なすとちくわのチャーハン|レシピ・作り方

なすとちくわのチャーハン レシピ

材料(2人分)

・ごはん…お茶碗2杯分
・なす…1本
・ちくわ…2本
・卵…2個
・にんにく…1片
・ごま油…大さじ1
・刻みネギ…適量
・塩コショウ…少々

★調味料
・オイスターソース…大さじ1
・醤油…大さじ1/2

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 16.6g
脂質 14.9g
炭水化物 68.3g
カロリー 約473.7kcal

※数値は目安です。

作り方

  1. なす、ちくわは1cm角に切っておく。にんにくはみじん切りにする。
  2. フライパンにごま油を入れて熱し、にんにくを加えて弱火で香りが出るまで炒める。
  3. 強火にして溶き卵を加えて、半熟になるまで炒める。
  4. 3にごはんを加えて混ぜ炒める。
  5. 4になす、ちくわを加えてさらに混ぜ炒める。
  6. 5にオイスターソースを加えて全体に絡ませる。
  7. 6にしょうゆを回し入れて香りをつけ、塩コショウで味を整える。
  8. お皿に盛り付け、刻みネギを散らして完成!

なすとちくわのチャーハン

ちくわの筋肉料理レシピ

切って炒めるだけ!節約食材で脂肪を燃やす「ちくわと玉ねぎの味噌炒め」の作り方

ちくわと玉ねぎで作る味噌炒めのレシピ。時短で作れてボリューミー、低カロリーながらも食物繊維たっぷり。ダイエットはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

混ぜて焼くだけ!お正月太り解消に「ちくわとごぼうのお餅ガレット」の作り方

ちくわとごぼう、さらに切り餅で作るガレットのレシピ。シャキシャキもちもちとしっかり食感でお腹持ちバツグン。食物繊維たっぷりで腸活にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!たっぷり食べても低カロリーな「ちくわと白菜のおかか和え」の作り方

ちくわと白菜で作るおかか和えのレシピ。たっぷり食べても低カロリー、時短で作れて白菜消費にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【混ぜて焼くだけ!】香ばしい風味がクセになる「ちくわとエリンギのチーズ磯辺焼き」の作り方

ちくわとエリンギにチーズを混ぜ込んで作る磯辺焼き風の一品。タンパク質と食物繊維が効率よく摂取できてダイエットはもちろん、お子様のおやつやおつまみにもピッタリのレシピです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って炒めるだけ!腸活にピッタリ「ちくわとれんこんのおかずきんぴら」の作り方

ちくわとれんこんで作るおかずきんぴらのレシピ。こんにゃく入りでボリュームたっぷりなのに低カロリー。食物繊維たっぷりで、腸活にもピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

なすの筋肉料理レシピ

切って炒めるだけ!コクうま高タンパクな「鶏むね肉となすの味噌炒め」の作り方

鶏むね肉となすで作る味噌炒めのレシピ。切って炒めるだけで簡単こってりコクうま。高タンパク低カロリーでダイエットはもちろん、ごはんのお供にもピッタリの痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーもご紹介しています!

混ぜて焼くだけ!ふわとろピリ辛な腸活おかず「豆腐となすのキムチチヂミ」の作り方

豆腐となすで作るチヂミのレシピ。キムチ入りで腸活にピッタリ、少ない材料でボリューミーに仕上がるので、お財布にも優しい一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

レンチン簡単!脂肪を燃やす「ギョニソのレンジラタトゥイユ」の作り方

レンジ調理だけで作れるラタトゥイユのレシピ。魚肉ソーセージ入りで高タンパク、夏野菜の抗酸化成分たっぷりで脂肪燃焼をサポート。魚嫌いのお子様にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

焼いて浸すだけ!揚げずに簡単高タンパクな「鶏むね肉となすの焼きびたし」の作り方

鶏むね肉となすで作る揚げびたしならぬ「焼きびたし」のレシピ。高タンパクでカロリー控えめ、おかポンのさっぱりとした風味とジュワとろ食感がクセになる一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

材料2つだけ!こってりなのにカロリー控えめ「厚揚げとなすの甘辛炒め」の作り方

厚揚げとなす、材料2つだけで作る甘辛炒めのレシピ。切って炒めるだけで作るの簡単、こってりボリューミーなのにカロリー控えめでダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

メディア掲載

掲載記事
冷蔵庫にあるもので♪お手軽「ちくわチャーハン」5選 | フーディストノート

忙しい日でもぱぱっと作れる「チャーハン」。手作りなら具や味付けで自由なアレンジができるのも魅力の一つ ...

続きを読む

フーディストノート掲載レシピ

焼いて浸すだけ!揚げずに簡単高タンパクな「鶏むね肉となすの焼きびたし」の作り方

鶏むね肉となすで作る揚げびたしならぬ「焼きびたし」のレシピ。高タンパクでカロリー控えめ、おかポンのさっぱりとした風味とジュワとろ食感がクセになる一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

こねて焼くだけ!腸活にもおすすめ「ささみとえのきの雑つくね」の作り方

ささみとえのきで雑に作るつくねのレシピ。ふわふわ食感に甘辛いタレが絡んでやみつき。高タンパクで食物繊維も摂れて、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

包丁いらず!簡単レシピで太らない「ささみとレタスのレンジ蒸し」の作り方

ささみとレタスで作るレンジ蒸し。包丁いらずで洗い物も少なく済む簡単レシピです。中華のコクでごはんが進む味わいながらも、野菜がたっぷり食べられて低カロリー。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【材料2つ!】漬けずに簡単痩せおかず「ささみと大根のはりはり炒め」の作り方

ささみと大根で作る「はりはり漬け」ならぬ「はりはり炒め」のレシピ。材料2つで簡単低脂質、高タンパクで食物繊維たっぷり、ぱりぽり食感がやみつきの痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【包丁いらずで簡単!】低カロリーな節約やせおかず「くずし豆腐のもやしカレーあん」の作り方

絹ごし豆腐で作るあんかけのレシピ。140円で作れて1人あたり約125kcalと節約・ダイエットにうれしい一品。チュルンとやさしい食感にシャキシャキもやしとスパイシーなカレーの風味が絡んでやみつきの味わいです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!