枝豆と新玉ねぎのツナサラダ【時短簡単ダイエットサラダ】|レシピ・作り方

枝豆と新玉ねぎのツナサラダ レシピ

材料(2人分)

  • 枝豆(冷凍)…50g
  • 新玉ねぎ…1/2個(100g)
  • ツナ缶…1個
  • かつお節…適量

★調味料

  • マヨネーズ…大さじ1
  • ポン酢…大さじ1
  • 黒こしょう…少々

調理時間

約4分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 11.5g
脂質 6.5g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
8.2g
(6.1g/2.1g)
カロリー 約137.3kcal

※数値は目安です。

作り方

1.枝豆は解凍しサヤから出す。新玉ねぎは薄切りにする。

枝豆を鞘から出す

新玉ねぎを切る

2.ボウルに(1)、ツナ缶、★を混ぜる。

具材を混ぜる

3.お皿に盛り、かつお節をちらし完成!

枝豆と新玉ねぎのツナサラダ

枝豆と新玉ねぎのツナサラダ レシピ動画

YouTube

 

筋肉食材ピックアップ 【いなば ライトツナスーパーノンオイル】

今回使用したツナ缶は「いなば ライトツナスーパーノンオイル」。

栄養成分は1缶(70g)あたりで

タンパク質 12.5g
脂質 0.3g
炭水化物 0.2g
ナトリウム 273mg(食塩相当量0.7g)

というスゴイPFCバランス。

ほとんどタンパク質の塊で、しかも美味しいという奇跡の食材

スーパーだと1缶約130円と少しお高いので、ボクはAmazonの定期お得便(※時期により1缶100~120円)で購入しています。

ダイエットはもちろん、保存食としても置いておきたい食材です。

今回のようなサラダはもちろん、スープやオートミールにタンパク質を簡単にプラスできます

というあなたにもオススメです!

ツナ缶の筋肉料理レシピ

混ぜて焼くだけ!簡単腸活にピッタリ「ツナキム大根もち」の作り方

ツナ缶とキムチ入りの大根もちのレシピ。大根は皮ごとすり下ろして栄養たっぷり。腸内環境が整う痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!ポリうま腸内環境が整う「ツナマヨ大根の海苔サラダ」の作り方

ツナ缶と大根で作るサラダのレシピ。マヨとめんつゆのコク、海苔のうま味が絡んでやみつきの味わい。食物繊維が効率よく摂取できて腸活にピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!怖うま脂肪を燃やす「ツナトマがいこつサラダ」の作り方

キュートながいこつが怖可愛いツナとトマトのサラダレシピ。切って和えるだけで簡単、タンパク質や抗酸化成分が効率よく摂取できてダイエットはもちろん、ハロウィンディナーにあと一品欲しいというときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

混ぜて焼くだけ!カリもち食感がクセになる「ツナと舞茸のチーズ焼き」の作り方

ツナと舞茸で作るチーズ焼きのレシピ。混ぜて焼くだけ、時短で作れて簡単。タンパク質や食物繊維が摂れて腸活はもちろん、おつまみにもおすすめの一品です。気になるカロリーや作り方のポイントもご紹介しています!

レンジで簡単!ピリ辛太らない「韓国風無限ズッキーニ」の作り方

コチュジャンベースのヤンニョムダレでズッキーニが無限に食べられるレシピ。レンジ調理だけで作れて低カロリー、ダイエットはもちろん、夏休みのお助けおかずとしてもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

サラダ系の筋肉料理レシピ

切って和えるだけ!ポリうま腸内環境が整う「ツナマヨ大根の海苔サラダ」の作り方

ツナ缶と大根で作るサラダのレシピ。マヨとめんつゆのコク、海苔のうま味が絡んでやみつきの味わい。食物繊維が効率よく摂取できて腸活にピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!怖うま脂肪を燃やす「ツナトマがいこつサラダ」の作り方

キュートながいこつが怖可愛いツナとトマトのサラダレシピ。切って和えるだけで簡単、タンパク質や抗酸化成分が効率よく摂取できてダイエットはもちろん、ハロウィンディナーにあと一品欲しいというときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!簡単腸活レシピ「ちくわときゅうりのヨーグルトサラダ」の作り方

ちくわときゅうりで作るヨーグルトサラダのレシピ。切って和えるだけで簡単、タンパク質や抗酸化成分が摂取できて、腸内環境も整う痩せメニューです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!火を使わず作れてヘルシー「ちくわとしらたきのタイ風サラダ」の作り方

ちくわとしらたきで作るタイ料理「ヤムウンセン」風サラダのレシピ。切って和えるだけで簡単、火を使わずに作れるので、夏休みのお助けおかずにもおすすめのダイエットおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

簡単腸活!ネバネバさっぱりな「鶏むね肉ときゅうりの納豆サラダ」の作り方

鶏むね肉ときゅうり、納豆を合わせたサラダのレシピ。ごま油の香りと梅肉の酸味で後味さっぱりの一品。火を使わずに作れて簡単、高タンパク低カロリーで腸活にもピッタリです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

「新じゃが&新玉ねぎ まるごと活用レシピ☆」コーナーにレシピを掲載中!

「お酒が進む♪枝豆アレンジ」コーナーにレシピを掲載中!

「暑さ対策!火を使わないアイデア調理」コーナーにレシピを掲載中!