レシピ
材料(2人分)
- ささみ(筋なし)…200g
- もやし…100g
- ゆずの皮…5g
- 水菜…50g
- ごま油…大さじ1
- 片栗粉…大さじ1/2
★調味料
- 水…400ml
- 酒…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- 鶏ガラスープの素…小さじ1
調理時間
約9分
栄養成分(1人あたり)
タンパク質 | 25.2g |
脂質 | 6.9g |
炭水化物 (糖質/食物繊維) |
6.0g (4.6g/1.6g) |
エネルギー | 186.9kcal |
※数値は目安です。
作り方
1.ゆずの皮は千切りにする。水菜は根元を切り落とし食べやすい大きさに切る。
2.ささみは斜め2cm幅に切り、片栗粉をまぶす。
3.お鍋にごま油を熱し、(2)を色が変わるまで中火で炒める。★を加えて煮立ったら、水菜、もやしを加えフタをして弱火で4~5分ほど煮る。
4.器に盛りつけ、ゆずの皮を乗せ完成!
YouTube
筋肉食材ピックアップ【ゆずの皮】
ゆずの皮の栄養成分は100gあたり
エネルギー | 59kcal |
タンパク質 | 1.2g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物(糖質/食物繊維) | 14.2g(7.3g/6.9g) |
となっています。
じつはゆずは果汁よりも皮の方がビタミンCが豊富。
また、あのさわやかな香りのもと「リモネン」も皮に多く含まれているのだとか。
リモネンにはリラックス効果の他、代謝・消化活動をサポートしてくれるはたらきもあるので、ダイエットにもウレシイ成分!
冬場は栄養たっぷりのゆずが出回るので、カラダづくりにうまく活用しましょう!
フルーツをつかった筋肉料理のレシピ
-
-
レンジで簡単!材料少なめの痩せスイーツ「豆腐のりんご蒸しパン」の作り方
生地の半分を豆腐で作るりんご蒸しパンのレシピ。ホットケーキミックスを利用する上、加熱はレンジで調理も簡単。お子さまのおやつにもおすすめのダイエットスイーツです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
混ぜて冷やすだけ!さっぱり低カロリーな「豆腐のレモンアイス」の作り方
豆腐とレモンで作るアイスのレシピ。ギリシャヨーグルト入りで高タンパク低カロリー、ビタミンCもたっぷり摂取できて、夏にピッタリの痩せスイーツです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【レンチン切って和えるだけ!】やみつき確定「ささみとりんごのコチュジャン和え」の作り方
ささみとりんごで作るコチュジャン和えのレシピ。ピリ辛コクうまながらも、シャキシャキ食感とエゴマの葉のさわやかな香りで後味さっぱりの一品。タンパク質と抗酸化力たっぷりで、ダイエットはもちろんお肌にも嬉しいメニューです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
やさしい甘みでシャキシャキ!低カロリーな【ちくわと柿のマヨサラダ】のレシピ
ちくわと柿で作るサラダのレシピ。豆苗とあわせてボリューミーに、アーモンドをトッピングして香ばしく仕上げました。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
痩せ成分まるごと!ロカボな【サバ缶とレタスのレモンスープ】のレシピ
サバ缶とレタスで作る簡単レモンスープ。さっぱり飲めて高タンパク、ビタミンCたっぷりでダイエットにもピッタリのレシピ。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
スープ系筋肉料理レシピ
-
-
脂肪が燃える!とろとろ食感がやみつき「サバ缶と新玉ねぎの生姜スープ」の作り方
サバ缶と新玉ねぎで作るスープのレシピ。脂肪燃焼成分たっぷり、さらにしょうがのポカポカパワーで代謝もアップして、ダイエットにピッタリの一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
切って煮るだけ!腸がととのう「ちくわとアスパラのおかず味噌汁」の作り方
ちくわとアスパラで作るおかず味噌汁のレシピ。切って煮るだけで簡単、ミニトマトで彩りも鮮やか。タンパク質が摂れて腸内環境も整う一品です。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
【切って煮るだけ!】ポカポカ高タンパクな「サバ缶と小松菜の生姜スープ」の作り方
サバ缶と小松菜で作るスープのレシピ。生姜としょうゆの香りがさっぱり優しい味わい。時短で作れるのでダイエットはもちろん、帰りが遅くなってしまったときにもおすすめです。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
痩せ成分まるごと!ロカボな【サバ缶とレタスのレモンスープ】のレシピ
サバ缶とレタスで作る簡単レモンスープ。さっぱり飲めて高タンパク、ビタミンCたっぷりでダイエットにもピッタリのレシピ。作り方はもちろん、気になるカロリーや栄養成分もご紹介しています!
-
-
かんたんピリ辛!ロカボな【サバ缶のサルサスープ】のレシピ
サバ缶とトマト缶で作るスープレシピ。粗目に切ったピーマンと玉ねぎたっぷり、タバスコをプラスでピリ辛のサルサ風味に仕上げました。気になる栄養成分やカロリーもご紹介しています!
「ヘルシー×安リッチな「もやし」メニュー」コーナーにレシピを掲載中!