節約ダイエット中華!ちくわとまいたけの中華炒め

ちくわとまいたけの中華炒め レシピ・作り方

材料(2人分)

  • ちくわ…8本
  • まいたけ…100g
  • ピーマン…1個
  • 玉ねぎ…1/2個
  • にんじん…1/4本
  • ごま油…大さじ1/2
  • 塩コショウ…少々

★調味料

  • 酒…大さじ1
  • 醤油…大さじ1
  • 鶏ガラスープの素…小さじ1
  • おろしにんにく…小さじ1/2

調理時間

約8分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 18.0g
脂質 5.9g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
25.4g
(22.6g/2.8g)
カロリー 約226.7kcal

※数値は目安です。

作り方

1.まいたけは手でほぐす。ちくわは斜め2cm幅に切る。

まいたけはほぐす

ちくわを切る

2.ピーマンはヘタを取り細切りにする。玉ねぎはくし切りにする。にんじんは短冊切りにする。

ピーマン、玉ねぎ、にんじんを切る

3.フライパンにごま油を入れて熱し、ピーマン、玉ねぎ、にんじんを加えて中火で3~4分炒める。

ピーマン、玉ねぎ、にんじんを炒める

4.(3)にちくわ、まいたけを加え、まいたけがしんなりするまで炒める。★を加え、水分を飛ばしながら混ぜ炒める。塩コショウで味を調える。

ちくわ、まいたけを加えて炒める

調味料を加えて炒める

5.お皿に盛りつけて完成!

ちくわとまいたけの中華炒め

筋肉食材ピックアップ 【ちくわ】

ちくわ

ちくわの栄養成分は1本(30g)あたり

エネルギー 36kcal
タンパク質 3.66g
脂質 0.6g
炭水化物 4.05g

となっています。

原材料である「スケソウダラのすり身」のタンパク質は卵よりも吸収率がいいと言われています。

今回のレシピのように炒めると身がプリッと締まって、そのまま食べるのとは違った食感を楽しめます。

食物繊維が含まれていないので、お料理に利用する場合はきのこや野菜などと合わせて調理しましょう。