こちらのレシピは、おおいたクッキングアンバサダーの食材として
大葉をたっぷりいただいて考えたレシピです!
というわけで、レシピをご覧ください♪
レシピ
材料(2人分)
- ちくわ…4本
- 大根…250g(皮をむいた状態で)
- 大分県産大葉…7枚(タネ用1枚・仕上げ用6枚)
- 片栗粉…大さじ3
- 和風顆粒だし…小さじ1/2
- ごま油…大さじ1
★調味料
- 酒…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- みりん…大さじ1
調理時間
約12分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 8.7g |
脂質 | 7.3g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
26.0g (24.1g/1.9g) |
エネルギー | 204.5kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.大根はすりおろし、軽く水気を切る。
2.タネ用の大葉は千切りに、仕上げ用の大葉は軸を切り落とす。ちくわは粗目のみじん切りにする。
3.ボウルに(1)、(2)、和風顆粒だし、片栗粉を加えて混ぜ、6等分にわけて形を整える。
4.フライパンにごま油を熱し、(3)を焼き色がつくまで焼く。★を回し入れて水分を飛ばしながら煮絡める。
5.(4)に仕上げ用の大葉を巻き、お皿に盛りつけ完成!
YouTube
筋肉食材ピックアップ【大分県産 大葉】
おおいたクッキングアンバサダーの食材としていただいた大葉。
栄養成分は100gあたり
エネルギー | 37kcal |
タンパク質 | 3.9g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物(糖質/食物繊維) | 7.5g(0.2g/7.3g) |
となっています。
先日スーパーで何気なく商品棚を眺めていたら、なんとそこには大分県産の大葉が!!
なぜか自分のことのように嬉しくなりました。
今回はタネと仕上げにたっぷり使用しましたが、さわやかな香りでパクパク食べられました。
おかずとしてはもちろん、お子さまのおやつとしてもオススメなので、ぜひ大分県産の大葉でつくってみてください!
しそをつかった筋肉料理のレシピ
-
-
混ぜて焼くだけ!夏の疲れたお肌の潤い補給にも「鮭と豆腐のしそ団子」の作り方
鮭と豆腐で作るしそ団子のレシピ。高タンパクで抗酸化力たっぷりでダイエットはもちろん、夏の疲れたお肌への潤い補給にもピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って和えるだけ!低カロリーな「ツナトマしらたきの冷製パスタ風」の作り方
しらたきとトマト、ノンオイルツナ缶で作る冷製パスタ風。チュルッとさっぱり食べられて低カロリー。火を使わずに作れて、夏のダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
材料3つで簡単!揚げずにヘルシーな「鶏むね肉と大葉の南蛮漬け」の作り方
鶏むね肉と大葉で作る南蛮漬けのレシピ。材料3つで簡単ながらもボリューミー、高タンパクで抗酸化力たっぷり、脂肪を燃やしてくれる一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
混ぜて焼くだけ!こんがりヘルシーな「豆腐と大葉のさっぱりチヂミ」の作り方
豆腐と大葉で作るチヂミのレシピ。混ぜて焼くだけで簡単、しかも油少なめでヘルシー、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【レンチン切って和えるだけ!】やみつき確定「ささみとりんごのコチュジャン和え」の作り方
ささみとりんごで作るコチュジャン和えのレシピ。ピリ辛コクうまながらも、シャキシャキ食感とエゴマの葉のさわやかな香りで後味さっぱりの一品。タンパク質と抗酸化力たっぷりで、ダイエットはもちろんお肌にも嬉しいメニューです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
おおいたクッキングアンバサダーの筋肉料理レシピ
-
-
後味さっぱり!高タンパクな【鶏団子のかぼす風呂】のレシピ
後味さっぱりかぼす風呂!ふわふわ鶏団子で食べごたえも十分♪
-
-
開けたらホクジュワ!鶏むね肉の中華風にんにくホイル焼き
旨みたっぷりホイル焼き!にんにく丸ごとスタミナレシピ♪
-
-
ふわふわさっぱり情熱食感!イタリアン無限ミニトマト
切って混ぜるだけの簡単レシピ!ふわふわさっぱり情熱食感♪
-
-
苦酸っぱイシーで痩せる!鶏むね肉とゴーヤのカレーマリネ|レシピ・作り方
苦酸っぱいシーな簡単マリネ!お野菜たっぷり後味さっぱり♪
-
-
腸おいしくて痩せる!韓国風オートミールねぎ焼き
シャキシャキもちもち食感楽しい!腸おいしくて痩せるねぎ焼き♪
「大根&白菜使いきりレシピ」コーナーにレシピを掲載中!