簡単高タンパクでお弁当に!小松菜とツナのオートミールおにぎり

今回は栄養たっぷりの小松菜と、ダイエット中に重宝するツナ缶を使ってオートミールおにぎりを作ります。

ごま油と少し焦がした醤油の香ばしい香りでやみつき風味

では、さっそく作っていきましょう!

小松菜とツナのオートミールおにぎり レシピ・作り方

材料(3個分)

  • オートミール(ロールドオーツ)…100g
  • 小松菜…1/2袋
  • ツナ缶…1個
  • 水…120cc
  • ごま油…大さじ1/2

★調味料

  • 醤油…大さじ1
  • かつお節…3g

調理時間

約10分

栄養成分(1個あたり)

タンパク質 10.7g
脂質 4.2g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
24.7g
(20.8g/3.9g)
カロリー 約179.4kcal

※数値は目安です。

作り方

1.小松菜は小口切りにする。

小松菜を切る

2.耐熱容器にオートミール、水を入れ、600Wのレンジで1分半加熱し粗熱を取る。

オートミール、水を加熱する

3.フライパンにごま油を熱し、小松菜、ツナ缶を加え、小松菜がしんなりするまで炒める。★を加えて水気がなくなるまで炒める。

小松菜、ツナを炒める

調味料を加え炒める

4.ボウルに(2)、(3)を混ぜ、ラップで三角に握る。残りも同様に握る。

具材を混ぜる

ラップで三角に握る

5.お皿に盛りつけ完成!

小松菜とツナのオートミールおにぎり

筋肉食材ピックアップ【マイプロテイン ロールドオーツ(オートミール)】

今回使用したオートミールは、マイプロテインの『ロールドオーツ(オートミール)』。

栄養成分は100gあたり

エネルギー 366kcal
脂質
(飽和脂肪酸)
8.4g
(1.3g)
炭水化物
(糖質/食物繊維)
56.0g
(46.9g/9.1g)
タンパク質 12.0g
食塩相当量 0.01g
βグルカン 4.4g

となっています。

粒感しっかりのロールドオーツタイプで今回のようなおにぎりレシピにもピッタリ。

他メーカーに比べて粒は不揃いですが、個人的には米化して食べるときはこれくらいの方がおいしく感じます

セール時に買えば5kgが約2,500円とコスパもバッチリです。

という方にはゼッタイおすすめです!

レビュー記事
マイプロテイン ロールドオーツ(オートミール)|レビュー

マイプロテイン ロールドオーツ(オートミール)をレビュー!気になるカロリーや栄養成分、味の感想もご紹介♪オートミール選びの参考にどうぞ!

続きを見る

メディア掲載

フーディストノート

掲載記事
まるでお米!?お手軽で食べやすい「オートミールおにぎり」の作り方 | フーディストノート

栄養価が高く、ヘルシー食材として注目されている「オートミール」。食生活へ手軽に取り入れるなら、おにぎ ...

続きを読む

「防災の日に♪缶詰で楽しむスピードレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

「お弁当に!アイデアおにぎりレシピ」コーナーにレシピを掲載中!