魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン レシピ
材料(1人分)
- 魚肉ソーセージ…1本
- ブロッコリー…50g
- 絹ごし豆腐…100g
- ピザ用チーズ…適量
- 刻みパセリ…適量
★調味料
- 顆粒コンソメ…小さじ1
- 塩コショウ…少々
調理時間
約14分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 19.6g |
脂質 | 11.3g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
19.3g (16.8g/2.5g) |
エネルギー | 257.3kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.ブロッコリーは小房にわける。耐熱容器に入れて水(分量外:大さじ1)を加えふんわりとラップをし600Wのレンジで1分半加熱する。
2.魚肉ソーセージは斜め1cm幅に切る。
3.絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱容器に入れてラップせずに600Wのレンジで1分加熱する。
4.ボウルで(3)、★を混ぜてソースをつくる。グラタン皿にソース、(1)、(2)を入れてピザ用チーズをちらし、トースターで焼き目がつくまで焼く。
5.(4)に刻みパセリをちらし完成!
魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン レシピ動画
YouTube
クラシル
筋肉食材ピックアップ【ニッスイ「おさかなのソーセージ」】
今回使用した魚肉ソーセージは、ニッスイさんの「おさかなのソーセージ」。
栄養成分は1本(70g)あたり
エネルギー | 123kcal |
タンパク質 | 6.3g |
脂質 | 6.5g |
炭水化物 | 9.9g |
食塩相当量 | 1.3g |
カルシウム | 350mg |
原材料は
魚肉(輸入又は国産)、結着材料(ペースト状小麦たん白、でん粉、粉末状大豆たん白)、植物油脂、砂糖、食塩、醸造酢、香味食用油、オニオンエキス、香辛料、かつおエキス、酵母エキス/加工でん粉、炭酸Ca、調味料(アミノ酸等)、骨Ca、着色料(クチナシ、トマトリコピン)、香辛料抽出物、香料、(一部にかに・小麦・さけ・大豆を含む)
となっています。
「おさかなと植物性素材が主原料の特定保健用食品」ということで、1本でカルシウムを350mg摂取できます。
ちなみにこの数値は、1日必要量の約50%(「日本人の食事摂取基準(2020年版)では、日本人の成人1日あたりの推奨量は男性で700~800mg、女性で650mg)。
保存料・発色剤を使用しておらず、トマトリコピンで着色。
また、卵を使用していないので、卵アレルギーの方にも安心です。
保存・携帯がしやすく、今回のようなグラタンレシピはもちろん、お子さまのおやつにもオススメ。
という方は、ぜひ「おさかなのソーセージ」を取り入れてみてください!
魚肉ソーセージをつかった筋肉料理レシピ
-
-
レンチン簡単!脂肪を燃やす「ギョニソのレンジラタトゥイユ」の作り方
レンジ調理だけで作れるラタトゥイユのレシピ。魚肉ソーセージ入りで高タンパク、夏野菜の抗酸化成分たっぷりで脂肪燃焼をサポート。魚嫌いのお子様にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
カロリー控えめ!ホクシャキ腸活レシピ「ジャーマンれんこん」の作り方
れんこんで作るジャーマンポテト風のレシピ。ホクシャキ食感ににんにくの香りとコンソメのコクが絡んでクセになる腸活やせおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
コクうま低カロリー!懐かしい味わいの痩せパスタ「しらたきナポリタン」の作り方
しらたきで作るナポリタンのレシピ。厚めに切った魚肉ソーセージとくし切りにした玉ねぎのおかげでボリューミー。輪切りピーマンの見た目も可愛らしい痩せパスタです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【混ぜて焼くだけ!】簡単腸活やせレシピ「オートミールの洋風大根もち」の作り方
オートミールで作る大根もちのレシピ。魚肉ソーセージ入りで栄養たっぷり、粉チーズと顆粒コンソメで食べやすい洋風の味わいに。食物繊維たっぷりでダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
煮るだけ簡単!低カロリーな【ズッキーニのめんつゆポトフ】のレシピ
ズッキーニとめんつゆで作るポトフ風のレシピ。具材に魚肉ソーセージやしめじ、ミニトマトをあわせ、ボリューミーながらも低カロリーでダイエットにもピッタリ。レシピ・作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
グラタン系の筋肉料理レシピ
-
-
混ぜて焼くだけ!下ごしらえはレンジで簡単「豆腐とえのきの明太グラタン」の作り方
豆腐とえのきで作る明太グラタンのレシピ。下ごしらえはレンジで簡単、高タンパクでカロリー控えめ、脂肪燃焼成分も効率よく摂取できてダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています
-
-
混ぜて焼くだけ!下ごしらえはレンジで簡単「豆腐のきのこグラタン」の作り方
きのこたっぷり豆腐グラタンのレシピ。下ごしらえはレンジで簡単、食物繊維たっぷりでダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【1人あたり約250kcal!】ボリューミーな「豆腐クリームのかにかまグラタン」の作り方
豆腐クリームで作るグラタンレシピ。具材にカニカマ、ブロッコリーで高タンパクながらも低カロリーに。食物繊維もたっぷりでダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン【ふわふわ高タンパクメニュー】|レシピ・作り方
ふわふわ食感×やさしい塩気がクセになる♪ダイエットはもちろん小さいお子さまにもオススメなグラタンレシピ!
-
-
さつまいもとデーツのヨーグルトグラタン【やさしい甘みで食物繊維たっぷり】|レシピ・作り方
ほくシャク広がる自然の甘み!食物繊維たっぷりでお腹にうれしいスイーツグラタン♪