こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです。
今日はズッキーニを使って、パンチの効いた味噌炒めを作ります。
アクの少ないズッキーニは洋風だけじゃなく、和風の味つけとの相性もバツグン。
では、さっそく作っていきましょう!
鶏むね肉とズッキーニの味噌炒め レシピ
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし)…200g
- ズッキーニ…1本(約250g)
- しいたけ…2個
- ごま油…大さじ1
- 糸唐辛子…適量
☆鶏むね肉の下味
- 酒…大さじ1
- 片栗粉…大さじ1
★調味料
- 味噌…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- みりん…大さじ1
- おろしにんにく…小さじ1/3
調理時間
約11分
栄養成分(1人あたり)
エネルギー | 246.5kcal |
タンパク質 | 26.1g |
脂質 | 8.1g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
17.3g (14.3g/3.0g) |
※数値は目安です。
作り方
1.ズッキーニは1cm幅の輪切りにする。しいたけは薄切りにする。
しいたけは根元のみ切り落とし、石づきも利用しています。
2.鶏むね肉は食べやすい大きさに切り☆を揉み込む。
3.フライパンにごま油の半量(大さじ1/2)を熱し、中火で(1)を油が回るようにして炒めて一度取り出す。キッチンペーパーなどでフライパンの油を拭き取る。
4.フライパンに残りのごま油を熱し、(2)を中火で色が変わるまで炒める。(3)を加えて炒め合わせ、★を加えて全体に絡める。
5.お皿に盛りつけ、糸唐辛子を乗せて完成!
鶏むね肉とズッキーニの味噌炒め 食べてみての感想
ホクホクした食感のズッキーニに、味噌とおろしにんにくのこってりしたタレが絡んで食べごたえバツグン。
下味をつけた鶏むね肉はふっくらジューシー。
しいたけのうま味も絡んで、食べる手が止まらない一皿です。
米化したオートミールにもピッタリの一品、ぜひ作ってみてください!
鶏むね肉とズッキーニの味噌炒め レシピ動画
YouTube
クラシルショート
-
-
鶏むね肉とズッキーニの味噌炒め by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル
今日の #筋肉料理【鶏むね肉とズッキーニの味噌炒め】しっかり食感で食べごたえバツグン!ズッキーニ×味 ...
筋肉食材ピックアップ【ズッキーニ】
ズッキーニの栄養成分は100gあたり
エネルギー | 16kcal |
タンパク質 | 1.3g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物(糖質/食物繊維) | 2.8g(1.5g/1.3g) |
となっています。※数値は日本食品標準成分表2020年版(八訂)参照。
糖質少なめ食感しっかりでダイエットにも
ズッキーニはきゅうりっぽい見た目をしていますが、じつはかぼちゃの仲間。
100gで1.3gと低糖質にも関わらず、しっかりとした食感でダイエットにもうれしい食材です。
体内の余計な塩分を排出してくれるカリウムが豊富な他、脂溶性のβカロテン・ビタミンEなどを含むため、油との相性バツグン。
また、アクが少ないので洋風はもちろん、今回のような和風の味つけにもよく合います。
ぜひ低糖質でホクホク食感のズッキーニを、ダイエットに取り入れてみてください!
ズッキーニの筋肉料理レシピ
-
-
レンジで簡単!ピリ辛太らない「韓国風無限ズッキーニ」の作り方
コチュジャンベースのヤンニョムダレでズッキーニが無限に食べられるレシピ。レンジ調理だけで作れて低カロリー、ダイエットはもちろん、夏休みのお助けおかずとしてもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
缶詰で簡単!ロカボな【サバ缶のカレーラタトゥイユ】のレシピ
サバ缶で作るラタトゥイユの簡単アレンジレシピ。お子様にも人気のカレー味で、なすとズッキーニはジュワッとスパイシーに。高タンパク・ロカボでダイエットにもおすすめです。レシピ・作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
煮るだけ簡単!低カロリーな【ズッキーニのめんつゆポトフ】のレシピ
ズッキーニとめんつゆで作るポトフ風のレシピ。具材に魚肉ソーセージやしめじ、ミニトマトをあわせ、ボリューミーながらも低カロリーでダイエットにもピッタリ。レシピ・作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
さっぱりコクうま!高タンパクな【鶏むね肉とズッキーニのトマヨポン炒め】のレシピ
鶏むね肉とズッキーニをトマト、マヨネーズ、ポン酢で炒め合わせた一品。カロリーを抑えつつ高タンパクに仕上げ、抗酸化力もたっぷりで夏にピッタリのやせおかずです。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!
-
-
バターも牛乳も不使用!ヘルシーな【バナナとズッキーニのパウンドケーキ】のレシピ
バターも牛乳も使わず、バナナとズッキーニで作るパウンドケーキ。食材と特宝笠のおかげでもっちりみずみずしく、やさしい口当たりに仕上がりました。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!
炒め物の筋肉料理レシピ
-
-
切って炒めるだけ!節約食材で脂肪を燃やす「ちくわと玉ねぎの味噌炒め」の作り方
ちくわと玉ねぎで作る味噌炒めのレシピ。時短で作れてボリューミー、低カロリーながらも食物繊維たっぷり。ダイエットはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って炒めるだけ!腸活にピッタリ「ちくわとれんこんのおかずきんぴら」の作り方
ちくわとれんこんで作るおかずきんぴらのレシピ。こんにゃく入りでボリュームたっぷりなのに低カロリー。食物繊維たっぷりで、腸活にもピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って炒めるだけ!コクうま高タンパクな「鶏むね肉となすの味噌炒め」の作り方
鶏むね肉となすで作る味噌炒めのレシピ。切って炒めるだけで簡単こってりコクうま。高タンパク低カロリーでダイエットはもちろん、ごはんのお供にもピッタリの痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーもご紹介しています!
-
-
切って炒めるだけ!低カロリーな痩せ中華「鶏むね肉とこんにゃくの青椒肉絲」の作り方
鶏むね肉とこんにゃくで作る青椒肉絲のレシピ。切って炒めるだけで簡単、超低カロリーで食物繊維もたっぷり、ダイエットにピッタリの本格やせ中華です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って炒めるだけ!味付けめんつゆで簡単「ちくわとゴーヤのきんぴら」の作り方
ちくわとゴーヤで作るきんぴらのレシピ。切って炒めるだけ、味付けはめんつゆで簡単。カロリー控えめで抗酸化成分たっぷり、しっかり食感が楽しめる痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!