サバ缶と新玉ねぎのしらたきサラダパスタのレシピ・作り方
材料(2人分)
サバ缶と新玉ねぎのしらたきサラダパスタ 材料
- サバ水煮缶…1個(約190g)
- 新玉ねぎ小…1個(約100g)
- 豆苗…1/2パック(約50g)
- プチトマト…6個
- しらたき…100g
★ドレッシング
- ポン酢…大さじ1
- オリーブオイル…大さじ1
- こしょう…少々
調理時間
約7分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 22.4g |
脂質 | 16.4g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
11.0g (7.5g/3.5g) |
エネルギー | 281.2kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.しらたきはサッとゆでて水洗いし水気を切る。
しらたきを下ゆでする
しらたきを下ゆでし水気を切る
2.新玉ねぎは薄切りにする。豆苗はハサミ等で食べやすい大きさに切る。プチトマトは半分に切る。
新玉ねぎを薄切りにする
新玉ねぎを薄切りにする
豆苗を切る
豆苗を切る
プチトマトを切る
プチトマトを切る
3.ボウルで(1)、新玉ねぎ、豆苗、ほぐしたサバ缶を汁ごと混ぜる。
具材を混ぜる
具材を混ぜる
4.器に盛り、プチトマトを並べ、★を回しかけ完成!
サバ缶と新玉ねぎのしらたきサラダパスタ
サバ缶と新玉ねぎのしらたきサラダパスタのレシピ動画
YouTube
筋肉食材ピックアップ【豆苗】
豆苗
豆苗の栄養成分は100gあたり
エネルギー | 31kcal |
タンパク質 | 4.8g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物 | 4.3g(1.2g/3.1g) |
となっています。
えんどう豆のスプラウトなので意外とタンパク質豊富で、さらに食物繊維もたっぷりという、じつは優秀な筋肉食材。
しかも、βカロテンやビタミンCも豊富でお肌にもウレシイ栄養がたっぷり。
さらにさらに、容器に水を張って浸けて日光に当たるところに置いておけば、2~3回再生栽培できるという節約食材でもあるのです!!
βカロテンは油と一緒に摂取すると吸収率がアップするので、今回のようなレシピや、炒め物の仕上げにもオススメです。
という方はぜひ豆苗をお試しください!
豆苗をつかった筋肉料理レシピ
-
-
コクうま低カロリー!切って炒めるだけで簡単「えびと豆苗のマヨたま炒め」の作り方
えびと豆苗をマヨネーズで炒める炒め物のレシピ。えびと豆苗、卵のおかげで春らしい彩りと食感に。コクうまなのに低カロリーで、マヨラー必見のやせおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
ダイエットにも財布に優しい!【ささみと豆苗のしらたきチャプチェ】のレシピ
しらたきで作るチャプチェのレシピ。具材はささみと豆苗で高タンパク低カロリーに。抗酸化成分もたっぷりで、ダイエットはもちろん美肌にもうれしい一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
やさしい甘みでシャキシャキ!低カロリーな【ちくわと柿のマヨサラダ】のレシピ
ちくわと柿で作るサラダのレシピ。豆苗とあわせてボリューミーに、アーモンドをトッピングして香ばしく仕上げました。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
後味さっぱり低糖質!豆腐のピリ辛冷製スンドゥブ|レシピ・作り方
切って混ぜて盛りつけるだけ!簡単ピリ辛ロカボスンドゥブ♪
-
-
こってりシャキッとロカボ!牛すき焼きの豆苗サラダ
]甘辛すき焼き×シャキシャキ豆苗の新感覚サラダ!ビタミンCもたっぷり高タンパクで美肌にうれしい♪
サラダ系の筋肉料理レシピ
-
-
切って和えるだけ!ポリうま腸内環境が整う「ツナマヨ大根の海苔サラダ」の作り方
ツナ缶と大根で作るサラダのレシピ。マヨとめんつゆのコク、海苔のうま味が絡んでやみつきの味わい。食物繊維が効率よく摂取できて腸活にピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って和えるだけ!怖うま脂肪を燃やす「ツナトマがいこつサラダ」の作り方
キュートながいこつが怖可愛いツナとトマトのサラダレシピ。切って和えるだけで簡単、タンパク質や抗酸化成分が効率よく摂取できてダイエットはもちろん、ハロウィンディナーにあと一品欲しいというときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って和えるだけ!簡単腸活レシピ「ちくわときゅうりのヨーグルトサラダ」の作り方
ちくわときゅうりで作るヨーグルトサラダのレシピ。切って和えるだけで簡単、タンパク質や抗酸化成分が摂取できて、腸内環境も整う痩せメニューです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って和えるだけ!火を使わず作れてヘルシー「ちくわとしらたきのタイ風サラダ」の作り方
ちくわとしらたきで作るタイ料理「ヤムウンセン」風サラダのレシピ。切って和えるだけで簡単、火を使わずに作れるので、夏休みのお助けおかずにもおすすめのダイエットおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
簡単腸活!ネバネバさっぱりな「鶏むね肉ときゅうりの納豆サラダ」の作り方
鶏むね肉ときゅうり、納豆を合わせたサラダのレシピ。ごま油の香りと梅肉の酸味で後味さっぱりの一品。火を使わずに作れて簡単、高タンパク低カロリーで腸活にもピッタリです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!