後味さっぱり!低カロリーな【ちくわとチンゲン菜のポン酢ナムル】のレシピ

今回のレシピはちくわとチンゲン菜で作るナムル。

しめじをプラスしてボリュームも食物繊維もたっぷり。さらにポン酢で味付けして、後味さっぱり食べられる一品に。

火を使わずに作れるので、暑い季節にピッタリの低カロリー副菜です!

ちくわとチンゲン菜のポン酢ナムルのレシピ・作り方

ちくわとチンゲン菜のポン酢ナムルの材料

材料(2人分)

  • ちくわ 4本(約110g)
  • チンゲン菜 1株(約120g)
  • しめじ 1株(約130g)
  • 料理酒 大さじ1
  • 糸唐辛子 お好み

調味料

  • ごま油 大さじ1
  • ポン酢 小さじ2
  • 白いりごま 小さじ1

調理時間

約9分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 155.4kcal
タンパク質 9.0g
脂質 7.8g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

12.3g
(9.5g/2.8g)

※数値は目安です。

作り方

チンゲン菜を3cm幅に切る

しめじをほぐす

しめじ、チンゲン菜の順に耐熱ボウルに入れてレンジで加熱する

1.チンゲン菜は3cm幅に切る。しめじは中央から引き抜くようにしてほぐす。耐熱ボウルにしめじ、チンゲン菜の順に入れて料理酒をふり、ふんわりとラップをして3分ほど加熱する。

ちくわは斜め1cm幅に切る

ボウルで具材と調味料を混ぜる

2.ちくわは斜め1cm幅に切り、ボウルで1、★と混ぜる。

ちくわとチンゲン菜のポン酢ナムル

3.器に盛り付けて、お好みで糸唐辛子を乗せて完成!

ちくわとチンゲン菜のポン酢ナムルを食べてみての感想

後味さっぱりで夏にピッタリ。

程よく食感の残ったチンゲン菜としめじのうま味、ちくわのプリッとした食感で食べごたえ◎。

ポン酢とごまの風味で後味さっぱり食べられて、夏の副菜にもピッタリの一品に仕上がりました。

という訳でダイエットはもちろん、あと一品欲しいというときにも便利なナムル、ぜひ作ってみてください!

▼ポン酢は添加物少なめがおすすめ!▼

ちくわとチンゲン菜のポン酢ナムルのレシピ動画

クラシル

クラシル
簡単低カロリー!ちくわとチンゲン菜のポン酢ナムル by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【ちくわとチンゲン菜のポン酢ナムル】今回のレシピはちくわとチンゲン菜で作るナムル。 ...

クラシルで見る

YouTube

 

LINE VOOM

LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM

Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.

VOOMで見る