今回作るのは鶏むね肉×もやしの節約レシピ。
ピーマンプラスで彩り豊かに、味噌とおかかでうま味たっぷりに仕上げます!
鶏むね肉ともやしのごま味噌炒め レシピ・作り方
鶏むね肉ともやしのごま味噌炒め 材料
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし) 240g
- もやし 100g
- ピーマン 2個(約80g)
- 片栗粉 大さじ1
- ごま油 大さじ1
★調味料
- 酒 大さじ1
- しょうゆ 小さじ2
- かつお節 2g
- マルコメ 料亭の味フリーズドライ粒みそ 大さじ1
調理時間
約9分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 232.1kcal |
タンパク質 | 32.6g |
脂質 | 8.8g |
炭水化物
(糖質/食物繊維) |
9.1g
(7.5g/1.6g) |
※数値は目安です。
作り方
ピーマンは乱切りにする。
1.ピーマンは乱切りにする。
鶏むね肉はそぎ切りにする。
切った鶏むね肉に片栗粉をまぶす。
2.鶏むね肉はそぎ切りにして片栗粉をまぶす。
鶏むね肉を炒める。
3.フライパンにごま油を熱し、2を中火で色が変わるまで炒める。
ピーマン、もやしを加えて混ぜ炒める。
調味料を加えて混ぜ炒める。
4.3に1、もやしを加えて1~2分混ぜ炒める。★を加えてサッと混ぜ炒める。
鶏むね肉ともやしのごま味噌炒め
5.お皿に盛り付けて完成!
鶏むね肉ともやしのごま味噌炒め 食べてみての感想
おかか×味噌のおかげでうま味たっぷり。
かつお節のうま味、味噌のコクが絡んだ鶏むね肉は食べごたえ十分。ピーマンの緑が目にも嬉しい一品。
今回は使用していませんが、おろしにんにくをプラスすればさらにパンチの効いた味わいに。
手早く作れる節約高タンパクメニュー、ぜひダイエット・減量中のメインおかずにどうぞ!
副菜・お味噌汁
じつは、こちらはクラシルの「30分で!和献立をつくろう」コンテストのために作ったレシピ。
カニカマと小松菜の味噌おひたし
メインの他に副菜と…
しめじとわかめの具沢山味噌汁
お味噌汁を作りました。作り方は▼動画で紹介しているので、ぜひご覧ください!
鶏むね肉ともやしのごま味噌炒め レシピ動画
クラシルショート
-
-
粒みそを使って30分以内に作る!減量和献立 by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
今日の #筋肉料理【粒みそ使って30分以内に作る!減量和献立】急がないとパンプもお料理も冷めちまう‼ ...
YouTube
筋肉食材ピックアップ【マルコメ 料亭の味 フリーズドライ 粒みそ】
二頭のピークがフリーズドライ!!
今回のピックアップはマルコメさんの「料亭の味 フリーズドライ 粒みそ」。栄養成分は大さじ1杯(7g)あたり
エネルギー | 24kcal |
タンパク質 | 1.6g |
脂質 | 0.9g |
炭水化物 | 2.4g |
食塩相当量 | 1.7g |
原材料は
米みそ(国内製造)、豆みそ、かつお節粉末、食塩、酵母エキス粉末、発酵調味料、かつお節エキス、いわし煮干粉末、昆布粉末、(一部に大豆を含む)
となっています。
従来の粉末みそと異なり、みそ本来の風味を活かせる特許製法の顆粒みそです。常温保存が可能で吸湿しづらくダマになりません。みそ汁はもとより、さまざまな料理にも便利です。
公式サイトより
とある通り顆粒タイプなので、今回のように炒め物レシピにも重宝します。
味噌のコクや香りはそのまま、かつ保存しやすいので、災害時の備えやアウトドアシーンでも活躍しそうな調味料。