甘辛カンタン高タンパク副菜!ちくわとピーマンのきんぴら

ちくわとピーマンのきんぴら レシピ・作り方

材料(2人分)

  • ちくわ…2本
  • ピーマン…2個
  • にんじん…1/4本
  • ごま油…大さじ1/2
  • 白いりごま…適量

★調味料

  • 酒…大さじ1
  • しょうゆ…大さじ1/2
  • みりん…大さじ1

調理時間

約5分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 4.5g
脂質 3.9g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
11.5g
(10.4g/1.1g)
カロリー 約99.1kcal

※数値は目安です。

作り方

1.ピーマンはヘタを取り、半分に切って細切りにする。にんじんは細切りにする。

ピーマン、人参を切る

2.ちくわは横半分に切って細切りにする。

ちくわを切る

3.フライパンにごま油を入れて熱し、(1)を加えてしんなりするまで炒める。(2)、★を加えて水気がなくなるまで炒める。

ピーマン、人参を炒める


ちくわ、調味料を加えて炒める

4.器に盛り、白いりごまをちらして完成!

ちくわとピーマンのきんぴら

YouTube

 

筋肉食材ピックアップ 【ちくわ】

ちくわ

ちくわの栄養成分は1本(30g)あたり

エネルギー 36kcal
タンパク質 3.66g
脂質 0.6g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
4.05g
(4.05g/0.0g)

となっています。

ご覧の通り高タンパク低脂質なので、ダイエット・減量中のおやつにもピッタリ。炒めると身がキュッと締まって、ピーマンとの食感のコントラストを楽しめます。

今回のようなきんぴらはもちろんですが、中華炒めにしてもおいしいです。

「暮らしを応援!節約レシピ」コーナーにレシピを掲載中!