ささみとアスパラガスのオートミールちらし寿司【レンチンダイエットメニュー】|レシピ・作り方

ささみとアスパラガスのオートミールちらし寿司 レシピ

材料(2人分)

ささみとアスパラガスのオートミールちらし寿司 材料

  • ささみ(筋なし)…120g
  • アスパラガス…2本
  • オートミール(ロールドオーツ)…100g
  • 酢…大さじ1
  • 錦糸卵…40g(卵1個分)
  • 刻み海苔…適量

ささみの下味

  • 酒…大さじ1/2
  • 塩…少々

調味料

  • 水…120ml
  • 和風顆粒だし…小さじ1

調理時間

約13分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 25.6g
脂質 6.5g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
36.8g
(31.1g/5.7g)
エネルギー 308.1kcal

※数値は目安です。

作り方

1.アスパラガスは根元の皮をむいて1cm幅に斜めに切る。耐熱ボウルに水(分量外:大さじ1)と一緒に入れてふんわりとラップをし600Wのレンジで1分ほど加熱し水気を切る。

アスパラは根元の皮をむく

アスパラを斜めに切る

アスパラをレンジで加熱する

2.ささみは切り込みを入れて☆を揉み込む。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし600Wのレンジで2分ほど加熱し、粗熱を取りほぐす。

ささみに切込みを入れる

ささみに下味をつける

レンジで加熱したささみをほぐす

3.耐熱ボウルにオートミール、★を入れて混ぜ、600Wのレンジで1分半加熱する。

オートミール、調味料を混ぜる

オートミールをレンジで加熱する

4.ボウルで(3)、酢を混ぜる。さらに(1)、(2)を加え混ぜる。

具材、酢を混ぜる

5.(4)をお皿に盛り、錦糸卵、刻み海苔を乗せて完成!

盛りつける

ささみとアスパラガスのオートミールちらし寿司

ささみとアスパラガスのオートミールちらし寿司 レシピ動画

YouTube

 

クラシル

筋肉食材ピックアップ【アスパラガス】

アスパラガス

アスパラガスの栄養成分は100gあたり

エネルギー 22kcal
タンパク質 2.6g
脂質 0.2g
炭水化物(糖質/食物繊維) 3.9g(2.1g/1.8g)

となっています。

アスパラガスから発見された「アスパラギン酸」が豊富。

アスパラギン酸には疲労回復効果の他、アンモニアを体外へ排出する効果もあります。

また、穂先には血管を強くしてくれる「ルチン」がたっぷり。

しかし、縦に成長するアスパラガスは冷蔵庫で横に寝かせて保存すると、栄養価が落ちるといわれています。

というあなたは、根元をぬれたキッチンペーパーなどで巻き、さらに全体をラップで巻き、紙コップなどに立てて保存すると栄養価も長持ちしますよ!

アスパラガスの筋肉料理レシピ

切って煮るだけ!腸がととのう「ちくわとアスパラのおかず味噌汁」の作り方

ちくわとアスパラで作るおかず味噌汁のレシピ。切って煮るだけで簡単、ミニトマトで彩りも鮮やか。タンパク質が摂れて腸内環境も整う一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

レンチン簡単!ロカボな【アスパラ卵のオートミールおにぎり】のレシピ

レンジ調理だけで仕上げるオートミールおにぎり。アスパラガスと卵を使用し栄養たっぷりに仕上げ、ダイエットはもちろんお弁当や行楽のお供にもピッタリ。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!

うま味たっぷり!濃厚な【アスパラえのきのカルボナーラ炒め】のレシピ

えのきたっぷりうま味濃厚!アスパラと魚肉ソーセージの彩りが春を感じるロカボなカルボナーラです!

簡単シャキシャキ!高タンパクな【鶏むね肉の洋風無限アスパラ】のレシピ

レンチンかんたん高タンパク!ピリリと洋風やみつきダイエットメニュー♪

洋風・中華をいいとこ取りのダイエットおかず!鶏むね肉のコンソメ酢鶏

味の決め手はコンソメの旨味!こってりなのに後味さっぱりのやみつきメニュー♪

オートミールの筋肉料理レシピ

【混ぜて焼くだけ!】やみつき痩せおかず「ちくわとオートミールの磯辺焼き」の作り方

ちくわとオートミールで作る磯辺焼きのレシピ。外はカリッと香ばしく、中はもっちりでやみつきの味わい。ダイエットはもちろん、おつまみやお弁当、作り置きにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【混ぜて焼くだけ!】簡単腸活やせレシピ「オートミールの洋風大根もち」の作り方

オートミールで作る大根もちのレシピ。魚肉ソーセージ入りで栄養たっぷり、粉チーズと顆粒コンソメで食べやすい洋風の味わいに。食物繊維たっぷりでダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【簡単低糖質!】材料混ぜるだけ「レンチンオートミールチョコケーキ」の作り方

オートミール粉末で作るチョコレートケーキのレシピ。材料を混ぜてレンチンするだけで簡単。1切れあたり108kcalとダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、カロリーや栄養成分もご紹介しています!

【潰して混ぜて焼くだけ!】食物繊維たっぷり「オートミールハッシュドポテト」の作り方

オートミールとじゃがいもで作るハッシュドポテトのレシピ。ホクホクもちもちお腹持ちバツグン。食物繊維たっぷりで朝ごはんやお弁当のおかずにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

腸活ハロウィン!食物繊維たっぷり【オートミールのおばけかぼちゃボール】のレシピ

オートミールとかぼちゃで作るハロウィンメニュー。とろけるスライスチーズでまるでおばけのようなキュートな見た目に。食物繊維たっぷりで、ダイエットや腸活にもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

「パパっと作れる!春休みお助けランチ」コーナーにレシピを掲載中!