鹿児島県農協野菜部会協議会とネクストフーディスト」のモニターコラボ企画に参加し、モニタープレゼントに当選してつくったレシピです!

鶏むね肉と小松菜のおかポン炒め~猫型おろしを乗せて~ レシピ

材料(2人分)

鶏むね肉と小松菜のおかポン炒め~猫おろしを乗せて~ 材料

  • 鶏むね肉(皮なし)…200g
  • 鹿児島県産小松菜…200g
  • しめじ…100g
  • 大根…約250g
  • 片栗粉…大さじ1/2
  • ごま油…大さじ1

調味料

  • 酒…大さじ1
  • ポン酢…大さじ1
  • かつお節…適量

猫のデコレーション用

  • ポン酢…適量
  • 焼き海苔…適量

調理時間

約15分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 27.6g
脂質 8.1g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
12.9g
(7.7g/5.2g)
エネルギー 234.9kcal

※数値は目安です。

作り方

1.小松菜は食べやすい大きさに切る。しめじは根元を切り落としほぐす。大根はすりおろし水気を切り猫型にする。デコレーション用の焼き海苔を切り猫の顔に貼る。

小松菜を切る

小松菜を切る

しめじは根元を切り落としほぐす

しめじは根元を切り落としほぐす

大根をすりおろす

大根おろしを猫型にする

デコレーション用の焼き海苔を切る

にゃ~ん!!

2.鶏むね肉はそぎ切りにし片栗粉をまぶす。

鶏むね肉を切る

鶏むね肉に片栗粉をまぶす

3.フライパンにごま油を熱し(2)を中火で色が変わるまで炒める。小松菜・しめじを加えてしんなりするまで2~3分炒める。

鶏むね肉を炒める

小松菜、しめじを加え炒める

4.(3)に★を加えサッと混ぜ炒める。

調味料を加え炒める

5.(4)をお皿盛り、猫型おろしを乗せ、ポン酢を垂らして完成!

盛りつける

鶏むね肉と小松菜のおかポン炒め~猫おろしを乗せて~

鶏むね肉と小松菜のおかポン炒め~猫型おろしを乗せて~ レシピ動画

YouTube

 

クラシル

筋肉食材ピックアップ【大根】

大根

大根の栄養成分は100gあたり

エネルギー 18kcal
タンパク質 0.4g
脂質 0.1g
炭水化物(糖質/食物繊維) 4.1g

となっています。

根部分にはアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼなど複数の酵素が含まれていて、タンパク質・脂質・炭水化物の消化を助けてくれます

という方は積極的に食べたい食材です。

ちなみに、これらの酵素は熱に弱く、今回のように大根おろしにして食べるのがベスト。

また、根に近い下の方が辛味が強いので、おろしにするなら下部分がおすすめです。

大根をつかった筋肉料理レシピ

切って煮るだけ!脂肪燃焼成分たっぷり「サバ缶の鯖大根」の作り方

サバ缶で作る鯖大根のレシピ。切って煮るだけで簡単、脂肪燃焼成分たっぷり、さらに代謝もアップしてダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

混ぜて焼くだけ!簡単腸活にピッタリ「ツナキム大根もち」の作り方

ツナ缶とキムチ入りの大根もちのレシピ。大根は皮ごとすり下ろして栄養たっぷり。腸内環境が整う痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!ポリうま腸内環境が整う「ツナマヨ大根の海苔サラダ」の作り方

ツナ缶と大根で作るサラダのレシピ。マヨとめんつゆのコク、海苔のうま味が絡んでやみつきの味わい。食物繊維が効率よく摂取できて腸活にピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【材料2つ!】漬けずに簡単痩せおかず「ささみと大根のはりはり炒め」の作り方

ささみと大根で作る「はりはり漬け」ならぬ「はりはり炒め」のレシピ。材料2つで簡単低脂質、高タンパクで食物繊維たっぷり、ぱりぽり食感がやみつきの痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【材料3つで簡単!】短時間でしみしみの痩せおかず「めんつゆの生姜鶏大根」の作り方

めんつゆで味付けする鶏大根のレシピ。鶏むね肉で高タンパク低カロリー、大根はレンジで下茹でして短時間でしみしみに仕上げます。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

炒め物系の筋肉料理レシピ

切って炒めるだけ!節約食材で脂肪を燃やす「ちくわと玉ねぎの味噌炒め」の作り方

ちくわと玉ねぎで作る味噌炒めのレシピ。時短で作れてボリューミー、低カロリーながらも食物繊維たっぷり。ダイエットはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って炒めるだけ!腸活にピッタリ「ちくわとれんこんのおかずきんぴら」の作り方

ちくわとれんこんで作るおかずきんぴらのレシピ。こんにゃく入りでボリュームたっぷりなのに低カロリー。食物繊維たっぷりで、腸活にもピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って炒めるだけ!コクうま高タンパクな「鶏むね肉となすの味噌炒め」の作り方

鶏むね肉となすで作る味噌炒めのレシピ。切って炒めるだけで簡単こってりコクうま。高タンパク低カロリーでダイエットはもちろん、ごはんのお供にもピッタリの痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーもご紹介しています!

切って炒めるだけ!低カロリーな痩せ中華「鶏むね肉とこんにゃくの青椒肉絲」の作り方

鶏むね肉とこんにゃくで作る青椒肉絲のレシピ。切って炒めるだけで簡単、超低カロリーで食物繊維もたっぷり、ダイエットにピッタリの本格やせ中華です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って炒めるだけ!味付けめんつゆで簡単「ちくわとゴーヤのきんぴら」の作り方

ちくわとゴーヤで作るきんぴらのレシピ。切って炒めるだけ、味付けはめんつゆで簡単。カロリー控えめで抗酸化成分たっぷり、しっかり食感が楽しめる痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!


「「猫の日」(2/22)に食べたいネコちゃんレシピ」コーナーにレシピを掲載中!