ほんのりアジアン脂肪燃焼!サバ缶とそうめんの和風ヤムウンセン|レシピ・作り方

今回はサバ缶とそうめんでヤムウンセンを作ります。

ヤムウンセンはエビなどのシーフード、たっぷりの野菜とスパイシーなタレを使った、タイの春雨サラダ。

このレシピでは、めんつゆやかつお節で食べやすい和風テイストに。

サバ缶とお野菜たっぷりで、メインおかずにできるボリュームに仕上げます。

では、さっそく作っていきましょう!

サバ缶とそうめんの和風ヤムウンセン レシピ

材料(2人分)

サバ缶とそうめんの和風ヤムウンセン 材料

  • サバ水煮缶(食塩不使用)…1個(190g)
  • そうめん…100g
  • 紫玉ねぎ…1/4個(約70g)
  • きゅうり…1本(約100g)
  • 赤パプリカ…1/2個(約60g)
  • かつお節…たっぷり!

調味料

  • ナンプラー…大さじ1
  • めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
  • おろししょうが…小さじ1/3
  • ごま油…小さじ1

調理時間

約9分

栄養成分

エネルギー 407.6kcal
タンパク質 28.8g
脂質 13.2g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

43.4g

(40.3g/3.1g)

※数値は目安です。

作り方

1.お鍋にお湯を沸かし、そうめんを表記時間通りにゆで、流水で揉み洗いして水気を切る。

そうめんを茹でる

そうめんを流水で洗って水気を切る

2.紫玉ねぎは薄切りにし、サッと水にさらして水気を切る。きゅうりは千切りにする。赤パプリカは薄切りにする。

紫玉ねぎは薄切りにする

紫玉ねぎを水にさらして水気を切る

きゅうりを千切りにする

パプリカを薄切りにする

3.ボウルに(1)、(2)、ほぐしたサバ缶を汁ごと加え、さらに★を加えて混ぜる。

具材と調味料を混ぜる

4.お皿に盛りつけ、かつお節ををたっぷり乗せて完成!

盛りつける

サバ缶とそうめんの和風ヤムウンセン

サバ缶とそうめんの和風ヤムウンセン 食べてみての感想

そうめんのチュルっとした食感に、サバ缶やお野菜がたっぷり絡んで食べごたえバツグン。

ほんのり香るナンプラーの香りがアクセントになって、いつもと違ったそうめんの風味を楽しめます。

という方は、セロリをプラスしたり、かつお節をパクチーにしたり、ナンプラーの量を調節してください。

サバ缶とそうめんの和風ヤムウンセン レシピ動画

クラシル

クラシル
混ぜて脂肪燃焼!サバ缶とそうめんの和風ヤムウンセン by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【サバ缶とそうめんの和風ヤムウンセン】余ったそうめんで作れる和風ヤムウンセン!サバ ...

クラシルアプリで見る

YouTube

 

筋肉食材ピックアップ【揖保乃糸】

揖保乃糸

今回のピックアップはフーディーテーブルのInstagramモニターでいただいた「揖保乃糸」。

そうめんは「ゆで方」が命です。
揖保乃糸公式サイトより

ということで、YouTubeにてゆで方の動画が公開されています。

おいしく仕上げるためのポイントは「しっかり揉み洗い」することだそう。

という方は、ぜひ動画を参考にしてみてください!

そうめんの筋肉料理

ほんのりアジアン脂肪燃焼!サバ缶とそうめんの和風ヤムウンセン|レシピ・作り方

余ったそうめんで作れる和風ヤムウンセン!サバ缶お野菜たっぷり後味さっぱり♪

豆乳で辛まろ高タンパク!鶏むねミンチの冷やし担々そうめん

豆乳のおかげでピリ辛まろやか!辛い物好きな方はラー油マシマシで♪

鶏むね肉とキムチの豆乳そうめん【時短簡単ダイエット揖保乃糸】|レシピ・作り方

サッパリなのにまろやか風味!すぐにつくれてお腹も満足♪

ツナと納豆のしらたき混ぜそうめん【時短簡単でダイエットに】|レシピ・作り方

ツナと納豆の旨味がチュルっと絡んで絶品!タンパク質・食物繊維たっぷりでお腹大満足♪

鶏むね肉となすの塩昆布そうめん【簡単サッパリ高たんぱく】|レシピ・作り方

具材レンチン混ぜるだけ!塩昆布の旨味が絡むカンタンそうめんレシピ♪

サバ缶とキムチのぶっかけそうめん|レシピ・作り方

レシピ(1人分) 材料 そうめん…1束、サバ缶…1/2缶、キムチ…30g、ゆで卵…1個、水…300c ...

ツナとオクラの混ぜそうめん|レシピ・作り方

レシピ(1人分) 材料 そうめん…1束、ツナ…1缶、オクラ…3本、しょうゆ…小さじ1、ごま油…小さじ ...

サバ缶の筋肉料理

切って煮るだけ!脂肪燃焼成分たっぷり「サバ缶の鯖大根」の作り方

サバ缶で作る鯖大根のレシピ。切って煮るだけで簡単、脂肪燃焼成分たっぷり、さらに代謝もアップしてダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

火を使わず簡単!さっぱり脂肪を燃やす「サバ缶と大葉のセビーチェ風」の作り方

サバ缶と大葉で作る南米のマリネ料理「セビーチェ」風の一品。火を使わずに作れて簡単、脂肪燃焼成分たっぷり。レモンとにんにく醤油の香りで食欲をそそる痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

脂肪が燃える!とろとろ食感がやみつき「サバ缶と新玉ねぎの生姜スープ」の作り方

サバ缶と新玉ねぎで作るスープのレシピ。脂肪燃焼成分たっぷり、さらにしょうがのポカポカパワーで代謝もアップして、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

痩せ食材を和えるだけ!簡単ロカボな「サバとブロッコリーのキムチ和え」の作り方

サバ缶とブロッコリーで作るキムチ和えのレシピ。レンジで作れて簡単ロカボ、ダイエットにもピッタリのやみつき痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【ロカボに脂肪燃焼!】こってりなのにカロリー控えめな「サバ缶と青梗菜の中華炒め」の作り方

サバ缶とチンゲン菜で作る中華炒めのレシピ。しいたけやにんじんなどの野菜たっぷりで彩りも鮮やかに。こってりながらも1人あたり約290kcalと低カロリーでダイエットにおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【レンチン和えるだけ!】ロカボな副菜「サバ缶とピーマンの塩昆布和え」の作り方

サバ缶とピーマンで作る和え物のレシピ。塩昆布のうま味とめんつゆのコクでお箸が進む味わい。簡単に作れるのでダイエットはもちろん、あと一品欲しいときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【切って煮るだけ!】ポカポカ高タンパクな「サバ缶と小松菜の生姜スープ」の作り方

サバ缶と小松菜で作るスープのレシピ。生姜としょうゆの香りがさっぱり優しい味わい。時短で作れるのでダイエットはもちろん、帰りが遅くなってしまったときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

缶詰で簡単!ロカボな【サバ缶のカレーラタトゥイユ】のレシピ

サバ缶で作るラタトゥイユの簡単アレンジレシピ。お子様にも人気のカレー味で、なすとズッキーニはジュワッとスパイシーに。高タンパク・ロカボでダイエットにもおすすめです。レシピ・作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

痩せ成分まるごと!ロカボな【サバ缶とレタスのレモンスープ】のレシピ

サバ缶とレタスで作る簡単レモンスープ。さっぱり飲めて高タンパク、ビタミンCたっぷりでダイエットにもピッタリのレシピ。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

かんたんピリ辛!ロカボな【サバ缶のサルサスープ】のレシピ

サバ缶とトマト缶で作るスープレシピ。粗目に切ったピーマンと玉ねぎたっぷり、タバスコをプラスでピリ辛のサルサ風味に仕上げました。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!

「ひんやり・つるつる♪冷たい麺料理」コーナーにレシピを掲載中!