かにかまと長芋のおかかナムル【シャキネバ高タンパク副菜】|レシピ・作り方

レシピ

材料(2人分)

かにかまと長芋のおかかナムル 材料

  • かにかま…6本
  • 長芋…200g(皮をむいた状態で)
  • ブロッコリー…50g

調味料

  • 鶏ガラスープの素…小さじ1
  • 白いりごま…小さじ1
  • ごま油…小さじ1
  • かつお節…たっぷり!

調理時間

約5分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 10.9g
脂質 3.3g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
19.6g
(17.4g/2.2g)
エネルギー 151.0kcal

※数値は目安です。

作り方

1.長芋はビニール袋に入れてプロテインシェイカーで叩いて粗目につぶす。

長芋はプロテインシェイカーで潰す

長芋はプロテインシェイカーで潰す

2.ブロッコリーは小房にわけ、耐熱容器に水(分量外:小さじ1)と一緒に入れふんわりとラップをし、600Wのレンジで1~2分加熱し粗熱をとる。かにかまは縦に裂く。

ブロッコリーは小房にわける

ブロッコリーをレンジで加熱する

かにかまを裂く

かにかまを裂く

3.ボウルで(1)、(2)、★を混ぜる。

具材と調味料を混ぜる

具材と調味料を混ぜる

4.器に盛りつけ完成!

盛りつける

かにかまと長芋のおかかナムル

YouTube

筋肉食材ピックアップ【かにかま】

かにかま

かにかまの栄養成分は100gあたりで

エネルギー 90kcal
タンパク質 12.1g
脂質 0.5g
炭水化物 9.2g

となっています。

最近はスーパーでも「タンパク質補給に」と、かにかまがバーンと並べられるのをよく見かけるようになりました。

いろいろなお料理につかいやすいのはもちろん、彩りをプラスできるのもウレシイですよね。

お鍋の季節には、高級かにかまで「なんちゃってカニ鍋」というのも楽しいです!

かにかまをつかった筋肉料理のレシピ

レンジで簡単!脂肪を燃やす「カニカマもやしのカレーナムル」の作り方

カニカマともやしで作るナムルのレシピ。味付けはカレー粉でスパイシー、さらに小松菜入りで抗酸化力たっぷり。レンジで作れて簡単、脂肪を燃やす痩せナムルです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

和えるだけでコクうま!ヘルシーな腸活やせおかず「カニカマときゅうりの味噌マリネ」の作り方

カニカマときゅうりで作るマリネのレシピ。味噌で味付けしてコクうまさっぱり、エリンギ入りで腸活にもピッタリのやせおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

混ぜて焼くだけ!ヘルシーな節約やせおかず「はんぺんとキャベツの焼きナゲット」の作り方

はんぺんとキャベツで作るナゲット風の一品。カニカマ入りで高タンパク、さらに混ぜて焼くだけで簡単に作れてヘルシー。ダイエットはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【レンジで簡単!】高タンパクな彩り痩せおかず「ブロッコリーの中華卵とじ」の作り方

レンジ調理だけで作るブロッコリーの卵とじのレシピ。カニカマ入りで高タンパク、彩りも鮮やか。中華のうま味とごま油の風味がクセになる簡単やせおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【1人あたり約250kcal!】ボリューミーな「豆腐クリームのかにかまグラタン」の作り方

豆腐クリームで作るグラタンレシピ。具材にカニカマ、ブロッコリーで高タンパクながらも低カロリーに。食物繊維もたっぷりでダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

ナムル系筋肉料理のレシピ

レンジで簡単!脂肪を燃やす「カニカマもやしのカレーナムル」の作り方

カニカマともやしで作るナムルのレシピ。味付けはカレー粉でスパイシー、さらに小松菜入りで抗酸化力たっぷり。レンジで作れて簡単、脂肪を燃やす痩せナムルです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

シャキッとコクうま!低カロリーな【ツナとキャベツの味噌ナムル】のレシピ

ツナとキャベツで作るナムルのレシピ。味付けに味噌を使用し、シャキッとコクうまの一品に仕上げるダイエット副菜です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

レンジで作れてコクうま!低カロリーな【ささみとオクラの梅ナムル】のレシピ

ささみとオクラを使ったナムルのレシピ。梅肉とごま油を合わせてさっぱりコクうまの一品に。レンジだけで作れて低カロリーなので、ダイエットにもおすすめです。レシピ・作り方はもちろん、気になる栄養成分などもご紹介しています!

うま味たっぷり!ロカボな【サバ缶の海苔ナムル】のレシピ

はごろもフーズ「のり弁慶」を使ったナムルレシピ。サバ缶、もやし、きゅうり、にんじんと具材たっぷりでメインおかずになる一品です。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!

ちくわとさつまいもの韓国風ナムル【やみつき高タンパクおかず】|レシピ・作り方

さつまいも×ピリ辛がやみつきナムル♪枝豆プラスでタンパク質・食物繊維、彩りウレシイ!