▼YouTubeでもレシピ動画を更新中!▼
筋肉料理研究家Ryotaの【食べやせキッチン】

魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン【ふわふわ高タンパクメニュー】|レシピ・作り方

魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン
Ryotaフライパン
ふわふわ食感×やさしい塩気がクセになる♪
ダイエットはもちろん小さいお子さまにもオススメなグラタンレシピ!

魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン レシピ

材料(1人分)

魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン 材料

魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン 材料

  • 魚肉ソーセージ…1本
  • ブロッコリー…50g
  • 絹ごし豆腐…100g
  • ピザ用チーズ…適量
  • 刻みパセリ…適量

調味料

  • 顆粒コンソメ…小さじ1
  • 塩コショウ…少々

調理時間

約14分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 19.6g
脂質 11.3g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
19.3g
(16.8g/2.5g)
エネルギー 257.3kcal

※数値は目安です。

作り方

1.ブロッコリーは小房にわける。耐熱容器に入れて水(分量外:大さじ1)を加えふんわりとラップをし600Wのレンジで1分半加熱する。

Ryotaフライパン
レンチンの間に②を済ませましょう♪
ブロッコリーは小房にわける

ブロッコリーは小房にわける

ブロッコリーを小房にわけレンジで加熱する

ブロッコリーを小房にわけレンジで加熱する

2.魚肉ソーセージは斜め1cm幅に切る。

魚肉ソーセージを切る

魚肉ソーセージを切る

魚肉ソーセージを切る

魚肉ソーセージを切る

3.絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱容器に入れてラップせずに600Wのレンジで1分加熱する。

豆腐をキッチンペーパーで包みれんじで加熱する

豆腐をキッチンペーパーで包みれんじで加熱する

豆腐をキッチンペーパーで包みれんじで加熱する

豆腐をキッチンペーパーで包みれんじで加熱する

4.ボウルで(3)、★を混ぜてソースをつくる。グラタン皿にソース、(1)、(2)を入れてピザ用チーズをちらし、トースターで焼き目がつくまで焼く。

豆腐と調味料を混ぜてグラタンソースをつくる

豆腐と調味料を混ぜてグラタンソースをつくる

グラタン皿に具材を並べる

グラタン皿に具材を並べる

グラタンをトースターで焼く

グラタンをトースターで焼く

5.(4)に刻みパセリをちらし完成!

魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン

魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン

魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン レシピ動画

RyotaYouTube
こちらのレシピはYouTubeショート、またはクラシルショートでもご覧いただけます♪

YouTube

 

クラシル

https://www.kurashiru.com/profiles/ryota_kintore
https://www.kurashiru.com/profiles/ryota_kintore

クラシルアプリで見る

筋肉食材ピックアップ【ニッスイ「おさかなのソーセージ」】

魚肉ソーセージを切る

魚肉ソーセージ

今回使用した魚肉ソーセージは、ニッスイさんの「おさかなのソーセージ」。

栄養成分は1本(70g)あたり

エネルギー 123kcal
タンパク質 6.3g
脂質 6.5g
炭水化物 9.9g
食塩相当量 1.3g
カルシウム 350mg

原材料は

魚肉(輸入又は国産)、結着材料(ペースト状小麦たん白、でん粉、粉末状大豆たん白)、植物油脂、砂糖、食塩、醸造酢、香味食用油、オニオンエキス、香辛料、かつおエキス、酵母エキス/加工でん粉、炭酸Ca、調味料(アミノ酸等)、骨Ca、着色料(クチナシ、トマトリコピン)、香辛料抽出物、香料、(一部にかに・小麦・さけ・大豆を含む)

となっています。

「おさかなと植物性素材が主原料の特定保健用食品」ということで、1本でカルシウムを350mg摂取できます

ちなみにこの数値は、1日必要量の約50%(「日本人の食事摂取基準(2020年版)では、日本人の成人1日あたりの推奨量は男性で700~800mg、女性で650mg)。

保存料・発色剤を使用しておらず、トマトリコピンで着色。

また、卵を使用していないので、卵アレルギーの方にも安心です。

保存・携帯がしやすく、今回のようなグラタンレシピはもちろん、お子さまのおやつにもオススメ

うちの子魚嫌いで…
筋トレする女性

という方は、ぜひ「おさかなのソーセージ」を取り入れてみてください!

created by Rinker
日本水産
¥2,220 (2023/10/05 09:43:48時点 Amazon調べ-詳細)

魚肉ソーセージをつかった筋肉料理レシピ

ズッキーニのめんつゆポトフ
スナップえんどうのオープンオムレツ
アスパラえのきのカルボナーラ炒め
魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン
魚肉ソーセージと丸ごとピーマンのトマト煮

グラタン系の筋肉料理レシピ

魚肉ソーセージとブロッコリーの豆腐グラタン
さつまいもとデーツのヨーグルトグラタン
ツナと里芋の味噌グラタン
鮭とブロッコリーのヨーグルトグラタン

▼こちらで【ダイエットにおすすめの食材】をまとめています!▼

Amazonストアフロントで見てみる

最新記事

アクセスランキング

▼いつも応援ありがとうございます!▼


▼フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト「ぽん酢部門」優秀賞をいただきました!▼
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト結果発表

  • この記事を書いた人

筋肉料理研究家Ryota

◆運動経験ゼロ・うつで入院→筋トレとお料理で立ちなおり筋肉料理研究家に!
◆調理師免許/NSCA-CPT
◆YouTubeチャンネル【食べやせキッチン
◆大阪/最終学歴NSC中退
◆企業やメディアにもレシピ提供多数
>>プロフィールはコチラ

-チーズ, レシピ・作り方, 魚肉ソーセージ, ビタミンCたっぷり, 豆腐・その他大豆加工食品, コンソメ, ブロッコリー
-, , ,