レシピ
材料(2人分)
- ささみ(筋なし)…100g
- チンゲン菜…200g
- しらたき…180g
- もやし…100g
- しいたけ…2個
- ごま油…大さじ1/2
- 塩コショウ…少々
- 糸唐辛子…お好み
★調味料
- 酒…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- オイスターソース…大さじ1
- おろしにんにく…小さじ1/2
調理時間
約9分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 15.1g |
脂質 | 3.7g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
10.6g (5.7g/4.9g) |
エネルギー | 136.1kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.チンゲン菜は食べやすい大きさに切り葉と茎に分ける。しいたけは薄切りにする。ささみは食べやすい大きさに斜めに切る。
2.しらたきはサッとゆでて、水にさらして水気を切る。
3.フライパンにごま油を熱し、ささみを色が変わるまで炒める。チンゲン菜の茎、しいたけを加えしんなりするまで炒める。
4.(3)に(2)、もやし、チンゲン菜の葉を加え中火で2分程炒める。★を回し入れてサッと混ぜ炒め、塩コショウで味を調える。
5.お皿に盛り、お好みで糸唐辛子を乗せ完成!
YouTube
筋肉食材ピックアップ【しらたき】
ピントがズレてしまっていますが、しらたきの栄養成分は100gあたり
エネルギー | 6kcal |
タンパク質 | 0.2g |
脂質 | 0g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
3g (0.1g/2.9g) |
と、もちろん超低カロリー。
今回のように焼きそばやパスタなど麺類の代わりとしてはもちろん、煮物やスープにと、意外といろいろなお料理につかいやすい、ダイエット・減量の強い味方。
ちなみに、「しらたき」は関東生まれで、「糸こんにゃく」は関西生まれで、昔は製造工程も違ったようですが、現在はそれぞれの呼び名が残っているだけ。
「しらたき」も「糸こんにゃく」も同じだそうです。
こんにゃく・しらたきをつかった筋肉料理のレシピ
-
-
炒めて煮るだけ!とろうま食物繊維たっぷりな「しらたきと白菜の卵スープ」の作り方
しらたきと白菜で作る卵スープのレシピ。食物繊維たっぷりでダイエットはもちろん、とろ~りふわふわ食感で、ほっこり温まりたいときにもおすすめの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って炒めるだけ!腸活にピッタリ「ちくわとれんこんのおかずきんぴら」の作り方
ちくわとれんこんで作るおかずきんぴらのレシピ。こんにゃく入りでボリュームたっぷりなのに低カロリー。食物繊維たっぷりで、腸活にもピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って炒めるだけ!低カロリーな痩せ中華「鶏むね肉とこんにゃくの青椒肉絲」の作り方
鶏むね肉とこんにゃくで作る青椒肉絲のレシピ。切って炒めるだけで簡単、超低カロリーで食物繊維もたっぷり、ダイエットにピッタリの本格やせ中華です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って和えるだけ!火を使わず作れてヘルシー「ちくわとしらたきのタイ風サラダ」の作り方
ちくわとしらたきで作るタイ料理「ヤムウンセン」風サラダのレシピ。切って和えるだけで簡単、火を使わずに作れるので、夏休みのお助けおかずにもおすすめのダイエットおかずです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って和えるだけ!低カロリーな「ツナトマしらたきの冷製パスタ風」の作り方
しらたきとトマト、ノンオイルツナ缶で作る冷製パスタ風。チュルッとさっぱり食べられて低カロリー。火を使わずに作れて、夏のダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!