サバ缶とほうれん草のマスタード和え【レンチンかんたん脂肪燃焼】|レシピ・作り方

レシピ

材料(2人分)

サバ缶とほうれん草のマスタード和え 材料

  • サバ缶…1個(190g)
  • ほうれん草…100g
  • えのき…100g
  • 酒…大さじ1

調味料

  • 粒入りマスタード…大さじ1
  • オリーブオイル…小さじ1
  • めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
  • 塩コショウ…少々

調理時間

約8分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 23.3g
脂質 14.0g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
8.4g
(5.0g/3.4g)
エネルギー 252.8kcal

※数値は目安です。

作り方

1.ほうれん草はラップで包んで600Wのレンジで2分ほど加熱する。水にさらして水気を絞り、食べやすい大きさに切る。

ほうれん草はラップに包みレンジで加熱する

ほうれん草を水にさらして水気を絞る

ほうれん草を切る

ほうれん草を切る

2.えのきは根元を切り落として半分に切る。ほぐして耐熱ボウルに酒と一緒に入れふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分ほど加熱する。

えのきの根元を切りほぐす

えのきをレンジで加熱する

3.ボウルに(1)、(2)、ほぐしたサバ缶を汁ごと加え、★を加えて混ぜる。

具材、調味料を混ぜる

具材、調味料を混ぜる

4.お皿に盛りつけ完成!

サバ缶とほうれん草のマスタード和え

YouTube

 

筋肉食材ピックアップ【伊藤食品 美味しい鯖水煮 食塩不使用】

サバ缶とほうれん草のマスタード和え 材料

今回使用したサバ缶は、伊藤食品さんの「美味しい鯖水煮 食塩不使用」。

栄養成分は100gあたり

エネルギー 161~260kcal
タンパク質 15.3g
脂質 11.0~22.0g
炭水化物 0.1g
食塩相当量 0.1~0.2g
EPA 1,120mg
EPA 2,240mg

となっています。

弊社ではお子様に召し上がっていただきたいという想いの元、「あいこちゃん」という小さな女の子をブランドマークに掲げています。
この女の子と同じようなお子様にも美味しく召し上がってもらいたい。従業員全員がこの想いを胸に、製造に打ち込んでおります。
これが、製品を丁寧に作る、美味しく作るという従業員の力になっているのです。

Amazon商品説明より

という熱い想いが込められたサバ缶。

食塩不使用なので、サバそのものの旨みを味わうことができます

あちこちで言っていますが、脂肪燃焼をサポートしてくれるEPA・DHAはその汁に溶け込んでいます

ぜひ汁ごといただきましょう!

サバ缶をつかった筋肉料理レシピ

切って煮るだけ!脂肪燃焼成分たっぷり「サバ缶の鯖大根」の作り方

サバ缶で作る鯖大根のレシピ。切って煮るだけで簡単、脂肪燃焼成分たっぷり、さらに代謝もアップしてダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

火を使わず簡単!さっぱり脂肪を燃やす「サバ缶と大葉のセビーチェ風」の作り方

サバ缶と大葉で作る南米のマリネ料理「セビーチェ」風の一品。火を使わずに作れて簡単、脂肪燃焼成分たっぷり。レモンとにんにく醤油の香りで食欲をそそる痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

脂肪が燃える!とろとろ食感がやみつき「サバ缶と新玉ねぎの生姜スープ」の作り方

サバ缶と新玉ねぎで作るスープのレシピ。脂肪燃焼成分たっぷり、さらにしょうがのポカポカパワーで代謝もアップして、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

痩せ食材を和えるだけ!簡単ロカボな「サバとブロッコリーのキムチ和え」の作り方

サバ缶とブロッコリーで作るキムチ和えのレシピ。レンジで作れて簡単ロカボ、ダイエットにもピッタリのやみつき痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【ロカボに脂肪燃焼!】こってりなのにカロリー控えめな「サバ缶と青梗菜の中華炒め」の作り方

サバ缶とチンゲン菜で作る中華炒めのレシピ。しいたけやにんじんなどの野菜たっぷりで彩りも鮮やかに。こってりながらも1人あたり約290kcalと低カロリーでダイエットにおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

和え物系の筋肉料理レシピ

レンジで簡単!油不使用でヘルシーな「鶏むね肉と白菜の塩昆布和え」の作り方

鶏むね肉と白菜で作る塩昆布和えのレシピ。レンジで作れて簡単、油を使っていないので低カロリーで正月太り解消にピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!たっぷり食べても低カロリーな「ちくわと白菜のおかか和え」の作り方

ちくわと白菜で作るおかか和えのレシピ。たっぷり食べても低カロリー、時短で作れて白菜消費にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

レンジで簡単!高タンパクな痩せ副菜「ささみと小松菜の塩昆布和え」の作り方

ささみと小松菜で作る塩昆布和えのレシピ。レンジでパパっと作れてタンパク質や抗酸化成分、食物繊維がバランスよく摂取できる痩せ副菜です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

レンジで簡単!脂肪を燃やす「カニカマもやしのカレーナムル」の作り方

カニカマともやしで作るナムルのレシピ。味付けはカレー粉でスパイシー、さらに小松菜入りで抗酸化力たっぷり。レンジで作れて簡単、脂肪を燃やす痩せナムルです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

痩せ食材を和えるだけ!簡単ロカボな「サバとブロッコリーのキムチ和え」の作り方

サバ缶とブロッコリーで作るキムチ和えのレシピ。レンジで作れて簡単ロカボ、ダイエットにもピッタリのやみつき痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

「お正月太りを解消!ヘルシーおかず」コーナーにレシピを掲載中!
「風邪対策に!栄養満点レシピ」コーナーにレシピを掲載中!