簡単ロカボで脂肪燃焼!サバ缶とゴーヤの梅マヨ和え

今回はサバ缶×ゴーヤで梅マヨ和えを作ります。

ゴーヤのほろ苦い風味と梅の酸味、マヨネーズのまろやさがやみつきに。

高タンパクでDHA・EPAもたっぷり脂肪燃焼和え物、さっそく作っていきましょう!

サバ缶とゴーヤの梅マヨ和え レシピ・作り方

材料(2人分)

  • サバ缶…1個(190g)
  • ゴーヤ…200g
  • 梅干し…1個
  • かつお節…たっぷり!

★調味料

  • マヨネーズ…大さじ1
  • 醤油…大さじ1/2

調理時間

約7分

栄養成分(1枚あたり)

タンパク質 23.5g
脂質 14.9g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
6.3g
(2.9g/3.4g)
エネルギー 253.3kcal

※数値は目安です。

作り方

1.ゴーヤは縦半分に切り、タネとワタを取り薄切りにする。塩(分量外:少々)をふり揉み、5分程おいて水気を切る。

ゴーヤを切り塩をふる

2.梅干しはタネを取り除きみじん切りにし、★と混ぜる。

梅干しを切る

梅肉と調味料を混ぜる

3.ボウルに(1)、ほぐしたサバ缶を汁ごと加え、さらに(2)を加えて混ぜる。

具材、調味料を混ぜる

4.お皿に盛り、かつお節を乗せ完成!

サバ缶とゴーヤの梅マヨ和え

YouTube

 

筋肉食材ピックアップ【ニッスイ スルッとふた さば水煮 減塩30%】

ニッスイ スルッとふた さば水煮 減塩塩分30%

今回使用したサバ缶は「ニッスイ スルッとふた さば水煮 減塩30%」。

栄養成分は1缶(190g)あたり

エネルギー 142~557kcal
タンパク質 27.0g
脂質 3.8~49.9g
炭水化物 0.0g
食塩相当量 1.0g
カリウム 467mg
カルシウム 213~524mg

となっています。

栄養成分の数値に幅があるのは

水産品や農産品の原材料は、とれる季節・地域・個体差などから、含まれる栄養成分に幅があります。
ニッスイ商品の栄養成分は、実測値をもとに算出しており、その結果栄養成分に幅を持たせて表示しております。
ニッスイ公式ホームページより

とのこと。

塩こうじのおかげで鯖本来の旨味を感じられて、今回のような梅マヨ和えにもピッタリ。

ちなみに、鯖に豊富に含まれる「DHA・EPA」には、脂肪燃焼をサポートしてくれる効果が。

そして、それらはサバ缶の「汁」に溶け込んでいるので、ぜひ汁も調理に利用してくださいね。

サバ缶の筋肉料理

切って煮るだけ!脂肪燃焼成分たっぷり「サバ缶の鯖大根」の作り方

サバ缶で作る鯖大根のレシピ。切って煮るだけで簡単、脂肪燃焼成分たっぷり、さらに代謝もアップしてダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

火を使わず簡単!さっぱり脂肪を燃やす「サバ缶と大葉のセビーチェ風」の作り方

サバ缶と大葉で作る南米のマリネ料理「セビーチェ」風の一品。火を使わずに作れて簡単、脂肪燃焼成分たっぷり。レモンとにんにく醤油の香りで食欲をそそる痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

脂肪が燃える!とろとろ食感がやみつき「サバ缶と新玉ねぎの生姜スープ」の作り方

サバ缶と新玉ねぎで作るスープのレシピ。脂肪燃焼成分たっぷり、さらにしょうがのポカポカパワーで代謝もアップして、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

痩せ食材を和えるだけ!簡単ロカボな「サバとブロッコリーのキムチ和え」の作り方

サバ缶とブロッコリーで作るキムチ和えのレシピ。レンジで作れて簡単ロカボ、ダイエットにもピッタリのやみつき痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【ロカボに脂肪燃焼!】こってりなのにカロリー控えめな「サバ缶と青梗菜の中華炒め」の作り方

サバ缶とチンゲン菜で作る中華炒めのレシピ。しいたけやにんじんなどの野菜たっぷりで彩りも鮮やかに。こってりながらも1人あたり約290kcalと低カロリーでダイエットにおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【レンチン和えるだけ!】ロカボな副菜「サバ缶とピーマンの塩昆布和え」の作り方

サバ缶とピーマンで作る和え物のレシピ。塩昆布のうま味とめんつゆのコクでお箸が進む味わい。簡単に作れるのでダイエットはもちろん、あと一品欲しいときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【切って煮るだけ!】ポカポカ高タンパクな「サバ缶と小松菜の生姜スープ」の作り方

サバ缶と小松菜で作るスープのレシピ。生姜としょうゆの香りがさっぱり優しい味わい。時短で作れるのでダイエットはもちろん、帰りが遅くなってしまったときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

缶詰で簡単!ロカボな【サバ缶のカレーラタトゥイユ】のレシピ

サバ缶で作るラタトゥイユの簡単アレンジレシピ。お子様にも人気のカレー味で、なすとズッキーニはジュワッとスパイシーに。高タンパク・ロカボでダイエットにもおすすめです。レシピ・作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

痩せ成分まるごと!ロカボな【サバ缶とレタスのレモンスープ】のレシピ

サバ缶とレタスで作る簡単レモンスープ。さっぱり飲めて高タンパク、ビタミンCたっぷりでダイエットにもピッタリのレシピ。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

かんたんピリ辛!ロカボな【サバ缶のサルサスープ】のレシピ

サバ缶とトマト缶で作るスープレシピ。粗目に切ったピーマンと玉ねぎたっぷり、タバスコをプラスでピリ辛のサルサ風味に仕上げました。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!

ゴーヤの筋肉料理

切って炒めるだけ!味付けめんつゆで簡単「ちくわとゴーヤのきんぴら」の作り方

ちくわとゴーヤで作るきんぴらのレシピ。切って炒めるだけ、味付けはめんつゆで簡単。カロリー控えめで抗酸化成分たっぷり、しっかり食感が楽しめる痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って炒めるだけ!簡単低カロリーな「ちくわのゴーヤチャンプルー」の作り方

ちくわで作るゴーヤチャンプルーのレシピ。切って炒めるだけで簡単低カロリー、苦みも気にならず、夏のダイエットメニューにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

レンジで作れて失敗なし!低カロリーな【ちくわのレンチンチャンプルー】のレシピ

ちくわで作るゴーヤチャンプルーのレシピ。レンジで作れて低カロリーなのでダイエットにもおすすめ。さらに、焼肉のタレやごま油のおかげで苦味も気になりません。レシピ・作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介!

苦酸っぱイシーで痩せる!鶏むね肉とゴーヤのカレーマリネ|レシピ・作り方

苦酸っぱいシーな簡単マリネ!お野菜たっぷり後味さっぱり♪

パクチーたっぷり!エビのゴーヤに溺れるエスニックポキ丼|レシピ・作り方

ぷりぷりエビにパクチー×ナンプラーでエスニック!ゴーヤ消費にもピッタリなダイエットメニュー♪

簡単ロカボで脂肪燃焼!サバ缶とゴーヤの梅マヨ和え

しゃきしゃきゴーヤにまろやかサッパリ梅マヨネーズ!高タンパクでロカボな簡単おかず♪

簡単ほろ苦低カロリー!鶏むね肉とこんにゃくのゴーヤチャンプルー

こんにゃくの弾ける食感とゴーヤの苦味が絶品チャンプルー!卵なし・豆腐なしでカンタン低糖質♪

ツナとゴーヤのめんつゆ混ぜそうめん|レシピ・作り方

レシピ(2人分) 材料 ・そうめん…2束・ツナ…1缶・ゴーヤ…1/2本・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ ...

サバ缶のゴーヤチャンプルー|レシピ・作り方

レシピ(2人分) 材料 ・サバ缶…1個・ゴーヤ…1/2本・卵…1個・ごま油…大さじ1・醤油…小さじ2 ...

鶏むね肉のゴーヤチャンプルー|レシピ・作り方

レシピ 材料(1人分) 鶏むね肉…100g ゴーヤ…1/2本 卵…1個 塩コショウ…少々 しょうゆ… ...

サバ缶とゴーヤの梅マヨ和え メディア掲載

掲載記事
マイルドな苦みが◎「ゴーヤ×マヨネーズ」は夏の強い味方! | フーディストノート

ゴーヤに豊富に含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいので、日差しの強い夏にはぜひとも取りたい食材。 ...

続きを読む

フーディストノート掲載レシピ

焼いて浸すだけ!揚げずに簡単高タンパクな「鶏むね肉となすの焼きびたし」の作り方

鶏むね肉となすで作る揚げびたしならぬ「焼きびたし」のレシピ。高タンパクでカロリー控えめ、おかポンのさっぱりとした風味とジュワとろ食感がクセになる一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

こねて焼くだけ!腸活にもおすすめ「ささみとえのきの雑つくね」の作り方

ささみとえのきで雑に作るつくねのレシピ。ふわふわ食感に甘辛いタレが絡んでやみつき。高タンパクで食物繊維も摂れて、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

包丁いらず!簡単レシピで太らない「ささみとレタスのレンジ蒸し」の作り方

ささみとレタスで作るレンジ蒸し。包丁いらずで洗い物も少なく済む簡単レシピです。中華のコクでごはんが進む味わいながらも、野菜がたっぷり食べられて低カロリー。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【材料2つ!】漬けずに簡単痩せおかず「ささみと大根のはりはり炒め」の作り方

ささみと大根で作る「はりはり漬け」ならぬ「はりはり炒め」のレシピ。材料2つで簡単低脂質、高タンパクで食物繊維たっぷり、ぱりぽり食感がやみつきの痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【包丁いらずで簡単!】低カロリーな節約やせおかず「くずし豆腐のもやしカレーあん」の作り方

絹ごし豆腐で作るあんかけのレシピ。140円で作れて1人あたり約125kcalと節約・ダイエットにうれしい一品。チュルンとやさしい食感にシャキシャキもやしとスパイシーなカレーの風味が絡んでやみつきの味わいです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【ロカボに脂肪燃焼!】こってりなのにカロリー控えめな「サバ缶と青梗菜の中華炒め」の作り方

サバ缶とチンゲン菜で作る中華炒めのレシピ。しいたけやにんじんなどの野菜たっぷりで彩りも鮮やかに。こってりながらも1人あたり約290kcalと低カロリーでダイエットにおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【切って和えるだけ!】シャキネバやみつき「ささみと長芋のカレーマヨ和え」の作り方

ささみと長芋で作る簡単和え物レシピ。シャキネバの食感にカレー粉の香ばしい香りとマヨネーズのコクが絡むダイエット副菜です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【切って煮るだけ!】ピリ辛しみしみ低カロリーな「韓国風鮭大根」の作り方

鮭と大根をコチュジャンベースで韓国風に味付けした煮物レシピ。ピリ辛ホクホクでお腹にたまりますが、1食あたり約195kcalと低カロリーでダイエットにピッタリです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

簡単高タンパク!腸活にもおすすめ【もやしとツナのキムチ和え】のレシピ

ツナともやしで作るキムチ和えのレシピ。約5分で作れてダイエットはもちろん、料理初心者にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【切って炒めるだけ!】甘辛とろ~り低カロリーな「ささみとなすの生姜焼き炒め」の作り方

ささみとなすで作る、生姜焼き風に味付けした炒め物のレシピ。しょうがは皮付きのまますり下ろし、甘辛濃厚な味わいながらも低カロリーな一品に。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

「じめっとした時期に大活躍!梅干しレシピ」コーナーにレシピを掲載中!