ささみとアスパラガスのしらたきサラダ|レシピ・作り方

ささみとアスパラガスのしらたきサラダ レシピ

材料(2人分)

  • ささみ(筋なし)…100g
  • アスパラガス…2本
  • しらたき…200g
  • かにかま…4本
  • 酒…大さじ1

★ドレッシング

  • 醤油…大さじ1
  • オリーブオイル…大さじ1
  • リンゴ酢…大さじ1
  • 黒こしょう…少々

調理時間

約5分

栄養成分(1人あたり)

タンパク質 16.7g
脂質 6.6g
炭水化物
(糖質/食物繊維)
8.5g
(5.2g/3.3g)
カロリー 約158.2kcal

※数値は目安です。

作り方

1.アスパラガスは根元の皮をピーラーでむき、食べやすい大きさに斜め切りにする。かにかまは縦に裂く。

アスパラは斜め切りにする

かにかまは縦に裂く

2.お鍋にお湯をわかし、しらたきをサッとゆでて水気を切り、ハサミで食べやすい大きさに切る。

しらたきは下ゆでして水気を切る

3.耐熱ボウルに酒、ささみ、アスパラガスを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。ささみは食べやすい大きさにほぐす。

ささみ、アスパラをレンジで加熱する

4.ボウルにしらたき、アスパラガス、かにかま、★を加えて和える。

具と調味料を和える

5.お皿に盛りつけて完成!

ささみとアスパラガスのしらたきサラダ

筋肉食材ピックアップ【しらたき】

しらたきの栄養成分は100gあたり

エネルギー 6kcal
タンパク質 0.2g
脂質 0g
炭水化物 (糖質/食物繊維) 3g (0.1g/2.9g)

と、超低カロリー。

サラダはもちろん、炒めたり煮たりと色々なお料理につかえるダイエットの強い味方。

パスタをつくるときに半分をしらたきにすれば、満足感はそのままにカロリーを抑えることができるのでオススメです。

しらたき・こんにゃくの筋肉料理レシピ

炒めて煮るだけ!とろうま食物繊維たっぷりな「しらたきと白菜の卵スープ」の作り方

しらたきと白菜で作る卵スープのレシピ。食物繊維たっぷりでダイエットはもちろん、とろ~りふわふわ食感で、ほっこり温まりたいときにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って炒めるだけ!腸活にピッタリ「ちくわとれんこんのおかずきんぴら」の作り方

ちくわとれんこんで作るおかずきんぴらのレシピ。こんにゃく入りでボリュームたっぷりなのに低カロリー。食物繊維たっぷりで、腸活にもピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って炒めるだけ!低カロリーな痩せ中華「鶏むね肉とこんにゃくの青椒肉絲」の作り方

鶏むね肉とこんにゃくで作る青椒肉絲のレシピ。切って炒めるだけで簡単、超低カロリーで食物繊維もたっぷり、ダイエットにピッタリの本格やせ中華です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!火を使わず作れてヘルシー「ちくわとしらたきのタイ風サラダ」の作り方

ちくわとしらたきで作るタイ料理「ヤムウンセン」風サラダのレシピ。切って和えるだけで簡単、火を使わずに作れるので、夏休みのお助けおかずにもおすすめのダイエットおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!低カロリーな「ツナトマしらたきの冷製パスタ風」の作り方

しらたきとトマト、ノンオイルツナ缶で作る冷製パスタ風。チュルッとさっぱり食べられて低カロリー。火を使わずに作れて、夏のダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

サラダ系の筋肉料理レシピ

切って和えるだけ!ポリうま腸内環境が整う「ツナマヨ大根の海苔サラダ」の作り方

ツナ缶と大根で作るサラダのレシピ。マヨとめんつゆのコク、海苔のうま味が絡んでやみつきの味わい。食物繊維が効率よく摂取できて腸活にピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!怖うま脂肪を燃やす「ツナトマがいこつサラダ」の作り方

キュートながいこつが怖可愛いツナとトマトのサラダレシピ。切って和えるだけで簡単、タンパク質や抗酸化成分が効率よく摂取できてダイエットはもちろん、ハロウィンディナーにあと一品欲しいというときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!簡単腸活レシピ「ちくわときゅうりのヨーグルトサラダ」の作り方

ちくわときゅうりで作るヨーグルトサラダのレシピ。切って和えるだけで簡単、タンパク質や抗酸化成分が摂取できて、腸内環境も整う痩せメニューです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

切って和えるだけ!火を使わず作れてヘルシー「ちくわとしらたきのタイ風サラダ」の作り方

ちくわとしらたきで作るタイ料理「ヤムウンセン」風サラダのレシピ。切って和えるだけで簡単、火を使わずに作れるので、夏休みのお助けおかずにもおすすめのダイエットおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

簡単腸活!ネバネバさっぱりな「鶏むね肉ときゅうりの納豆サラダ」の作り方

鶏むね肉ときゅうり、納豆を合わせたサラダのレシピ。ごま油の香りと梅肉の酸味で後味さっぱりの一品。火を使わずに作れて簡単、高タンパク低カロリーで腸活にもピッタリです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

ささみとアスパラガスのしらたきサラダ メディア掲載

シンプルがいい♪「ささみとアスパラガス」のヘルシー副菜5選 | フーディストノート

春を代表する野菜のひとつ「アスパラガス」。やわらかい食感とみずみずしい甘さは、旬ならではのおいしさで ...

続きを読む

その他のフーディストノート掲載レシピ

焼いて浸すだけ!揚げずに簡単高タンパクな「鶏むね肉となすの焼きびたし」の作り方

鶏むね肉となすで作る揚げびたしならぬ「焼きびたし」のレシピ。高タンパクでカロリー控えめ、おかポンのさっぱりとした風味とジュワとろ食感がクセになる一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

こねて焼くだけ!腸活にもおすすめ「ささみとえのきの雑つくね」の作り方

ささみとえのきで雑に作るつくねのレシピ。ふわふわ食感に甘辛いタレが絡んでやみつき。高タンパクで食物繊維も摂れて、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

包丁いらず!簡単レシピで太らない「ささみとレタスのレンジ蒸し」の作り方

ささみとレタスで作るレンジ蒸し。包丁いらずで洗い物も少なく済む簡単レシピです。中華のコクでごはんが進む味わいながらも、野菜がたっぷり食べられて低カロリー。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【材料2つ!】漬けずに簡単痩せおかず「ささみと大根のはりはり炒め」の作り方

ささみと大根で作る「はりはり漬け」ならぬ「はりはり炒め」のレシピ。材料2つで簡単低脂質、高タンパクで食物繊維たっぷり、ぱりぽり食感がやみつきの痩せおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

【包丁いらずで簡単!】低カロリーな節約やせおかず「くずし豆腐のもやしカレーあん」の作り方

絹ごし豆腐で作るあんかけのレシピ。140円で作れて1人あたり約125kcalと節約・ダイエットにうれしい一品。チュルンとやさしい食感にシャキシャキもやしとスパイシーなカレーの風味が絡んでやみつきの味わいです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!

「アスパラ、空豆…グリーンなおかず」コーナーにレシピを掲載中!