キムチ×しめじで整う!サバ缶きゅうりの腸が整うチリソース

今回のレシピは発酵食品キムチを使った、「腸が整ってしまう」チリソース。

サバ缶でタンパク質プラス+脂肪燃焼、きゅうりは炒めて旨みを引き出します。

では、さっそく作っていきましょう!

サバ缶きゅうりの腸が整うチリソース レシピ・作り方

サバ缶きゅうりの腸が整うチリソース 材料

材料(2人分)

  • サバ水煮缶…1個(190g)※身と汁に分けておく。
  • きゅうり…1本(約250g)
  • しめじ…100g
  • キムチ…80g
  • ごま油…大さじ1/2

調味料

  • ケチャップ…大さじ1
  • 醤油…小さじ1
  • 豆板醤…小さじ1/2
  • 片栗粉…大さじ1/2

調理時間

約10分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 270.5kcal
タンパク質 23.8g
脂質 13.7g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
13.0g
(9.0g/4.0g)

※数値は目安です。

作り方

1.しめじは石づきを取りほぐす。きゅうりは乱切りにする。

しめじは石づきを取りほぐす

きゅうりを切る

きゅうりを切る

2.ボウルでサバ缶の汁、★を混ぜる。

チリソースを混ぜる

3.フライパンにごま油を熱し、(1)を中火で3分ほど炒める。ほぐしたサバ缶の身を加えて1~2分混ぜ炒める。

しめじ、きゅうりを炒める

サバ缶を加えて炒める

4.(3)にキムチを加えてサッと混ぜ炒め、(2)を加えてとろみがつくまで加熱する。

キムチを加えて炒める

チリソースを加えて加熱する

5.お皿に盛りつけ完成!

サバ缶ときゅうりの腸が整うチリソース

サバ缶きゅうりの腸が整うチリソース 食べてみての感想

サバ缶きゅうりの腸が整うチリソース

キムチとチリソースの程よいピリ辛が、サバの身とごろごろきゅうりに絡んで絶妙な味わい

炒めて表面が少しトロっとしたきゅうりは、ほんのり甘みがあって食べごたえ十分。

しめじのうま味にケチャップのコク、後味に豆板醤の香ばしい香りで食欲をそそります。

ぜひ皆さんも、コチラのレシピで整ってみてください!

サバ缶きゅうりの腸が整うチリソース レシピ動画

クラシル

クラシル
キムチ×しめじ!サバ缶きゅうりの腸が整うチリソース by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

コチラのレシピはレシピカードでもご覧いただけます💪今日の#筋肉料理【サバ缶きゅうりの腸が整うチリソー ...

クラシルで見る

YouTube

 

筋肉食材ピックアップ【キムチ】

キムチ

キムチの栄養成分は100gあたり

エネルギー 27kcal
タンパク質 2.3g
脂質 0.1g
炭水化物(糖質/食物繊維) 5.4g(3.2g/2.2g)

となっています。※数値は日本食品標準成分表2020年版(八訂)参照。

加熱時間は短めの方が整う?

発酵食品であるキムチには、植物性の乳酸菌「ラクトバチルス」が含まれています。

腸内環境を整えてくれる嬉しい存在ですが、じつは加熱に弱く、長時間加熱すると死んでしまいます

そのため、「植物性乳酸菌を効率よく摂取する」という観点からすると、キムチの加熱時間は短時間がオススメ

ただ、死んでしまった乳酸菌は腸内細菌のエサになるため、ムダにはなりません。

そのため、発酵が進み過ぎて酸っぱくなってしまったキムチは、しっかり加熱して食べるのもいいかもしれません