オートミールとアボカドのツナハンバーグ レシピ
材料(2枚分)
- オートミール…40g
- アボカド…1/2個
- ツナ缶…1個
- 水…50cc
★タネ調味料
- 溶き卵…1個分
- 顆粒コンソメ…小さじ1
- 塩コショウ…少々
☆ソース(お好み)
- ケチャップ…大さじ1/2
- ウスターソース…大さじ1/2
調理時間
約10分
栄養成分(1枚あたり)
タンパク質 | 13.9g |
脂質 | 11.2g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
17.6g (13.8g/3.8g) |
エネルギー | 226.8kcal |
※数値は目安です。ソースは含んでいません。
作り方
1.アボカドは1cm角に切る。
2.耐熱容器にオートミール、水を入れ600Wのレンジで1分半加熱する。粗熱を取りほぐす。
3.ボウルで(1)、(2)、ツナ缶、★を混ぜる。
4.テフロン加工のフライパンに(3)をスプーンなどで形を整えながら並べ、焼き色がつくまで焼く。裏返し同様に焼く。
5.お皿に盛り、お好みでソースを添えて完成!
オートミールとアボカドのツナハンバーグ レシピ動画
YouTube
筋肉食材ピックアップ【クエーカー オートミール オールドファッション】
今回オートミールは「クエーカー オートミール オールドファッション」を使用。
栄養成分は1食40gあたりで
エネルギー | 150kcal |
タンパク質 | 5.0g |
脂質 | 3.0g |
炭水化物 (糖質/食物繊維(うち水溶性食物繊維)) |
27.0g (22.0g/4.0g(2.0g)) |
となっています。
粒がそろっているので、今回のハンバーグのようなお料理につかいやすいです。
また、モチプチ食感がしっかりあるので、米化して食べるのにもオススメのオートミールです。
というオートミール初心者にもオススメです。
-
-
クエーカー オールドファッションオートミール(ロールドオーツ)|レビュー
クエーカー オートミール オールドファッションをレビュー!気になる味の感想や栄養成分もご紹介♪オートミール選びの参考にどうぞ!
オートミールをつかった筋肉料理のレシピ
-
-
【混ぜて焼くだけ!】やみつき痩せおかず「ちくわとオートミールの磯辺焼き」の作り方
ちくわとオートミールで作る磯辺焼きのレシピ。外はカリッと香ばしく、中はもっちりでやみつきの味わい。ダイエットはもちろん、おつまみやお弁当、作り置きにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【混ぜて焼くだけ!】簡単腸活やせレシピ「オートミールの洋風大根もち」の作り方
オートミールで作る大根もちのレシピ。魚肉ソーセージ入りで栄養たっぷり、粉チーズと顆粒コンソメで食べやすい洋風の味わいに。食物繊維たっぷりでダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【簡単低糖質!】材料混ぜるだけ「レンチンオートミールチョコケーキ」の作り方
オートミール粉末で作るチョコレートケーキのレシピ。材料を混ぜてレンチンするだけで簡単。1切れあたり108kcalとダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、カロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【潰して混ぜて焼くだけ!】食物繊維たっぷり「オートミールハッシュドポテト」の作り方
オートミールとじゃがいもで作るハッシュドポテトのレシピ。ホクホクもちもちお腹持ちバツグン。食物繊維たっぷりで朝ごはんやお弁当のおかずにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
腸活ハロウィン!食物繊維たっぷり【オートミールのおばけかぼちゃボール】のレシピ
オートミールとかぼちゃで作るハロウィンメニュー。とろけるスライスチーズでまるでおばけのようなキュートな見た目に。食物繊維たっぷりで、ダイエットや腸活にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
メディア掲載
フーディストノート
-
-
ハンバーグのかさ増しやカロリーカットに「オートミール」が使える! | フーディストノート
食物繊維やたんぱく質が豊富な「オートミール」。甘いアレンジはもちろん、お食事系のレシピも人気ですよね ...
その他のフーディストノート掲載レシピ
-
-
焼いて浸すだけ!揚げずに簡単高タンパクな「鶏むね肉となすの焼きびたし」の作り方
鶏むね肉となすで作る揚げびたしならぬ「焼きびたし」のレシピ。高タンパクでカロリー控えめ、おかポンのさっぱりとした風味とジュワとろ食感がクセになる一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
こねて焼くだけ!腸活にもおすすめ「ささみとえのきの雑つくね」の作り方
ささみとえのきで雑に作るつくねのレシピ。ふわふわ食感に甘辛いタレが絡んでやみつき。高タンパクで食物繊維も摂れて、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
包丁いらず!簡単レシピで太らない「ささみとレタスのレンジ蒸し」の作り方
ささみとレタスで作るレンジ蒸し。包丁いらずで洗い物も少なく済む簡単レシピです。中華のコクでごはんが進む味わいながらも、野菜がたっぷり食べられて低カロリー。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【材料2つ!】漬けずに簡単痩せおかず「ささみと大根のはりはり炒め」の作り方
ささみと大根で作る「はりはり漬け」ならぬ「はりはり炒め」のレシピ。材料2つで簡単低脂質、高タンパクで食物繊維たっぷり、ぱりぽり食感がやみつきの痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【包丁いらずで簡単!】低カロリーな節約やせおかず「くずし豆腐のもやしカレーあん」の作り方
絹ごし豆腐で作るあんかけのレシピ。140円で作れて1人あたり約125kcalと節約・ダイエットにうれしい一品。チュルンとやさしい食感にシャキシャキもやしとスパイシーなカレーの風味が絡んでやみつきの味わいです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!