材料少なめでも華やか!高タンパクな【スナップえんどうのオープンオムレツ】のレシピ

今回のレシピは、スナップえんどうを使ったオープンオムレツ。

卵液には魚肉ソーセージを混ぜて高タンパク。ミニトマトを合わせ、材料少なめながらも華やかに。キリストさんも驚くほど簡単で、イースターにもおすすめのレシピです!

スナップえんどうのオープンオムレツのレシピ・作り方

スナップえんどうのオープンオムレツの材料

材料(2人分)

  • 魚肉ソーセージ 1本(70g)
  • 溶き卵 3個分
  • スナップえんどう 4本
  • ミニトマト 4個
  • オリーブオイル 小さじ2
  • ケチャップ お好み

調味料

  • 粉チーズ 大さじ1
  • 塩コショウ 少々

理時間

約18分

栄養成分(1人あたり)

エネルギー 257.5kcal
タンパク質 17.0g
脂質 16.7g
炭水化物

(糖質/食物繊維)

9.8g
(9.1g/0.7g)

※数値は目安です。

作り方

スナップえんどうのヘタと筋を取る

スナップえんどうのサヤを割る

ミニトマトを切る

1.スナップえんどうはヘタと筋を取り半分に開く。ミニトマトはヘタを取り半分に切る。

魚肉ソーセージを切る

具材と調味料を混ぜて卵液を作る

2.魚肉ソーセージは5mm幅の輪切りにし、ボウルで溶き卵、★と混ぜる。

フライパンに卵液を流し込む

スナップえんどうとミニトマトを盛り付ける

3.フライパンにオリーブオイルを熱し、2を流し入れて大きくかき混ぜる。フチが固まってきたら火を止め、1を盛り付け、フタをして再度加熱して弱火で卵が固まるまで5分ほど焼く。

スナップえんどうのオープンオムレツ

4.お皿に盛り付けてお好みでケチャップを添えて完成!

スナップえんどうのオープンオムレツを食べてみての感想

食感の違いが楽しい。

魚肉ソーセージ入りの卵はふわふわもっちり。スナップえんどうは程よくシャキッと、ミニトマトはプチッと弾けて、食感の違いが楽しいオムレツに。

そのまま食べてもおいしいですが、ケチャップの甘み・酸味ともよく合います。

スナップえんどうのオープンオムレツのレシピ動画

クラシル

クラシル
カンタン華やか!スナップえんどうのオープンオムレツ by 筋肉料理研究家Ryota | クラシル

今日の #筋肉料理【スナップえんどうのオープンオムレツ】今回のレシピはスナップえんどうを使ったオープ ...

クラシルで見てみる

YouTube

 

LINE VOOM

LINE VOOM
筋肉料理研究家Ryota | LINE VOOM

Check out 筋肉料理研究家Ryota's post on LINE VOOM.

VOOMで見る

▼春野菜を使った料理大募集▼

春野菜レシピ

「イースターを楽しむ♪卵のレシピ」コーナーにレシピを掲載中!