コクうま脂肪燃焼メニュー!サバ缶トマトの無水スパイスカレー

コチラは「ハウス食品×レシピブログ」のコラボ広告企画に当選し、たっぷりスパイスをいただいて作ったレシピです。

今回作るのは、サバ缶とトマトの栄養が丸ごと摂取できる無水カレー。

脂肪燃焼をサポートするDHA・EPA、抗酸化力の高いリコピンが溶け込んで絶品!

では、さっそく作っていきましょう!

サバ缶トマトの無水スパイスカレー レシピ・作り方

材料(2人分)

サバ缶トマトの無水スパイスカレー 材料

  • 米化したオートミール(またはごはん)…2人分
  • サバ水煮缶(食塩不使用タイプ)…1個(約190g)
  • トマト…3個(約400g)
  • 新玉ねぎ…1/2個(約150g)
  • ブロッコリー…50g
  • オリーブオイル…大さじ1/2

調味料

  • おろしにんにく…小さじ1/2
  • おろししょうが…小さじ1/2

スパイス

  • GABANクミン(パウダー)…小さじ1
  • GABANコリアンダー(パウダー)…小さじ1
  • GABANターメリック(パウダー)…小さじ1
  • GABANレッドペパー(パウダー)…小さじ1/2

調理時間

約16分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 468.3kcal
タンパク質 29.5g
脂質 16.7g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
50.0g
(39.3g/10.7g)

※数値は目安です。オートミール1人分40g、スパイスはカレー粉として計算。

作り方

1.ブロッコリーは小房にわけ、耐熱ボウルに水(分量外:小さじ1)と一緒に入れて600Wのレンジで1分ほど加熱し水気を切る。

ブロッコリーをレンジで加熱する

2.玉ねぎは粗目のみじん切りにする。トマトはざく切りにする。

玉ねぎを切る

トマトを切る

3.フライパンにオリーブオイル、★を熱し、香りが立ったら(2)の玉ねぎを加えて中火でしんなりするまで炒める。

オリーブオイル、おろしにんにく・おろししょうがを熱する

玉ねぎを炒める

4.(3)に(2)のトマト、身を潰したサバ缶を汁ごと加え、☆を加えてフタをし、弱火で10分ほど煮る。

サバ缶はフォークなどを使うとラクに潰せます。

サバ缶は身を潰す

具材、スパイスを加え煮る

5.お皿に米化したオートミール(またはごはん)を盛り、(4)を回しかけ、(1)を添えて完成!

サバ缶トマトの無水スパイスカレー

サバ缶トマトの無水スパイスカレー 食べてみての感想

栄養たっぷりです。

サバ缶はしっかり潰したおかげで、具材と一緒にトロっとカレーっぽい食感に。また、スパイスの香りがサバ缶とトマトのうま味、玉ねぎの甘みを引き立ててくれています。

ちなみに、今回のレシピではサバ缶は食塩不使用の物を使用しています。味が薄いと感じる方は、塩や醤油をプラスして調節してくださいね。

筋肉食材ピックアップ【GABAN(R)スパイス】

GABAN(R)スパイス

今回使用したのはモニタープレゼントでいただいたGABAN(R)スパイスのうち、クミン・ターメリック・レッドペパー・コリアンダー。

このレシピではクミンでカレーの香ばしい香り、ターメリックで色、レッドペパーで辛味、コリアンダーで爽やかな風味をプラス。

正直プレゼントをいただくまでは

と思っていました。

しかし、ご覧いただいたように玉ねぎを炒めて、あとは具材とスパイスを一緒に煮ただけで、本格的なスパイスカレーを作ることができました。

市販のカレールウを使うとハイカロリーになりますが、こうしてスパイスで利用すればカロリーオフでカレーを楽しむことができます

ダイエット中のあなたも、ぜひGABAN(R)のスパイスを使ってスパイスカレーを作ってみてください!

GABANでスパイスカレーレシピ  スパイスレシピ検索